My Favorite Things

B-173 ランダムブースターVol.22 03 スーパーサタン.6.X’ 1S 開封レビュー‼

 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

3.2.1 ゴー シュート‼︎

 

B-173 ランダムブースターVol.22の開封も3つ目‼今回は『03 スーパーサタン.6.X’ 1S』です!(^^)!

スーパーは超王シリーズの主人公:朝日ヒュウガが使用するハイペリオンに付いてきたリングですが、今回のランブーで初再録となっています‼

コアディスクの6(シックス)は最近あまり再録されておらず調べてみたらランブー10のスプリガンレクイエム以来かと思います(; ・`д・´)

また、今回のメインディッシュであるX’(エクストリームダッシュ)は超王シリーズのポイント景品を除くと3種類目となり、ランブー15以来の再録です‼

 

それでは詳細を見ていきましょう!

スポンサーリンク

B−173 ランダムブースターVol.22

発売日

2020年10月24日(土)

価格

1,188円(税込)

03 スーパーサタン.6.X’ 1S 【タイプ:アタック】

レイヤー:スーパーサタン 1S

スパーキングチップ:サタン

©TOMY

「悪魔王サタンモチーフ。ベイブレード全体をロックする右回転のスパーキングチップ。」

重量:2.82g  A2 平均値:2.85g

ランブー20のレア枠であるカースサタンのチップ部分が再録です‼

トリプルブースターセットで再録されているので早くも3種類目です。

カラーリングは水色のクリアで中心のチップコアはエメラルドグリーンのソリッドカラーとなっています。

リング:スーパー

©TOMY

「鋭い大型のアッパー刃で相手を空中に跳ね上げ、連打刃で切り裂くアタックタイプの右回転リング。」

重量:6.25g  A3 平均値:6.42g

コロコロコミックの本物ふろくである「ファースト」と形状が似ていますが、上述の通り初再録のリングとなります!

カラーリングはクリアの濃紺でメタリックライトブルーの塗装が施されています‼

シンプルな形状ながら高い攻撃力があり、スパーキングシリーズの幕開けとして相応しいアタックタイプのリングだと思います。

シャーシ:1S

©TOMY

「大径の真円かつ外重心の形状で大きな遠心力を生み出すスタミナタイプの両回転シャーシ。」

重量:16.62g  不明 平均値:16.62g

ディスク:6(シックス)

©TOMY

「フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、6つの羽がダウンフォースを生み出すアタック系ディスク。」

重量:21.37g  ★4 平均値:21.15g

ドライバー:X’(エクストリームダッシュ)

©TOMY

「先端のラバーが強力にグリップし、スタジアムを超激しく動き回る。強化バネが内蔵されていることで、攻撃力がさらに上がったアタック系ドライバー。」

重量:5.54g

爆発的な攻撃力を持っているラバー軸が特徴のX'(エクストリームダッシュ)ドライバーがランブー15以来の再録です‼

今回のX'(エクストリームダッシュ)ドライバーの軸先はクリアラバー素材になっています。しかもマスターブレーダーから発表されていますが、従来の軸先よりも柔らかくなりグリップ力がUPしています。そのため中心を抉る軌道のシュートがしやすくなっていると思います。

 

爪で押してみるとぐにっと押し込めるので触った感じとしてもかなり柔らかくなっていることが分かります。

柔らかい=抵抗が大きい=消耗しやすい、、、ということでグリップ力がある分消耗も早そうでいくつかストックが欲しいところです(; ・`д・´)

回っているところ

デフォルト改造について

いかがでしたでしょうか!

デフォルト改造としては『ハマれば結構強い』でしょうか!?

 

ドライバー・ディスク・レイヤーのタイプもばっちりなのできちんと当たればかなりの攻撃力で相手を弾きます‼

しかし、グリップ力が増しているのでその分スタミナをロスしやすく、攻撃に耐えられるとスピンフィニッシュで持っていかれます(ノД`)・゜・。

6ディスクも何かしらフレームがあるともっとバランスも良くなるかなぁと思ったので、久しぶりにボルテックスとか再録してほしくなりました(/・ω・)/

 

それでは良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧

GTパーツ重量一覧

スパーキングパーツ重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2020 All Rights Reserved.