My Favorite Things

【ベイブレードバースト】光アマテリオス.α’α.αnの入手方法は?

 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけです。

本日は9月14日に公式サイトで正式に発表のあった光(シャイニング)アマテリオスの紹介をしていきたいと思います。

10月25日発売のNintendo Switch用ソフト「ベイブレードバーストバトルゼロ」のパッケージ版超Z特典としても光(シャイニング)アマテリオス クリスタルブルーVer.がついてきますがそれとは別の通常カラーの入手方法・時期について紹介しています。

スポンサーリンク

光アマテリオス 入手方法

ベイブレードバースト公式サイトで実施している「レアベイゲットバトル」の景品のひとつとして登場します。

 

今回のレアベイゲットバトルでは「光アマテリオス.α’α.αn」が追加されますが、レイヤー・ディスク・フレーム・ドライバーすべてのパーツが新規となっています。

ベイポイントを3000pt分消費するとバトルに1回挑戦ができます。

レアベイゲットバトル追加時期

2018年9月21日(金)より

光アマテリオス.α’α.αn

レイヤー:光(シャイニング)アマテリオス

©TOMY

「大きな5枚のメタル刃に内蔵された可動する刃が連打と強打の2段攻撃を与える!」

金ベースのレイヤーで神々しいレイヤーです。闇アマテリオスとは少し性能差があるようで赤いとげの部分が形状も少し違うように見えます。

ディスク:α’(エアロダッシュ)

©TOMY

「極限まで薄い形状によってフレームが高い位置にセッティングできる!」

エアロディスクはフレームをつけることはできなかったですが、今回のダッシュ化によってフレームの装着が可能となりました。

また、薄くすることでフレームを高い位置にセッティングできるとあるので今までのディスクとはぶつかる位置が変わるため、ドライバーだけでなくディスクによっても高低差をつけることが可能になり、戦術に幅が広がります。しかし、「極限まで薄く」とあるのでディスク自体の重量が犠牲になっていないことを祈るのみです。

フレーム:α(アングル)

©TOMY

「大きな3枚刃が上向きに伸びていて、今までにない角度で強攻撃が可能!」

強攻撃可能とあるのでアタックタイプのフレームでしょうね。α’(エアロダッシュ)と合わせることでさらに上段攻撃が可能になるかと思います。

ドライバー:αn(アンカー)

©TOMY

「周囲のギザギザしたラバーパーツが接地すると超スピードで暴れ回る!」

軸先がどうなっているかによりますが、こちらもアタックタイプでしょうか。どの程度の超スピードかはわかりませんが、この形状だと少し傾くと接地してしまいそうな感じですね。

アンカーの意味は錨ですが、このギザギザの爪が引っかかることにより抵抗力を生みだし、オーバーフィニッシュを防ぎつつスタジアムを暴れまわるのでしょうか。

まとめ

レアベイゲットバトルでの景品なので確実に入手ができません。

オリハルコンと同じような確率だとなかなか難しく思います。ハムすけは200回試しても当たらなかったので、、、、

一回3000ポイントなのでバンバン試すことはできないけど、入手に向けて試していきたいと思います!!

 

コアディスク重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2018 All Rights Reserved.