My Favorite Things

B-158 ランダムブースターVol.19 08 光アマテリオス.0.Ds’ バーニングVer. 開封レビュー‼

2020/08/12
 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

3・2・1 ゴーシュート!

 

B-158 ランダムブースターVol.19 の開封もこれで最後!

オオトリを飾るのはこちら『08 光アマテリオス.0.Ds’ バーニングVer.』です‼

光アマテリオスバーニングVer.は昨年のワールドホビーフェアで実施していた『超Z覚醒撃破チャレンジ』の成功景品で炎(バーニング)アマテリオスと言われていました。今回のバーニングVer.はマイナーチェンジ版ですね!

ゴールドだらけのラインナップの中でバーンフェニックスと並んでゴールド以外のカラーリングなのでよく目立つし、何よりもデフォルト改造が優秀すぎるっ、、!

ドライバーのDs'(デストロイダッシュ)は景品などでも再録されているので今回で4種類目となりますが人気の高いドライバーです。アタック系でありながら最後まで粘り強く回るので仕留め切れなかった最後の保険として重宝できるドライバーです‼

圧倒的優秀っ、、、!

 

それでは見ていきましょう!

スポンサーリンク

B-158 ランダムブースターVol.19

発売日

2020年2月22日(土)

価格

660円(税込)

08 光アマテリオス.0.Ds’ バーニングVer. 【タイプ:アタック】

レイヤー:光アマテリオス

©TOMY

「太陽神、天照モチーフ。大きな5枚のメタル刃に内蔵された可動する刃が連打と強打の2段階攻撃を与える超攻撃特化の超Ƶレイヤー。」

重量:18.28g

今回のセットの中では異色のレッドカラーのレイヤーで上述の通り、昨年行われたWHF’19Winterの中のイベントである『超Z覚醒撃破チャレンジ』をクリアするともらえる炎アマテリオスのマイナーチェンジ版となっています。

口の塗装と外周に5つある赤いクリアパーツ部分が炎アマテリオスと違う部分になります。

ロックは激硬で超攻撃型のレイヤーです‼

ディスク:0(ゼロ)

©TOMY

「フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、超重量級のシンプルな形状が攻撃・防御・持久力をアップする超バランス系ディスク。」

重量:23.52g ★3 ※平均値:23.82g

ドライバー:Ds’(デストロイダッシュ)

©TOMY

「ギザギザな軸先でスタジアムに食いつき周囲のガードパーツにより体勢を崩しにくく暴れ続ける。強化バネが内蔵されていることで、攻撃力がさらに上がったアタック系ドライバー。」

重量:6.79g

攻撃・スタミナのバランスに優れ困ったらコイツを使っておけば大体何とかなるドライバー!

ハムすけも大好き。

幾度となく再録されているがほかのドライバーと違って文句は聞かない汎用パーツ。

相手によってはBr(ベアリング)やXt+(エクステンドプラス)にも競り勝つ強さがあり、5G・3on3どちらでもよく見ます。

今回はカラーリングがブラックということでまた滅茶カッコいいです。

回っているところ

デフォルト改造について

いかがでしたでしょうか?

 

再録されまくってて触れなかったけどディスクの0(ゼロ)もそりゃ優秀ですし、今回のカスタマイズは全て当たりパーツです!

普通に回せば普通に強い!アタック、スタミナどちらも行ける万能カスタマイズです。

若干レイヤーが小径なので弾かれた時は危険ですが、600円でこれが当たればまあOK!

って感じのカスタマイズですね( *´艸`)

 

光アマテリオスとDs’の組み合わせはNintendo Switchソフトの「ベイブレードバースト バトルゼロ」のパッケージ版に付属していたクリスタルブルーVer.がありましたが、当時も強い強い書いてましたね💦

個人的にはディスクは3(スリー)よりも0(ゼロ)の方がアタックが強くバランスも良いと思うのでこちらのカスタマイズを推しますね(*´з`)

当たり方によってはもちろん負けることもありますが、かなり勝率の高いカスタマイズなので一個は当てたいかも。

 

ランダムブースターVol15から始まったベイブレードバーストGTシリーズのランダムブースターもこれでおしまいかと思うと胸が熱くなる想いですが、決意新たに新シリーズのランブーも買いまくるぞ~(^_-)-☆

 

それでは良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧

GTパーツ重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2020 All Rights Reserved.