My Favorite Things

【ベイブレードバーストGT】B-157 ビッグバンジェネシス.0.Ym 開封レビュー‼

 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

3・2・1 ゴー シュート!

 

とうとう『ベイブレードバーストGT』シリーズとしてラストの通常ブースターが発売されてしまいました( ;∀;)

来月発売のランダムブースターVol.19でのレア枠は昨年のドライガーファングの様に復刻ベイになりそうな噂がちらほら。

そのため、ジェネシスをGTベイと呼んでいいのかわかりませんが(どちらかといえば超Zレイヤー)、GTシリーズ最後のベイが登場したことはとても感慨深く、約一年間楽しませてくれてありがとう‼という気持ちにさせてくれます。

そんなラストベイ『B-157 ビッグバンジェネシス.0.Ym』ですが、ただでさえ無限ロックを有したジェネシスがビッグバンアーマーという聞いたことあるようなアーマーを引っ提げて帰ってきたのだからそれは期待しちゃうよね!

ドライバーにはエンペラーフォルネウスで登場したYr(ヤード)のボール部分がメタルに変更されたYm(ヤードメタル)という、こちらも期待したいドライバーが収録されています‼

ディスクはね、ほら。再録されまくってるからみんないっぱい持ってるよね💦

それでは見ていきましょう!

スポンサーリンク

B-157 ビッグバンジェネシス.0.Ym

発売日

2020年1月25日(土)

価格

1,320円(税込)

B-157 ビッグバンジェネシス.0.Ym

レイヤー:ビッグバンジェネシス

©TOMY

「創世の盾ジェネシスモチーフ。連打刃で相手の攻撃を分散しつつ、カウンターを決める。無限ロックシステムを強化するアーマーが、カウンター刃を固定するため、さらにバーストされにくくなる。左右の大きな刃によって攻撃も可能なディフェンスタイプのレイヤー。」

重量:31.04g A1 ※平均値:31.04g

アニメや漫画では一回も負けていないのに改良を加えてさらに強くなってしまったジェネシス‼

カラーリングは真っ白ボディから毒々しい紫系へ変更されました。

中央部分の形状は殆ど変化はなく外周部分に受け流し刃が少し追加されているだけに見えます。しかし、なんといっても一番の特徴といえばやはり『ビッグバンアーマー』ではないでしょうか‼

こちらのビッグバンアーマーは先に発売されていた「レガリアジェネシス」「プライムアポカリプス」にも装着可能で無限ロックの弱点だった赤い印の出ている時のロックを固定してバーストさせない+攻撃力UPというチート級のパーツなのです‼(実際はバーストしますが、感想は後述)

恐らく全レイヤーの中で最重量‼うまくいけばギリギリ30gが最重量だったのに余裕で31g越え!これは脅威です‼

ビッグバンアーマーは約4gで形はフレームのG(グレイブ)っぽいよね(>_<)

ディスク:0(ゼロ)

©TOMY

「フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、超重量級のシンプルな形状が攻撃・防御・持久力をアップする超バランス系ディスク。」

重量:23.71g ★2 ※平均値:23.83g

ドライバー:Ym(ヤードメタル)

©TOMY

「外周の大型リングパーツにより倒れにくさと遠心力を強化し、軸先には小型メタルボールを装着することで受け流し力も高いディフェンス系ドライバー。」

重量:9.04g

GTトリプルブースターセットに収録されたOm(オービットメタル)に続き、フリー回転するボール軸としては2つ目のメタルボールドライバー‼

通常Yr(ヤード)が約7gという感じなので2g弱重くなっています。

ボール部分がメタルに変更なっており、重心が大分下がっているように感じます。そのため元々のYr(ヤード)の形状もあり、吹っ飛ばされ耐性が上がっているようです。しかし、シュートを重ねれば改善できるのかもしれませんが、シュート直後はかなりブレるように思いました。

ブレるためか、重量が重いせいか持久力は若干下がっているかなぁ?ハムすけが下手なのかもしれませんが、、、

GTアビリティ:アーマード無限ロック

カウンター刃が押し込まれない限りバーストしない無限ロック機構を、ビッグバンアーマーが超強化!カウンター刃が固定され、バースト耐性がさらに向上!

回っているところ

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

ラスボスの名に恥じぬカッコいい見た目と強い能力‼まあ実際に強いかというと言葉が濁りますが💦

今回のカスタマイズで一番気になるのは前述の通りビッグバンアーマー部分ですが、メタルなどは使用されていないですが、約4gと十分な重さがあります。完全ネタ枠と思われていたリヴァイブフェニックスがデッドアーマーを装着することにより、現状でも環境クラスの強さを誇るパーフェクトフェニックスになるなんて一体だれが予想したでしょうか?

そんなフラッシュバックを起こしそうなネーミングのビッグバンアーマーですが、当初は『アーマー装着⇒絶対にバーストしない』という認識でしたが、実際に現物を見てみると確かにバースト耐性は上がっているように見えますが、絶対にバーストしないとまでは言えないようです。

これはレガリアジェネシス・プライムアポカリプスにおいても同様で過信は注意が必要かもしれません。

また、こちらのアーマーはそこそこの頻度でパージするように感じます。パージ後は通常のレイヤーのみとなってしまうので、条件さえそろえばバーストするようになってしまいます。(元々めったにバーストしないですけど)

 

ドライバーのYm(ヤードメタル)はOm(オービットメタル)でも感じたもっと持久力があれば、、、という感じはすごくします💦

折角なのでレガリアジェネシスとプライムアポカリプスにもビッグバンアーマーを装着して重量を見ていきたいと思います‼

アーマー装着後のレイヤーで一番重いのはやはりビッグバンジェネシスで次にレガリアジェネシス最後にプライムアポカリプスとなりました‼

 

それでは良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧

GTパーツ重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2020 All Rights Reserved.