My Favorite Things

Load to VTuber!完全初心者でも簡単に実況デビューの方法!#3 (FaceRigの設定)

2018/10/24
 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけです。

Load to VTuber!として3回目になりますが、皆さんFaceRigはインストールできましたでしょうか?

★1回目:VTuberとは

★2回目:Steam、FaceRigのインストール方法

それでは、今回はFaceRigの設定をしていきたいと思います。

スポンサーリンク

FaceRigの設定

1.アイコンを「ダブルクリック」か「右クリック⇒開く」でFaceRigを起動します。

2.FaceRigが起動したら左にある「LAUNCH」をクリックします。

3.起動すると早速Webカメラで表情の読み取りがスタートします。

 

4.日本語の設定

まず右上のUI+のボタンを押して、アドバンスUIに変更します。全メニューが表示されます。

言語を日本語に変更するため、右下の歯車アイコンを押し、Preference>Languageから日本語にします。

5.一般オプション設定

お気に入り設定>一般から「ロゴを隠す」、「ヒントを隠す」にチェックします。

6.背景の変更

クロマキー合成を行うために「環境」から背景を緑に変更します。

7.UI+をクリックし、「ブロードキャストに切り替え」をONにします。

これをしないと折角映しているこのアバターの映像が、編集ソフトに合成できません。

 

※Live2D Moduleを入れた方は、2Dのアバターを使用可能になっています。

⇒アバターギャラリーにデフォルトのキャラが追加されています。また、Live2Dを使用して自作のキャラクターを追加することも可能です。

 

8.トラッキングの自動調整

表情を普通にして「トラッキングを自動調整する」をクリックします。

 

これでFaceRig側の設定は終了です。

好きなアバターを使用していっぱい遊んでください!

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2018 All Rights Reserved.