B−173 ランダムブースターVol.22
発売日
2020年10月24日(土)
価格
1,188円(税込)
05 ヘルサラマンダー.Ω.Un 【タイプ:ディフェンス】
レイヤー:ヘルサラマンダー
©TOMY
「火竜サラマンダ―モチーフ。10枚刃の連打による防御モードから刃を重ね合わせた攻撃モードにチェンジできる超Zレイヤー。(能力値はディフェンスモード)」
重量:21.04g A4
ランダムブースターVol.13以来!超Zシリーズ初期に登場したモード切替可能なバランスレイヤーのヘルサラマンダーの再録です‼
カラーリングは深緑というか抹茶色しています。クリアパーツはラメ入りで塗装部分はメタリックグリーンです。
可動部分のパーツはグリーンのソリッドとなっています。
上述の通り未だに使うブレーダーがいるディフェンスモードが超強いレイヤーです(; ・`д・´)
ディスク:Ω(アウター)
©TOMY
「幅広かつ重心をできるだけ外側にすることで遠心力を高めることに特化したスタミナ系ディスク。」
重量:21.87g ★3 ※平均値:21.87g
特別なディスクといえばコレ‼という感じが強いΩ(アウター)ディスク‼
しかも今回は初めから塗装が施されたディスクというころでかなり珍しいのではないでしょうか⁉( *´艸`)
カラーリングはゴールドで滅茶苦茶カッコいいですΣ(゚Д゚)
重量化が激しいベイブレードバーストの世界では約22gというとかなり軽量の部類となってしまうため、最近はバランスの良いWh(ホイール)ディスクに取って代わられた感が強い印象ですがWh(ホイール)登場まではXt+(エクステンドプラス)と合わせると十分環境クラスのパーツでした。
ドライバー:Un(ユニバース)
©TOMY
「大型の半球軸と外側のリングがそれぞれフリー回転することで攻撃を受け流しつつ倒れにくいディフェンス系ドライバー。」
重量:8.78g
ランダムブースターVol.20 で初登場のディフェンスドライバーのUn(ユニバース)が初再録となりました!
カラーリングはクリアグリーンとなっており、レイヤーと合わせた色になっています。
半球状の軸先が大きすぎるために強めにシュートするとすぐにスタジアムの外側を走ってしまいヘリに引っかかることなく飛び出してしまうじゃじゃ馬的な印象があり。
シュートを繰り返すことで外側に行きづらくなったら倒れにくさを活かした回転吸収カスタマイズに良いのかもしれない(*´з`)
回っているところ
デフォルト改造について
いかがでしたでしょうか?
今回のデフォルト改造については『かなり良い』と思います。
カスタマイズのバランスも良く送り合いになればかなりの確率で勝てます。
しかし同回転相手の場合、まあまあしんどい感じは否めませんね。
元々同回転に弱いとされているヘルサラマンダーですが同回転のスタミナ勝負なら何とかならなくもないのですが、アタック相手にガンガン来られるとやはりバーストしてしまいます。
とはいえ、全体的にみれば普通に強いと思いますし、やっぱり超Zレイヤーはしんどいってなればディスク・ドライバーはそのままでレイヤーだけ変えるという選択肢もありそうな良いカスタマイズでした(*´з`)
それでは良いベイブレードライフを!
コアディスク重量一覧
GTパーツ重量一覧
スパーキングパーツ重量一覧