My Favorite Things

B-140 ランダムブースターVol.15 07 バスターエクスカリバー.Z.Ab 開封レビュー!【ベイブレードバースト】

2021/05/01
 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

3・2・1 ゴーシュート!

 

ランダムブースターVol.15の開封レビューもあと2つ!今回開封するのは「バスターエクスカリバー.Z.Ab」です!

ランダムレイヤーコレクションVol.11に再録されて以来の4か月ぶりの新色での再録です。

今回は全体的にホワイト基調になっており、聖剣Ver.?と思えるほどのカッコよさです。

それでは、詳しく見ていきましょう!

スポンサーリンク

B-140 ランダムブースターVol.15

発売日

2019年4月27日(土)

B-139 ウィザードファブニル.Rt.Rs 閃、B-141 ロングベイランチャーL クリアブラック、wbba.限定 グランヴァルキリー.Z.H’ 天 GIANTSVer.と同日発売です。

価格

1,080円(税込)

07 バスターエクスカリバー.Z.Ab 【タイプ:スタミナ】

レイヤー:バスターエクスカリバー

©TOMY

「聖剣エクスカリバーモチーフ。メタル剣を固定したノーマルモードと、メタル剣がフリー可動し強力な偏重心攻撃が可能なバスターモードを持つアタックタイプの超Zレイヤー。」

重量:19.57g

3カラー目のバスターエクスカリバー!乳白色のクリアとソリッドの2層でできているようです。上部のクリア層にはラメも入っています。剣回りの塗装には金色が施されており、聖剣エクスカリバーの名前通りの印象を受けます。超かっこいいです。

剣部分を伸ばすバスターモードへの切り替えが可能で、偏重心のためスタミナを犠牲にしますが攻撃特化にシフトすることでバースト力を高めることが出来ます。

ロック

山は3つだけど、超固い。

しかしよくバーストする印象。きっとレイヤーが引っかかりすぎるのでしょう。

ディスク:Z(ゼニス)

©TOMY

「ディスク周囲に装備したラバーパーツが相手と接触した際に高いバースト力を生み出すアタック系ディスク。」

重量:24.29g A2 ※平均値:24.29g

同日発売のグランヴァルキリー.Z.H’ GIANTS Ver.にも収録されていたZ(ゼニス)。

こちらのカラーリングはレイヤーに合わせてラメ入りの乳白色となっており、ラバー部分は赤でひときわ目立つ仕様になっています。

ゼニス好きのハムスケとしてはいきなりカラーリングが2つも増えてうれしい限りです。

ドライバー:Ab(アブソーブ)

©TOMY

「とがった軸先とフリー回転するガードパーツでスタミナを保ちつつ、上下の振動もバネで吸収し、さらに軸先が縮んだ時だけ高速移動して攻撃を避けるスタミナ系ドライバー。」

重量:6.93g

ガイストファブニルに収録されていたAb(アブソーブ)が前回のランダムブースターVol.14に引き続き再録となりました。

今まではオレンジ、黄色と暖色系が続いていましたが、ここにきて黒のクリアで薄くラメも入っているカラーリングとなっています。

ギミックはハムすけの大好物でNt(ナッシング)とR(リボルブ)を合わせたような形状をしており、バネが縮んだ時にフリー回転するお皿がロックして大きくスタジアムを動くことができる仕様となっています!

回っているところ

デフォルト改造について

今回のバスターエクスカリバーについてはあまり強くは感じません。

原因としてはドライバーとレイヤーの相性にあると考えられます。(違ってたらすみません)

エクスカリバーが強いアタックで相手に当たってもアブソーブの沈み込む性質のせいでアタックの威力を自分で殺してしまっている感じがします。

また、あくまでもスタミナタイプとしてカウンター狙いに使用した場合でもエクスカリバーがバスターモードにしなくても、そもそもかなりの偏重心なのでそれほど粘り勝ちできないと思います。

Z(ゼニス)もAb(アブソーブ)もハムすけは大好きだし、どちらもうまく使いたいとは思いますがその場合はレイヤーをスプリガンレクイエムとかガイストファブニルとか回転吸収特化で使うかなと思います。バスターエクスカリバーもドライバーをPw(パワー)にでも替えたらバリバリのアタックタイプに戻りますね。

 

でも今回のセットは本当に好きなパーツばかりなので個人的には大当たりです!

 

それでは良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧

GTパーツ重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2019 All Rights Reserved.