My Favorite Things

B−178 ランダムブースターVol.24 05 バリアントルシファー.O 2D ファイアゴールドVer. 開封レビュー‼︎

 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

3・2・1 ゴー シュート‼

 

大分遅くなってしまったのですが、B-178 ランダムブースターVol.24の開封も折り返し地点の5個目!

05 バリアントルシファー.O 2D ファイアゴールドVer.をレビューしていきます‼

今回のバリアントルシファーは「コロコロコミック限定の激レアカラーのバリアベイがモデル!」とあるようにコロコロコミック9月号の銀はがし景品のバリアントルシファーゴールドVer.(100名限定)のリカラーVer.となっています‼

【月コロ9月号特報】

バリアントルシファーといえばメタル内蔵のスパーキングチップ6枚のバリアー刃が特徴の超ディフェンスべイですが、今回はその両方が特別カラーで収録されています( *´艸`)

それでは詳細を見ていきましょう!

スポンサーリンク

B−178 ランダムブースターVol.24

発売日

2021年2月27日(土)

価格

1,188円(税込)

05 バリアントルシファー.O 2D ファイアゴールドVer.

レイヤー:バリアントルシファー 2D

スパーキングチップ:ルシファー

©TOMY

「堕天使ルシファーモチーフ。メタルパーツを搭載し、重く高い攻撃力を生み出すチップコア一体型の右回転のスパーキングチップ。」

重量:5.48g A3 ※平均値:5.58g

メタル内蔵タイプで右回転専用のスパーキングチップ。今回が初再録!

中心のチップコア部分にはゴールド塗装が施されている上に、他の塗装部分ももちろんゴールド仕様✨

コロコロ限定版は目の部分と中心部にレッドの塗装ですが、こちらはグリーンになっています。

ソロモンの入手難度が高かったので、ルシファーの登場でようやくメタル付きチップを手に入れたという方も少なくなかったはず(>_<)💦

リング:バリアント

©TOMY

「鋭いカウンター刃とブ厚い打撃刃が交互に配置された連打形状で攻撃を弾き返すディフェンスタイプの右回転リング。」

重量:5.83g A4 ※平均値:5.87g

単純な重量としては最軽量リングのバリアント!(インフィニットもソード・シールド無し状態だともっと軽いけど)

ファイアゴールドVer.ということで内円に沿ってメタリックレッドの塗装がなされており、コロコロ版のゴールド一色にはない”フレア感”が出ていると思います。

因みに円形に近い形状だけど当たるとそこそこ弾いてくれます。しかし、実践で使っている人はあまり見たことないかな(ノД`)・゜・。

こちらも初再録です‼

シャーシ:2D

©TOMY

「高速回転時に展開される6枚のバリア刃であらゆる攻撃を無効化するディフェンス特化型の両回転ダブルシャーシ。」

重量:48.19g ★1 ※平均値:47.49g

ディフェンスタイプで6枚の広がるバリア刃が何より目立つダブルシャーシの2Dが初再録です!

スパーキングシリーズを通して最重量のシャーシですが、バリア刃は諸刃の剣でスタジアムと接地すると途端に減速してしまう、同回転の相手とぶつかるたびに減速してしまうなど、使い方がなかなか難しい一品です。

とはいえ逆回転相手だと結構粘るので、傾いても接地しないドライバーとか相手と逆回転にするためにワールドを使用するなどで存在感を見せてくれることもあります。

今回の2Dは上部のメタル部分に金の塗装が施されおり、Twitterなどを見ていても若干重い傾向にあるようです。

触った感触としてはラバー刃はオリジナル版と比べてこちらの方が柔らかく感じます。

ドライバー:O(オービット)

©TOMY

「軸先に装備した小型のボールが回転することにより、どの方向からの攻撃でも受け流すことのできるディフェンス系ドライバー。」

重量:6.15g

そこはMb(メビウス)だろ!?と言いたいけどO(オービット)

結構久しぶりの再録。

回っているところ

デフォルト改造について

いかがでしたでしょうか?

デフォルト改造としては結構厳しいかな”(-“”-)”

 

O(オービット)以外はブースターのデフォルトとも一緒なので単純にドライバーとの相性っていう話になってしまいますが、上述したように2Dはスタジアムとの設置で回転力を激減させてしまうのでO(オービット)は傾きやすいので自滅的な感じで負けてしまうところが目に付きました。

特に同回転相手だとスピンで勝つのが一層難しいので相手のオーバーを狙いたいところですが、そう考えた時にO(オービット)が暴れることもなく中心に寄っていくのでそこも厳しく、回転吸収できそうな逆回転相手にも最後の最後で粘ることができずに接地した瞬間止まってしまうため2DとO(オービット)は中々つらい(+_+)

 

個人的な感想だけど今回のラバー刃がかなり柔らかく感じるのですごくブレ-キ性能が高いと思うし、逆に回転吸収性能も高そうなのでやっぱり使うならワールドかなぁって思います(´Д`)

 

でも今回のファイアゴールドVer.は滅茶苦茶かっこいいので100名限定を手に入れられなかった身としてはかなり嬉しい( *´艸`)

 

 

それでは良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧

GTパーツ重量一覧

スパーキングパーツ重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2021 All Rights Reserved.