B-158 ランダムブースターVol.19
発売日
2020年2月22日(土)
価格
660円(税込)
04 ポイズンヒュドラ.8’α.F’ 幻 【タイプ:バランス】
レイヤー:ポイズンヒュドラ
ガチンコチップ:ヒュドラ
©TOMY
「蛇神ヒュドラモチーフ。3つ目のロックが硬く後半に粘る右回転のガチンコチップ。」
重量:3.17g A3 ※平均値:3.19g
ランダムブースターVol.2のレア枠だったポイズンヒュドラがゴールドターボVer.になって再登場!
ガチンコチップのヒュドラは今回ゴールドターボ化されたドラゴンと同様に土台部分は濃いめのクリアゴールドとなっており、光にかざすと透けています。
塗装はゴールドですが、通常版とは違い確認できる八匹の蛇すべてに塗装されているわけではなく半分の4匹のみとなっています。
他のデザインと違って結構平面が多いのでゴールドがとても映えているように思います‼カッコいいです。
ウエイト:幻
©TOMY
「レイヤーに内蔵する重り。中央の突起によりロックが硬くなるラバー製ウエイト。」
重量:1.13g A2 ※平均値:1.13g
バーストを物理的にしづらくさせるウエイトである幻がゴールドターボVer.?になって再録されました‼
これはゴールドターボと言っていいのかわかりませんが、ゴールドターボでラバーが使われている部分はこうした黄色なのでおそらくこれもゴールドターボと言っても過言ではないでしょう💦
重量は平均的。
硬さは触った感じ前回のブラックカラーに比べれば柔らかいですが、一回外しただけで先が少し千切れてきているので硬いほうなのかもしれません。
ベース:ポイズン
©TOMY
「ラバーでつながった外周の4枚刃が独立して曲がることで相手の攻撃を本体に伝えないディフェンスタイプのベース。」
重量:14.59g A2 ※平均値:15.40g 今回の数値はあまりにかけ離れているため含めていません。
ヒュドラチップ同様に今回ゴールドターボVer.で再録されたポイズンベース‼
言いたいことも言えないポイズンですが、上部パーツと下部パーツで真ん中のギミックを挟むタイプのベースで上部パーツはガチンコチップと同じ濃いめのクリアゴールドカラーです。そして下部パーツは安定のクリアイエローとなっています。真ん中のラバーはウエイトの幻と同じでラバーについている外周パーツはオレンジがかったゴールドとなり、かなり色々なパーツで構成されています。
重量に関しては何度も図りなおしてもこの値しか出ず、今まで収録されていたポイズンたちとは約0.8gも誤差が出ています。
今回のゴールドターボVer.のポイズンがこれしかないので比較ができないため今回は重量の平均に含めていませんが、素材の違いかマイナーチェンジがあったのかぱっと見はよくわかりません。わかったら誰か教えてくださいm(_ _)m
ディスク:8’(エイトダッシュ)
©TOMY
「フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、「8ディスク」をより大型化し、外重心で回転力に特化したスタミナ系ディスク。」
重量:20.64g ★2 ※平均値:20.70g
フレーム:α(アングル)
©TOMY
「コアディスクに取り付け可能な攻撃力強化パーツ。大きな3枚刃が上向きに伸びているため、今までにない角度での強攻撃が可能なアタック系フレーム。」
重量:2.37g
こちらのフレームも今回初めての再録となっているα(アングル )です‼
レアベイゲットバトルのほうでのからリングはレッドのようですが、ランダムブースターに収録されているα(アングル)はなんとゴールドカラー‼
これはやっちゃってますね( *´艸`)
あまり使ってないからまだわからないですが、刃がかなり上向きについているため傾くと刃の下側をつるっと行っちゃうので刃が相手に当たるのは難しいのかなぁって思ったりして。
背の高いドライバーと合わせると良いのかなと考えたところでαn(アンカー)は高いドライバーだなと思い当たるのでやはりそうかもしれない💦
ドライバー:F’(フュージョンダッシュ)
©TOMY
「平たい軸先の先端に突起がある形状で、攻撃的な動きから持久的な動きに変化する。強化バネが内蔵されていることで、攻撃力がさらに上がったバランス系ドライバー。」
重量:5.74g
F'(フュージョンダッシュ)が3回目の再録‼
先っちょの突起のあるなしで確かに大きく動きが変わるから面白い。
動き方は結構素直で外周を少し走った後に中央に寄ってきて軸先のおかけでかなり安定します。
回っているところ
デフォルト改造について
いかがでしたでしょうか?
今回の開封は「ポイズンヒュドラ.8’α.F’ 幻」ということで、レイヤーのゴールドターボに加えてやはりα(アングル)が気になるところではないでしょうか?
強いか弱いかと言われると、そこまで強くないというのが感想です。
まず、ポイズンの能力とウエイトの幻のおかけでバーストの心配はほぼないかと思います。
ドライバーの動きは上記の通りに素直な動きで暴れまわるよりもどちらかというと中央で待ち構えるタイプで、相手の攻撃に耐えるという意味ではポイズン・幻の組み合わせと相性は良さそうですが、試してみるとそこまで強くない(´Д`)
重心が上にあるためか、結構簡単に体制を崩してしまいそのまま擦ってしまい終了ということも多く、フレームがもう少し重心を下げるようなものならもう少し善戦できたのではないかなあと思ったりしています。
しかし、とにかくバーストはしないですね👍そこは評価★★★星3つ!
今回のカスタマイズではせっかく再録されて色々試せるようになったα(アングル)があまり活躍することろが見れなかったので付け替えたい気持ちもありますが、これだけGTベイに収録されされていたアビリティを持ったディスクが増えてくるとコアディスク自体の使用頻度が減ってきているので悩みどころです(; ・`д・´)
それでは良いベイブレードライフを!
コアディスク重量一覧
GTパーツ重量一覧