B-158 ランダムブースターVol.19
発売日
2020年2月22日(土)
価格
660円(税込)
05 ノックアウトオーディン.12.Op’ 天 【タイプ:バランス】
レイヤー:ノックアウトオーディン 天
ガチンコチップ:オーディン
©TOMY
「軍神オーディンモチーフ。最初のロックが硬くバトル前半の強い衝撃も耐える右回転のガチンコチップ。」
重量:3.20g A4 ※平均値:3.19g
ランダムレイヤーVol.3のレア枠として登場のオーディンがゴールドターボVer.になって初再録!
左右非対称のガチンコチップ!
一個目のロックがかなり硬く、ダッシュ系ドライバーとの相性もばっちり👍
重量もガチンコチップの中ではヒュドラ・アキレスとほぼ同重量ということでかなり重い部類です。
ゴールドターボVer.では塗装がゴールドのみで通常版のシルバー塗装の部分は塗装されていないようです!
ウエイト:天
©TOMY
「レイヤーに内蔵する重り。極限まで4点に重さを集中させ軸がブレにくいウエイト。」
重量:8.31g ★3 ※平均値:8.38g
ベース:ノックアウト
©TOMY
「超重量のメタルを内蔵することで重心を安定させつつ、ブ厚い壁のような攻撃刃で相手に力強い衝撃を与えるアタックタイプのベース。」
重量:14.72g 表記不明 ※平均値:14.63g
オーディンチップと並ぶ鬼畜仕様のランダムレイヤーVol.3のレア枠のベースがゴールドターボ仕様になって初再録!
メタルを内蔵しており、小さいボディながら重さはかなりあるベースです。
上下の2本の剣部分にゴールドの塗装が施されていますが、何度も言ってるけどメタル部分にもゴールドの塗装が欲しいですね。
昨今の大型化の波に逆らってコンパクトにまとまっているベース!小さいけどかなり高い攻撃力を持っているのでまあ人気よね(*´з`)
ディスク:12(トゥエルブ)
©TOMY
「フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、大径かつダウンフォースを生み出す刃を持つアタック系ディスク。」
重量:16.63g ★4 ※平均値:16.63g
ドライバー:Op’(オペレートダッシュ)
©TOMY
「ボール軸のディフェンスモードから、軸を外側にずらし不規則な軌道のアタックモードに変形する。強化バネが内蔵されていることで、攻撃力がさらに上がったバランス系ドライバー。(能力値はアタックモード)」
重量:7.30g
一部の熱狂的な信奉者を生み出している変態ドライバー!それがこのOp’(オペレートダッシュ)‼
アタックとディフェンスに切り替え可能なバランスタイプのドライバーだけどおそらく9割がたの人がアタックで使用しているのではないでしょうか!?
偏重心のアタックモードではスタジアムを縦横無尽に飛び跳ねる立体的な攻撃が可能です!
ダッシュ化したことによりバーストの心配が少なくなったので現環境でも使いやすくなっています。
回っているところ
デフォルト改造について
いかがでしたでしょうか?
今回のデフォルト改造に関して強いか弱いかというと、これは強いです‼
まずドライバーがダッシュ化されたOp’(オペレートダッシュ)ですが、とにかくロックが超硬いです。
これをぶち割ろうとするのは結難しいんじゃない?
基本的にはアタックタイプでの運用を考えているため、うまく当たればちゃんと弾くし、跳ねれば上からの攻撃も可能です‼
しかし、アタックモードも時は偏重心すぎてスタミナは期待できないので、なんとか勢いのあるうちにけりをつけたいのも事実(+_+)
アタックに振っているからといってディフェンスが弱いか、というとそんなことはありません。
ダッシュ化されたことにより、ロックはガチガチなのでバーストの心配はないし、カウンターをきっちり決め、相手の攻撃を跳ね返したりもします。
ベイを跳ねさすために多少はラッシュ気味にシュートすると思いますが、あまり大きいレイヤーを使用すると傾いた際にスタジアムと接地します
そういった意味でも今回のカスタマイズはバランス取れた良い組み合わせだと思います。
Op(オペレート)って奇抜な動きをするため敬遠する人もいるかもしれませんが、しばらく使用しているとだんだん病みつきになってくるからみんなもたくさん使いましょう!
それでは良いベイブレードライフを!
コアディスク重量一覧
GTパーツ重量一覧