B-176 ランダムブースターVol.23
発売日
2020年12月26日(土)
価格
1,188円(税込)
02 ホロウヴァルキリー.11.Ab 1D 【タイプ:スタミナ】
レイヤー:ホロウヴァルキリー
スパーキングチップ:ヴァルキリー
©TOMY
「戦いの神ヴァルキリーモチーフ。ベイブレード全体をロックする右回転のスパーキングチップ。」
重量:2.67g A1 ※平均値:2.67g
クリアラメの土台にメタリックグリーンの塗装が施されたヴァルキリーがランブーに初登場!
意外と今回が初再録です!(^^)!
ブレイブヴァルキリーに収録されていたヴァルキリーとは異なりヴァルキリーのフェイスにはバルトとおそろいのマークが付いていません( ゚Д゚)
真のバルトのヴァルキリーはデフォルトカラーのみということかもしれませんね(*´з`)
リング:ホロウ
©TOMY
「大型メタル刃による強力な打撃攻撃と、裏にメタルを搭載した3枚刃の連打攻撃が可能な、左右で異なる形状の刃を持つ偏重心アタックタイプの右回転リング。」
重量:14.61g A1 ※平均値:14.62g
偏重心が魅力の今回のランブーで初登場のホロウリングの色違いVer.
カラーリングはホワイトのソリッド成形に鎌部分はシルバー塗装、そして柄の部分にはチップに合わせたメタリックグリーンの塗装が施されています‼
残念ながらこちらのホロウはメタル部分に塗装がされていません。メタルの質感そのままなので正に鎌、刃物といった感じが出ていてカッコいいです!(^^)!
シャーシ:1D
©TOMY
「内重心の形状により軸がブレにくく、ロックが硬いディフェンスタイプのシャーシ。」
重量:11.28g 不明 ※平均値:11.40g
何度も再録されていておなじみのディフェンスタイプの1Dシャーシ。
今回のカラーリングは色なしの完全クリア素材となっているため、どんなレイヤーにも合うカラーリングとなって居るかと思います。
ディスク:11(イレブン)
©TOMY
「フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、幅広で重心バランスの整った形状が安定性能を高めるディスク。」
重量:19.30g ★4 ※平均値:19.09g
ドライバー:Ab(アブソーブ)
©TOMY
「とがった軸先とフリー回転するガードパーツでスタミナを保ちつつ、上下の振動もバネで吸収し、さらに軸先が縮んだ時だけ高速移動して攻撃を避けるスタミナ系ドライバー。」
重量:7.03g
ランダムブースターVol.15以来の登場となったAb(アブソーブ)!
カラーリングは黄みがかった緑となっています。
Nt(ナッシング)の様にバネで沈み込む軸先+フリー回転パーツが沈み込んだ時だけロックがかかるという面白い構造をしている!
フリー回転部分が大きすぎて自滅オーバーが多い印象な扱いの難しいドライバーです(;´Д`)
回っているところ
デフォルト改造について
いかがでしたでしょうか?
スタミナ軸ですが、リングは偏重心ということで中央で待ち構えてあいてを迎え撃ちカウンタータイプのカスタマイズ。
左回転にはそこそこ強い。右回転には自滅オーバーしないようにしないといけないので中々キツイ。そんなカスタマイズです(+_+)
まず、上述の通りAb(アブソーブ)がかなり曲者で、強く打つと結構な頻度で勝手にオーバーをしてしまうじゃじゃ馬ドライバーなので、同回転を相手にした時がかなり厳しい。もちろん攻撃力のあるレイヤーなのですごく弱いわけではないですが、シュートパワーを落とせば攻撃力も落ちるわけで、同回転相手にシュートパワー落とすとスタミナタイプなのにスタミナで負けるなんてことにもなりかねません。
逆に左回転相手なら緩めに打ってもカウンターやスタミナで勝負ができるかなーと言いった感じです(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
まあせっかくの偏重心だしどうせならバリバリのアタックタイプで使用したいなあと思うハムすけでした(*´з`)
そして黒ホロウは白化が気になりますが、こちらの白ホロウは鎌部分に相手の塗装が付いてかなり目立ってしまうなあと思う今日この頃💦
2021年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
それでは良いベイブレードライフを!
コアディスク重量一覧
GTパーツ重量一覧
スパーキングパーツ重量一覧