超Z改造 BEST12 (対戦相手は超Zアキレス.00.Dm)
超Zスプリガン改造
7.超Zスプリガン.1’T.Jl 【タイプ:攻撃改造】
必殺の一撃をどちらの回転でもお見舞い
「左右どちらの回転でも戦える攻撃改造ワンダッシュで重心を偏らせて一撃を重く。さらにひっくり返すことで左右どちらでも攻撃性能を発揮できるターンで、攻撃力のダメ押し。そして左右どちらでも大きく移動するジョルトで動きも完ぺき‼」
■1回戦目 〇 スピンフィニッシュ
■2回戦目 × スピンフィニッシュ
■3回戦目 〇 オーバーフィニッシュ
■4回戦目 〇 スピンフィニッシュ
今回は左回転で対応。とにかくジョルトが良く走る結果に!一度スピンフィニッシュで負けましたが、ジョルトのラバー軸のおかげで一度ぶつかっても軸先でブレーキがかかり再度アタックを仕掛ける姿は超かっこいいです。ターンも攻撃タイプにしているのでとにかく相手のスタミナを削っていく感じでしょうか。
超Z覚醒しているのでバーストは中々ないですが、アタックが強いのでオーバーが狙える改造です。
8.超Zスプリガン.8’W.Br 【タイプ:持久改造】
分厚さでまさに壁となる、左回転持久改造
「幅の広いエイトダッシュと分厚く重いウォールで、超Zスプリガンの防御力を伸ばし、ベアリングで持久力を強化結果、鉄壁の持久ベイが完成した‼」
■1回戦目 〇 スピンフィニッシュ
■2回戦目 〇 スピンフィニッシュ
■3回戦目 × オーバーフィニッシュ
■4回戦目 × オーバーフィニッシュ
■5回戦目 〇 スピンフィニッシュ
たぶん現状超Zスプリガンの改造で一番人気があるのがウォールとベアリングだと思います。この改造はエイトダッシュですが、おそらくゼロ・ダブルオーあたりと組み合わせるのが多いです。結果としては持久勝負になれば断然スプリガン有利ですが、アキレスのアタックも強いのでうまく充てることが出来ればオーバーを狙える結果となりました。
これ8’と00では単体で4.0gほどの差があるので弾き飛ばされないようやはり重いディスクを装着するのも一考かと!
9.超Zスプリガン.10R.Yr【タイプ:防御改造】
倒れず、こすらず最後まで粘る
「とにかく倒れないことをめざした改造!テンで重心を安定させて、もし傾いてもヤードの大型リングパーツと球状の軸で元の姿勢に戻るのだ」
■1回戦目 × スピンフィニッシュ
■2回戦目 △ ドロー
■3回戦目 × オーバーフィニッシュ
■4回戦目 × オーバーフィニッシュ
同じレイヤーでここまで負けまくるとは、、、な展開に。
もしかしたら超Zアキレスのディメンションも一番低くしているので攻撃力が一番高いところを受けてしまったのかもしれないですが、良いところ一つもなし。
相手の背が高い場合は潜り込んでアッパー攻撃は可能かもしれないです。
超Z最新ベイ改造
10.エアナイト.Ω.Zt’ 【タイプ:バランス改造】
3つのモードすべてが持久よりになる大改造
「大型で空力に優れたエアナイトで回転数を上げ、そのイキオイを外重心のアウターで加速‼ゼータダッシュでバランス型だが、全モードで持久性能よりに‼」
■1回戦目 × スピンフィニッシュ
■2回戦目 〇 オーバーフィニッシュ
■3回戦目 〇 スピンフィニッシュ
■4回戦目 × オーバーフィニッシュ
■5回戦目 〇 スピンフィニッシュ
説明にある通りかなり持久よりになっていると感じました。一応Ztはすべて攻撃にしていたのですが、スピンフィニッシュ勝ちもあり意外と強いかな?
そして超大型のレイヤーのため、なんだかんだ言って攻撃力もあり、オーバーフィニッシュで勝つ場面もありました。(4回戦目は弾かれちゃったけど)そして頭がでかいから良く傾きますね。
たぶん、相手がバリバリの持久タイプなら、難しいけどアタックタイプよりなら結構いい勝負が出来そうです。
5.光アマテリオス.0P.Et 【タイプ:持久改造】
ゲーム限定のカラーベイを無限の持久型に!
「ニンテンドースイッチ版ゲームに付属の「光アマテリオス」は反撃性能に優れる。なので持久向きのパーツとあわせ、反撃も狙える持久型に仕上げた‼」
■1回戦目 〇 スピンフィニッシュ
■2回戦目 × オーバーフィニッシュ
■3回戦目 〇 スピンフィニッシュ
■4回戦目 〇 スピンフィニッシュ
持久改造だけあって、かなりスタミナに優れた改造でした。レイヤー以外のすべてのパーツがかなり強いので一度強いアタックで弾かれたけどそれ以外は結構受け流して、チリチリして最終的には持久勝ちのパターンでした。
そして強い攻撃を受けると青いクリアパーツはやはり白化しやすいですね、、、悲しい
6.ガイストファブニル.0D.Qs 【タイプ:防御改造】
吸盤で衝撃も吸収だ‼
「相手の攻撃を吸収する左回転のガイストファブニル。吸盤の軸先を持つクエストでスタジアムに食いつき、その場を動かずトコトン回転を吸収‼倒れない要塞となる‼」
■1回戦目 × バーストフィニッシュ
■2回戦目 × スピンフィニッシュ
吸盤ドライバーのクエストは全く活躍できない結果に!ダガーとの相性が悪いのか初めは簡単にバーストフィニッシュ。そして2回戦目もクエストが傾きだしたら早々とダガーが接地し始めてあっけなく自滅でした。クエストドライバーは面白いんですけど使い方が中々難しいですね。覚醒したら面白い動きになるようなので吸盤ではなくそっちで試してみますかね?
後半まとめ
12の改造のうち後半の6改造の結果を紹介しました。
結果は参考程度にしていただければと思いますが、やはり超Z覚醒がはいるとバーストフィニッシュの割合がだいぶ減っているように思います。
また、ドライバーでも強化バネを用いたダッシュ系ドライバーの種類が増えてきているので、よりバーストフィニッシュが厳しいですね。
しかし、最近のスタミナ合戦みたいなところにフルパワーシュートが加わったことにより、バトルが一層面白くなってきました‼
皆さんもいろんな組み合わせを試してくださいね!そして良いのあったら教えて下ださい!
それでは良いベイブレードライフを!
コアディスク重量一覧