My Favorite Things

B-170 ランダムブースターVol.21 02 アビスディアボロス.5.F’ 1S 開封レビュー‼

 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

3・2・1 ゴー シュート!

 

ランダムブースターVol.21 のレア2枠である『02 アビスディアボロス.5.F’ 1S』を開封します。

今回の目玉であるディアボロスチップの色違いVer.+新規リングである左回転のアビスが付いてるとあって正にレア枠といった内容です‼

ディスクとドライバーは既存の物ですでに何度も再録されているので、すでに持っている方も多いかと思います‼

 

それでは詳細を見ていきましょう!

スポンサーリンク

B-170 ランダムブースターVol.21

発売日

2020年7月23日(木/祝)

価格

1,100円(税込)

02 デアビスディアボロス.5.F’ 1S  【タイプ:バランス】

レイヤー:アビスディアボロス 1S

スパーキングチップ:ディアボロス

©TOMY

「悪魔龍ディアボロスモチーフ。変形させ左右どちらのリングにも装着可能なスパーキングチップ。」

重量:4.03g A2 ※平均値:4.04g

デスディアボロスにも付いてきた今回の新規枠であるディアボロスチップの色違いVer.‼

カラーリングはラメのクリアの土台にシルバーとゴールドの塗装が施されています。

デスの方に付いてくるディアボロスはチップコア部分のメタルに塗装がされていましたがこちらはメタルそのものです。

しかし、メタルの量も少ないので塗装による重さの違いはほとんどなさそうです。

このカラーリングはレイジに合いそうです‼

リング:アビス

©TOMY

「下段の連打刃と上段のスマッシュ刃が一体となり、相手の体勢を崩しながら受け流し防御も可能なバランスタイプの左回転リング。」

重量:9.66g A3 ※平均値:9.66g

こちらも今回のランダムブースターVol.21で完全新規のパーツとなるアビスリングです‼

カラーリングはイレイズベースにそっくりですが、形状的にはスマッシュ刃なっているためどちらかというとマスターベースの左回転に似ているかなぁと思います。

デス同様に2層構造になっており、下部パーツの連打刃部分はデスと同じ形状をしています‼

全体的には受け流し形状ですが、下部パーツ部分など意外と回転方向向きの突起も多くて相手をそこそこ弾きます。

シャーシ:1S

©TOMY

「大径の真円かつ外重心の形状で大きな遠心力を生み出すスタミナタイプの両回転シャーシ。」

重量:16.53g 不明 ※平均値:16.61g

前回のランブーでも再録されたので続けての再録のスタミナタイプのシングルシャーシである1S。

カラーリングはクリアパープルでアビスの下部パーツと同系色のためメチャメチャ合っています。

ロック

ロックはかなり硬いです。

ディスク:5

©TOMY

「フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、5つの刃がアッパーフォースを生み出すスタミナ系ディスク。」

重量:22.13g ★4 ※平均値:21.90g

ドライバー:F´(フュージョンダッシュ)

©TOMY

「平たい軸先の先端に突起がある形状で、攻撃的な動きから持久的な動きに変化する。強化バネが内蔵されていることで、攻撃力がさらに上がったバランス系ドライバー。」

重量:5.73g

直近ではランダムブースターVol.19で再録されたF'(フュージョンダッシュ)ですが、今回で4度目の再録となります‼

カラーリングはクリアホワイト。

回っているところ

デフォルト改造について

たぶんアビスはそこそこ強い。

でもデフォルトだとそんなに強くない。。。そんなカスタマイズ(ノД`)・゜・。

 

上述の通り、最初は受け流し形状であるためおとなしい印象でしたが、実際に回すとそこそこ弾く感じで攻撃力もあるのかなといった感じ。

しかし、今回のカスタマイズではあまりそれを活かせず。F'(フュージョン)がいけないのか強い攻撃を受けた際に結構傾いてしまい、そのまま何度か攻撃を受けると傾きがどんどん強くなって立て直せずに、、、みたいな負け方が多く見られました。

傾いてもフレームはないのでスタジアムと接地するようなことはそうそうないですが、このカスタマイズでは軽めなので受け流せずに吹っ飛ばされてしまっています。

吹っ飛ばされるのは悪いことではないですが、やはり姿勢制御ができるように考える必要があるかと思います。

 

なんだかんだでレイヤーだけでも30gくらいあるし以前よりも頭でっかちになりがちなのでスタミナやディフェンスタイプは全体のバランスがより重要になってくるのかなぁと思いました(´Д`)

 

 

それでは良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧

GTパーツ重量一覧

スパーキングパーツ重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2020 All Rights Reserved.