B-164 ランダムブースターVol.20
発売日
2020年4月25日(土)
価格
1,100円(税込)
07 アースアクイラ.Vn.Mr’ 【タイプ:バランス】
レイヤー:アースアクイラ
©TOMY
「鷲座アクイラモデル。風を切り裂く鷲のごとく抜群の空力性能と大きな翼のような形が外側に配され強力な遠心力を生むレイヤー。」
重量:17.95g
カラーリングはシルバーのソリッドのボディに紫がかった青のクリアパーツが乗っかっています。
過去6種のメタベイが復刻されていますが、その中では最軽量のアースアクイラレイヤー。
円形に近い形状と外側に広く配置されたメタルパーツのおかげで強力な遠心力を生みだします。厚みもそれなりにあります。
しかし、メタルパーツが偏っているので結構暴れるし翼のような形状の切れ目部分が若干飛び出しているのでまあまあ引っかかります。
そのためスタミナタイプですが、カウンター性能も高いレイヤーだと思います。
記念セットのアースアクイラはステッカーではなくプリントとなっていますが、メタベイとか爆転ベイとかはステッカー貼った方がカッコいいかもしれないですね( ゚Д゚)💦
あと記念セットのアクイラはボディ部分全体にシルバー塗装がされていましたが、こちらは成形色そのままなのでやっぱり記念セットの方が特別感は強いです。
ロック
ものすごく緩めに設計されているロックです。
ダッシュドライバーでもほとんどロックを感じない(ノД`)・゜・。
ディスク:Vn(バンガード)
©TOMY
「下に伸びた6枚刃で重心を下げ安定しつつ、ナナメ攻撃を狙う相手を弾き返すバランス系ディスク。」
重量:26.30g ★4 ※平均値:26.46g
下に伸びた6枚刃が特徴で厚みのあるバンガードディスク!
ベノムディアボロスに収録されていましたが、その下重心のバランスの良さからベアリングドライバーとも相性が良く、ロードスプリガン.Vn.Brなんてのも未だに聞くカスタマイズです!
カラーリングはレイヤーのクリアパーツと同様の瑠璃色をしています。
ドライバー:Mr’(マージダッシュ)
©TOMY
「ギザギザのラバーに覆われた尖った軸先により、シュートする位置や角度によって激しく攻撃的な動きと静かで持久的な動きを使い分けられる。強化バネが内蔵されていることで、攻撃力がさらに上がったバランス系ドライバー。」
重量:6.16g
ランダムブースターVol.13以来1年4か月ぶりの登場で初再録のドライバーです。
軸先のプラがちょびっとだけ出ているので、まっすぐに回転しているときはプラ軸としての動きをし、傾いてラバーがスタジアムに触れると激しく動くラバー軸の動きに変化するため使用していて面白いドライバーです。
カラーリングはレイヤー・ディスクと同系統のブルーのソリッドカラーで、ラバー部分はブラックとなります。
ラバー軸の弱点である終盤の粘りの弱さを補うためのドライバーでラバーが好きだけど最後のスタミナ勝負も捨てたくない人向け。とはいえ純粋なプラ軸とかには単純なスタミナ勝負は厳しいですが(+_+)💦動きも不規則なので上級者向けな印象かな。
同じようなドライバーにU(ユナイト)があるけどあっちはラバーがギザギザしてないから動きとしてはもう少し素直な感じ。
回っているところ
デフォルト改造について
いかがでしたでしょうか?
ストームペガシスしかり、ライトニングエルドラゴしかりメタベイ復刻のベイはレイヤーにメタルが多く使われているので重く基本的には強いです。
しかし、強さとしては贔屓目に見て中の上くらいだと思います。
レイヤーのロックはめっちゃ緩いですが、Vn(バンガード)のおかげかレイヤーの形状かうまくいなしているのか意外とバーストはしないです。
Mr’(マージダッシュ)の静動両方の動きに対応できているカスタマイズで、アタックもカウンターもそこそこ決めてくれます。ディスクがコアディスクだったらかなり厳しい感じだったかと思うけどVn(バンガード)なのが秀逸だったかも。
ドライバーにラバーが付いているし、レイヤーが縦に肉厚だしディスク径とほぼ同じという組み合わせも相まってうまく決まればスタミナタイプなのに攻撃力は高めで全然オーバー狙えます。
水平打ちで最初からスタジアムの中心を狙うのもありですが、攻撃を受けるとまあラバーがスタジアムに当たるから初めからラバーを活用してオーバーを狙いたい。
チリチリとなった場合もそこそこ弾くので勢いが残っていたらワンチャンオーバーを狙える。
しかし、とはいえスタミナ勝負は上述の通り結構厳しめ。まあアクイラが思ったよりも偏重心なのでその分アタックの方に振られているのかなと思う。
個人的にはメタベイのクリアパーツが好きなのでもっと復刻してほしいですね( *´艸`)
それでは良いベイブレードライフを!
コアディスク重量一覧
GTパーツ重量一覧
スパーキングパーツ重量一覧