My Favorite Things

【ベイブレードバーストBU】B-206 バリケードルシファー.Il.BMb-10 開封レビュー!

 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

3・2・1 ゴー シュート!!

 

2022年12月の新ベイ「B-206 バリケードルシファー.Il.BMb-10」を開封レビューしていきます‼

ルシファーと言えば超王シリーズのラスボスベイですが、10月の新ベイでハイペリオン、ヘリオスの登場の熱も冷めやらぬうちにBU化で登場となりました(>_<)

ルシファーは現在の5G環境でも使用者の多いDr(ドリフト)ドライバーやMb(メビウス)ドライバーを輩出してきた実績があるため、今回の新ドライバーであるBMb(ベアリングメビウス)にも期待してしまいます👍

また、こちらも5Gデッキに必須クラスのディスク、ゼストアキレス改造セットで登場してから再録の機会がなかったIl(イリーガル)ディスクが初再録となりました‼

 

それでは詳細を見ていきましょう!

スポンサーリンク

B-206 バリケードルシファー.Il.BMb-10

発売日

2022年12月10日(土)

価格

1,760円(税込)

バリケードルシファー.Il.BMb-10

レイヤー:バリケードルシファー-10

DBコア:ルシファー

©TOMY

「堕天使ルシファーモチーフ。強力な3つのロックと3つのBUロックを持つ右回転のDBコア。」

重量:7.45g A1 ※平均値:7.28g

超王シリーズのラスボスベイ:ルシファーがDBコア化となりました。

ラメ入りのクリアブラックの土台にメタリックパープルの塗装とブリッジ部分にかけて再現されたゴールドカラーの爪形状のデザインとなっています。

3つの固いロックと3つのBUロックがあります。

残念ながら超王シリーズとは異なり今回のDBコアではメタル搭載ではありません(ーー;)

BUロック

BUブレード:バリケード

©TOMY

「高速回転時に展開される4枚のバリア刃で相手の攻撃を無効化。バトル後半にバリア刃が収納されると円形に近い形状で徹底的に防御する右回転BUブレード。」

重量:14.85g 刻印不明 ※平均値:14.80g

バリアントルシファーの2Dシャーシのようなバリア刃搭載の新ブレード!

通常でもBUブレード中最大級の径と4か所のラバーのバリア刃が特徴。

シュート直後は相手の攻撃をいなし続けるアッパー形状のバリア刃を展開。回転力が無くなってくるとバリア刃は閉じてくる。

バリア展開してると近づけないけど上下左右のプラ部分に当たると結構弾けるので注意が必要(+_+)

THANK YOU モールド

裏面に「THANK YOU」のモールド。

アーマー:10(テン)

©TOMY

「レイヤーを固定するメタル装甲パーツ。10カ所に重心を均等に配置することで安定性が強化される。」

重量:13.13g A1 ※平均値:13.30g

10か所にバランスよく分散された重りがあるのが特徴。

アーマーの中では軽量級。

ディスク:Il(イリーガル)

©TOMY

「ローモード対応のDBディスク。真円形状かつ外重心によりベイの回転力を反則級にアップさせるディスク。」

重量:32.03g ★2 ※平均値:31.94g

ゼストアキレス改造セットに収録されていたIl(イリーガル)ディスクが初再録となりました。

真円+外重心の形状で最後の驚異的な粘りと相手の攻撃を受け流す正に反則級のディスク。

スタジアムの上をぬるぬる動き最後まで回転力を失わないため、Br(ベアリング)やBDr(ベアリングドリフト)などの倒れやすいドライバーでも問題なく戦えます👍

今回のブースターは再録なのに初登場時よりも重い個体が多く、ゼストアキレスのセットでは中々お目にかかることのできなかった32.00gオーバー報告も多数あるためぜひ手に入れておきたい( *´艸`)

ドライバー:BMb(ベアリングメビウス)

©TOMY

「フリー回転するPOM製の軸先で体勢を崩さず攻撃を受けきる。内部にベアリングを内蔵しているため持久力も高いディフェンス系ドライバー。」

重量:7.82g

ベアリング内蔵の新ドライバー!

軸先のPOM製のお皿の形状はMBD(メタルベアリングドリフト)やBDr(ベアリングドリフト)と同形状のお皿が盛ってあるVer.となっているため傾きやすく、また盛ってある分通常のMb(メビウス)ドライバーと比べて2㎜程背が高いです。

お皿の形状はどちらかというとBr(ベアリング)ドライバーに近い形状かなと思いますが高さはこちらの方が3~4㎜高いためレイヤーによっては振り回されそうです(@_@)

BUアビリティ:バリケードウォール

ドライバーに搭載されたベアリングによる安定した超高速回転で、BUブレードのバリア刃を展開‼相手の体制を崩して守り切る‼

回っているところ

ローモード

ハイモード

まとめ

いかがでしたでしょうか!?

 

ルシファーの最新ベイはバリア刃搭載ベイということでバリアントルシファー感のある能力となっています!

 

また、新ドライバーのBMb(ベアリングメビウス)もあり、期待感が高まりましたが、デフォルトでは中々厳しい感じがしています。

ディスクとドライバーの組み合わせはかなり強いと感じますし、バリケードも左回転相手にはスピンをとれる場面も多くありますが、右回転相手にはかなり厳しいです。

回転方向に開くラバー刃が自分の回転力のストッパーになってしまうのか、右回転相手に減速が目立ちます。

そういった意味ではバリアントルシファー.2Dも同じような感じでしたが、2Dは両回転対応だったのでワールドと組み合わせて両回転対応で活躍の場面もありました。しかしながら、バリケードは右回転固定のためまあまあ使い方が難しいと感じます(ーー;)

 

BMb(ベアリングメビウス)は背が高くデカいレイヤーに振り回されて倒れやすいので径の小さいレイヤー(ダイナマイトやサイクロンなど)と組み合わせるのが良いかなと思います。またはバリケードと同じくらい径がありますがウインドは円形に近く受け流しも可能+倒れてもロスが少ないため良いかと思います( *´艸`)

 

因みにバリケードのラバー刃は2Dと異なりちぎれると使えなくなるようなのでご注意ください(`・ω・´)

 

それでは良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧  GTパーツ重量一覧

スパーキングパーツ重量一覧  DBパーツ重量一覧

BUパーツ重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2022 All Rights Reserved.