My Favorite Things

B−186 ランダムブースターVol.26 03 ドランザーV2.0C.Rb’ 開封レビュー‼︎

2021/12/30
 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

3・2・1 ゴー シュート‼

 

B-186 ランダムブースターVol.26の開封も3個目!『03 ドランザーV2.0C.Rb’』を開封します‼

ランブー26のレア2枠にドランザーV2が爆転リバイバル機で初登場となりました‼

ドライバーにはwbba.限定で2019年3月に登場した超ZヴァルキリーはじめしゃちょーVer.に収録されていたRb’(リブートダッシュ)が初再録です!

 

それだけではなく、ランブー25のドラグーンV2と同様に塗装アーマーも収録されています‼

 

それでは詳細を見ていきましょう!

スポンサーリンク

B−186 ランダムブースターVol.26

発売日

2021年6月26日(土)

価格

1,232円(税込)

03 ドランザーV2.0C.Rb’ 【タイプ:アタック】

レイヤー:ドランザーV2(ボルケーノツー)

©TOMY

「四聖獣、朱雀モチーフ。4枚のウィングが下から敵を突き上げる、アッパー攻撃が得意なバランス系レイヤー。」

重量:14.66g

ドランザーモチーフの爆転リバイバルベイ!右回転専用機!

左右対称な形状でアッパー刃とスマッシュ刃の両方ついている珍しい形。2か所の突起部分もありそこそこ弾きます。

また、ビットチップ部分はもちろんメタル製で全体重量もそこそこの重さに仕上がっています。

ロックも固く形状も突起があるとはいえ円形に近いため、バースト耐性も強いかと思います。

ディスク:0(ゼロ)

©TOMY

「フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、超重量級のシンプルな形状が攻撃・防御・持久力をアップする超バランス系ディスク。」

重量:23.99g ★2 ※平均値:23.82g

フレーム:C(クロス)

©TOMY

「コアディスクに取り付け可能な攻撃力強化パーツ。右回転にも左回転にも対応した4枚刃で連打&防御性能アップ。」

重量:2.34g

ドライバー:Rb’(リブートダッシュ)

©TOMY

「遠心力によって軸先が切り替わり、バトル後半に再加速するギミックを内蔵。強化バネが内蔵されていることで、攻撃力がさらに上がったアタック系ドライバー。」

重量:7.61g

2年ぶりの登場で初再録のRb’(リブートダッシュ)!

カラーリングはレイヤー、フレームと同じソリッドブルーで爆転ベイを再現したカラーとなっています(*´з`)

ドライバーの動きも特徴的でシュート直後は遠心力でギミックが作動して細い軸先が飛び出しますが、後半に細い軸先が引っ込むとギザギザの部分が接地して動きが変わります。”再起動”の名に恥じない動きでバトルの最後まで目が離せない展開に期待が持てるドライバーです( *´艸`)

軸先はプラ素材なので同系統のドライバーであるUl(アルティメットリブート)よりも加速は弱いですが、扱いやすいかなと思います。

はじめしゃちょーVer.のRb'(リブートダッシュ)もソリッドホワイトカラーなのでまた再録する機会があるならクリアカラーが欲しいなあと思う今日この頃(*´Д`)

10アーマー スペシャルカラーVer.

©TOMY

「レイヤーを固定するメタル装甲パーツ。10カ所に重心を均等に配置することで安定性が強化される。」

重量:13.40g A2 ※平均値:13.39g

01ロアバハムートで初登場の10アーマーのスペシャルカラーVer.が付属!

バハムートに合わせた紫カラー!

回っているところ

まとめ

いかがでしたでしょうか!?

毎度毎度強さ単体で見ると中々厳しい爆転リバイバル枠ですが、今回のデフォルト改造もそこそこ厳しい結果(*_*;

しかし、最近の復刻枠の中ではかなり頑張ている方だと思います!

 

バランスタイプのレイヤーということで攻撃力はそこまで高くないですが、それなりに円形に近い上に硬いロック+ダッシュ系ドライバーのおかげでバーストの心配は少ないです。

神シリーズや超Zシリーズ初期ならかなり善戦したような感じで、現環境下ではどうしても全体が軽いためRb’(リブートダッシュ)で勢いよくぶつかったとしても跳ね返されてしまいます。

Rb’(リブートダッシュ)もスピンフィニッシュで競れるようなスタミナはないので、オーバーをさせないと勝機は薄いかなと思います。リブートを終えた後の終盤の失速は中々残念( ;∀;)

 

見た目は上から下まで裏面シールもオリジナルのドランザーV2をよく再現できておりすごいです(≧▽≦)

とはいえ、塗装アーマーが付いていなかったらレア2枠とはいえ結構厳しめだったかなぁと思います💦

 

それでは良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧  GTパーツ重量一覧

スパーキングパーツ重量一覧  DBパーツ重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2021 All Rights Reserved.