My Favorite Things

B-156 ランダムブースターVol.18 04 ネイキッドロンギヌス.0T.Rs 閃 開封レビュー!【ベイブレードバースト】

2020/05/08
 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

ベイブレェェェェェェェェェェ☝‼

さあB-156 ランダムブースターVol.18の開封もあっという間に半分まで来ました‼

今回開封するのは『04 ネイキッドロンギヌス.0T.Rs 閃』です。今のところ開封したものすべてが左回転ベイと今までにないラインナップ‼

また、ここ3回ほどのランダムブースターではレアベイの色違いVer.が同時に収録されており、今回のネイキッドもレア1枠の色違いVer.となっています‼

パーツで見るとドライバーのRs(ライズ)が4月に発売されたスターターのウィザードファブニル以来の初の再録となっています。

それでは詳細を見ていきましょう。

スポンサーリンク

B-156 ランダムブースターVol.18

発売日

2019年12月26日(木)

B-155 マスターディアボロス.Gnと同日発売です。

価格

1,100円(税込)

04 ネイキッドロンギヌス.0T.Rs 閃 【タイプ:スタミナ】

レイヤー:ネイキッドロンギヌス 閃

ガチンコチップ:ロンギヌス

©TOMY

「破滅の槍ロンギヌスモチーフ。大きく硬い2つのロックを持つ左回転のガチンコチップ。」

重量:2.98g A1 ※平均値:2.98g

前回のランブー17で初めて再録されて以来の再録‼

大きくて硬い2つのロックをしており、ヴァルキリーの左回転Ver.と思ってもらって差し支えないです。

カラーリングはクリアレッドの土台に2匹のドラゴンにはメタリックオレンジの塗装が、中央部分にはメタリックレッドの塗装が施されています‼

11月末に発売されたツヴァイバハムート撃龍Ver.のツヴァイによく合いそうなカラーリングですね‼

ウエイト:閃

©TOMY

「レイヤーに内蔵する重り。少しずつ6か所に重さを分散させたスタミナタイプのウエイト。」

重量:7.71g ★4 ※平均値:7.72g

ベース:ネイキッド

©TOMY

「高く切り立つ5枚刃の壁におおわれた形状が、あらゆる高さからの攻撃をはじき返すディフェンスタイプのベース。」

重量:9.43g A4 ※平均値:9.36g

左回転の新ベースの色違いVer.‼

青がレア枠1のネイキッドでこちらは赤いネイキッド‼

カラーリングはレッドのソリッドカラーでベース単体で見た時には特にギミック等はついていないシンプルな形状です。

円形に近いうえさらに径は小さく、高さは十分と正にこれぞディフェンスタイプ!といったところでしょうか。

Pr(パラドックス)がついていないのでネイキッド単体でのカスタマイズとなりますが、ディフェンスタイプとしてはかなり優秀なベースです。ネイキッドがないとカウンターはできないと思いますが受け流すだけなら全く問題ありません。

ロック

ロックはやや硬め~硬めくらい。

ディスク:0(ゼロ)

©TOMY

「フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、超重量級のシンプルな形状が攻撃・防御・持久力をアップする超バランス系ディスク。」

重量:23.71g ★3 ※平均値:23.84g

フレーム:T(ターン)

©TOMY

「コアディスクに取り付け可能な攻撃力強化パーツ。裏返すことにより刃の向きを変えることが可能!」

重量:3.55g

ドライバー:Rs(ライズ)

©TOMY

「尖った軸先の周囲にあるツルっとした支えによって、持久力を保ちながら体勢を崩されずに回り続けるスタミナタイプのドライバー。」

重量:6.09g

冒頭の通り、スタミナタイプのドライバーでB-139 ウィザードファブニルに収録されていたRs(ライズ)が初の再録。

カラーリングはベースと同じくレッドのソリッドカラーとなっています。

Rs(ライズ)は周りの支えのおかけで姿勢を保ちやすく、支えがスタジアムに設置をすると意外とトリッキーな動きをする玄人好みのドライバーといった印象。

同じスタミナ系ドライバーではBr(ベアリング)、R(リボルブ)、Et(エターナル)の方が扱いやすいけど倒れやすいのでレイヤーによっていろいろ試してみるのが良いかもしれないですね‼

回っているところ

デフォルト改造について

今回のデフォルト改造は一言でいうと強いです‼

 

特に右回転相手にした場合はスピンフィニッシュでの勝利が多く、相手の回転を吸収してるのか最後までよく粘ります。環境クラスの「超Zスプリガン.0W.Br」・「パーフェクトフェニックス.Ω.Xt+」を相手にしてもそこそこ勝てるので下手にいじるよりこれをそのまま使う方が強いんじゃね?って思います。

しかし、左回転相手にした場合は逆にスピンフィニッシュで負けることが多く、スタミナがガンガン削られていきます。

これはドライバーのせいではなく、ネイキッドベースの形状のせいであると思います。

ロックはそこそこ硬いのでバーストする心配はありませんが、左回転相手だと話にならないレベル。

相手がバリバリのアタックでスタミナガン無視カスタマイズだったら勝てるかもしれませんが、普通にスタミナカスタマイズだとかなり厳しい。

 

特に最近の左回転の飽和状態を考えると中々出しどころが難しいかもしれません。

また、両回転なんてのもいくつもある現状だと余計に厳しいですね。(マスターの左回転なんて特にひどい)

 

5Gバトルだと両回転が1つだけなのでそちらなら何とか戦えるかなあ。って感じ。

もう一度言うけど右回転相手ならめちゃめちゃ強いです‼

 

それでは良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧

GTパーツ重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2020 All Rights Reserved.