【ベイブレードバースト】ドライバーのバリってどうしてます?バリ取りの方法
この記事を書いている人 - WRITER -
こんにちは、ハムすけです。
3・2・1 ゴーシュート!
早速ですが、皆さんドライバーのバリってどうしていますか?
①そのまま使っている ②削れるまで回し続ける ③やすりで削ってしまう
対応としてはこれくらいではないでしょうか?
特にスタミナ系のフリー回転するパーツがついているドライバーはバリの有り無しで大きく性能に差が出てしまうと思います。
①、②に関しては全く問題ありませんが③に関してはベイブレードバーストのイベント・大会のレギュレーションに引っかかってくると思いますので、もし手を加える場合は責任をもって行ってください。
以下、レギュレーションから抜粋です。
ベイチェックに関して
3⃣ベイブレードの純正パーツを「改造」および「加工」する・それを使用することは禁止です。
※次のような塗装・シール貼り付けは原則禁止です。
〇性能が変わる 〇相手のベイ・スタジアムを傷つける、汚す 〇各パーツの接触部分やランチャーの触れる部分への塗装・シール貼り付け 〇シールの重ね貼り
基本的には塗装やシールについて言及されていますが、性能が変わるに該当するのできっと駄目でしょう。
再度になりますが。以上の事柄を踏まえてもし加工される場合は責任をもって行ってくださいね!