My Favorite Things

B−176 ランダムブースターVol.23 04 カースデスサイザー.8′.Zt’ 1S 開封レビュー‼︎

 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

3・2・1 ゴー シュート‼

 

なんやかんやで今回のランダムブースターVol.23の超王シリーズ枠はホロウにアビスと過去のランブーレア祭りだったなぁと振り返る4機種目は『04 カースデスサイザー.8′.Zt’ 1S』です‼

ランブー20に2カラー、超王トリプルブースターにも再録されているため今回で4カラー目ということで現状一番カラーバリエーションが豊富なリングとなったカースですが、スパーキングチップには今回のレア枠であるデスサイザーの色違いVer.が付いています‼

ドライバーには1年ぶりの再録となる軸先のモードチェンジが可能なZt'(ゼータダッシュ)が収録されています!

 

それでは詳細を見ていきましょう!

スポンサーリンク

B-176 ランダムブースターVol.23

発売日

2020年12月26日(土)

価格

1,188円(税込)

04 カースデスサイザー.8′.Zt’ 1S 【タイプ:バランス】

レイヤー:カースデスサイザー 1S

スパーキングチップ:デスサイザー

©TOMY

「死神の鎌デスサイザーモチーフ。ベイブレード全体をロックする右回転のスパーキングチップ。」

重量:3.13g A3 ※平均値:3.12g

01ホロウデスサイザーの色違いVer.。

カラーリングはイエローの土台にシルバーの塗装となっており、眼とチップコア部分がオレンジカラーとなっています。

01カラーとは異なり、明るいカラーリングのためおどろおどろしさは抜けてちょっとファンシー感を感じます。

また、01カラーもそうでしたが眼の部分は裏側から塗装がされており今までにない演出だなぁと感嘆します(*´Д`)これはクリア素材ならではなので今後も色々なパーツでしてほしいですね(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

リング:カース

©TOMY

「外側に配置された5つのローラーで攻撃を受け流しダメージを受けないディフェンスタイプの右回転リング。」

重量:8.68g A3 ※平均値:8.62g

カラーリングはチップ同様に本体部分がイエローでローラー部分がオレンジカラーとなっており、チップとばっちりフィットしています(*´з`)

カースは円形に近くローラーも5つ付いており受け流し性能が高いリングです。ランブー20のレア枠として登場しましたが、上述の通り現状一番再録されているため手にする機会も多いのではないでしょうか( *´艸`)

今のところディフェンスタイプのリングは限界突破ベイであるジエンドを除くと”カース””バリアント”のみでアタック系やバランス系のベイが目立ちます。

シャーシ:1S

©TOMY

「大径の真円かつ外重心の形状で大きな遠心力を生み出すスタミナタイプの両回転シャーシ。」

重量:16.66g 不明 ※平均値:16.62g

言わずもがなのスタミナタイプのシングルシャーシの1Sが今回のランブーでも再録です。

カラーリングはクリアオレンジとなっており、デフォルトカラーのグライドに滅茶苦茶合います。

同系統のカラーリングカスタマイズをしたいってブレーダーにとってはかなり嬉しいんじゃないでしょうか‼オレンジのインフィニットソードを装着したアキレスにもよく合いそうです(>_<)

ディスク:8’(エイトダッシュ)

©TOMY

「フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、「8ディスク」をより大型化し、外重心で回転力に特化したスタミナ系ディスク。」

重量:20.70g ★4 ※平均値:20.67g

ドライバー:Zt’(ゼータダッシュ)

©TOMY

「軸先が変形し「攻撃」「防御」「持久」全タイプを選べる。強化バネが内蔵されていることで、攻撃力がさらに上がったバランス系ドライバー。(能力値は攻撃モード)」

重量:6.32g

初登場は2018年11月超Z改造セットに収録されていましたが、次いでランブー18で再録され今回で3回目。

カラーリングはクリアブラックということでな~んか見たことあるなぁって人も多いはず。

そう、前回のランブー18の再録されたZt’(ゼータダッシュ)とほぼ一緒のカラーリング( ゚Д゚)

 

並べたらはっきり言ってどっちがどっちかわからんレベル。ここはイエローかオレンジからーで出してほしかった”(-“”-)”

回っているところ

デフォルト改造について

いかがでしたでしょうか?

デフォルト改造は意外と強いぞ!

 

ってなことで、受け流し性能の高いカースリングをうまく使えばそれなりに強いカスタマイズかなと思います。

ドライバーのZt’(ゼータダッシュ)で相手に合わせて軸先を変えていくことで結構戦えます( *´艸`)

 

カースリングは超王シリーズの中では径が小さく若干軽いですが、その分傾いても復帰しやすくロックの硬い1S+ダッシュドライバーという組み合わせのため激しい攻撃にさらされてもバースト耐性はかなり高いです。

しかし、全体の重量としては約55gと現在の環境からするとかなりの軽量級のため、押し負けることも多い印象です。

また、アタック軸が不安定でそもそもの攻撃力が足りない+制御がしずらいということで、基本的にはディフェンスかスタミナで使用するのが良さそうです(>_<)

 

とはいえ、相手に合わせて戦略を変えられるのでそこそこやれる、、、そんなカスタマイズです。

まあでも同じバランスタイプの3タイプに対応できるドライバーとしてはエクプラの方が優秀だよね(‘Д’)

 

それでは良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧

GTパーツ重量一覧

スパーキングパーツ重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2021 All Rights Reserved.