My Favorite Things

【ベイブレードバーストGT】ディアボロス おすすめ改造!#1

 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

3・2・1 ゴーシュート!

本日は題名にある通り先日発売された「B-145 ベノムディアボロス.Vn.Bl」のパーツを使ったおすすめの改造を紹介します。

組み合わせを考えていく中で、まあ使うパーツが偏っていっているので出来上がるカスタマイズも似たり寄ったりかもしれませんが💦

もし、何か良いのがないかな?と模索している方がいたら参考になれば幸いです。

今回使用しているのは『まあ、困ったらコイツ使っとけば良いや』って感じに万能なパーツです。

それではご覧ください!

スポンサーリンク

ディアボロス おすすめ改造

レイヤー:ツヴァイディアボロス

©TOMY

©TOMY

以前別の記事で書きましたが、レイヤーは現状最重量”のツヴァイディアボロスをオススメします。

こちらのレイヤーで使うツヴァイはメタル搭載ベースのため約16gと一番重いベースです。

またディアボロスもウエイト一体型ということで単体で約14gとこちらもガチンコチップ+ウエイトの組み合わせの中でも最重量となっています。

これらの組み合わせにより、現状最重量で約30gのレイヤーの完成です。

 

ディスク:St(スティング)

©TOMY

こちらもディスクの中では最重量級でちょうどキャンペーンの行われているディスクなので、ディアボロスと併せて手に入れた方も多いかと思います。

 

エースドラゴンのDXスターターに収録されているディスクで4枚刃がグニグニ動いてカウンター?をお見舞いします。

ドライバー:Ds’(デストロイダッシュ)

©TOMY

とにかく困ったらコイツ履かせたらすべて解決☆彡というくらい万能ドライバー!

とにかくアタック系でありながら最後の最後まで粘り、幾度となく勝利へ導いてくれているドライバーです。

こちらも5月からのGTポイントカードの4ポイントの景品として交換対象となっているため、手に入れた方が多いのではないでしょうか。

組み合わせ

まとめ

いかがでしたでしょうか?

全てのパーツが良く使われるパーツのため、おそらくこれと同じカスタマイズを使用しているブレーダーも多くいると思います。

今回のカスタマイズは左回転ですが、相手が右回転であっても左回転であってもどちらにも対応可能な改造であると思っています。

ドライバーが軽いとはいえ約65gとかなりの重量級のため正面からぶつかっても当たり負けない強さがあり、ツヴァイもエグイほどのアッパー刃で相手の下に潜り込みガンガン相手を弾いていきます。

両回転対応チップのため、ロック部分には大きな隙間が空いていますが、ロックもそこそこ固いのでダッシュドライバーということも手伝ってバーストはあまりしない印象です。

 

上でも書いてますが、もし何か良いのがないか探しているのであれば一度試してみるのも一興かもしれませんよ?

GT版

ちなみに見た目だけで選ぶのであればディアボロスにマッチするのはゴールドターボVer.のベースだと思います。

どうせならSt(スティング)もゴールドターボVer.をもらったので組み合わせてみますとこうなります。

ディアボロスのウエイトに当たる部分が元々金色のためぱっと見て違和感を感じないほどマッチしています。

カッコよすぎますね!

 

それでは良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧

GTパーツ重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2019 All Rights Reserved.