B-149 GTトリプルブースターセット
発売日
2019年8月10日(土)
価格
3,456円(税込)
ロードスプリガン.Bl.Dm’ ゴールドターボVer.
レイヤー:ロードスプリガン
ガチンコチップ:スプリガン
©TOMY
「財宝を守る巨人スプリガンモチーフ。左右両回転に対応したバランスタイプのガチンコチップ。」
重量:2.84g A3 ※平均値:2.87g
ゴールドターボVer.のガチンコチップは眼以外はすべて金色✨
土台部分の色が元々ゴールドのため、そこまで変化がないように思います。メタリックレッドとブラックの塗装の部分はゴールドターボではちゃんとゴールドの塗装がされています!
表面ですらそんな感じなので、裏面だけで見ると違いはないように思います。
ベース:ロード
©TOMY
「左右両回転に切り替え可能で、大型ラバー刃により攻撃力と回転吸収能力を兼ね備えたバランスタイプのベース。(能力値は左回転)」
重量:19.59g A4 ※平均値:19.69g
ジャッジメントと同様にラバー部分も含めてゴールド仕様!ものすごくカッコいい!
重量は平均よりも大分軽くなっていますが、素材が違うためか個体差かの判断は難しいところです。
超カッコいいんですけど一点不満があります。それはウエイトのメタル部分に塗装がないこと。
ベースにメタルがついているツヴァイはメタル部分にもきちんとゴールドの塗装がされていただけにここに塗装がないのがとても悲しいです。
外周のメタルパーツにはしっかりとゴールド塗装!
通常版との比較はこんな感じになります。
元々通常のロードスプリガンがゴールドカラーを結構使っているので実際はそこまで違いはないですが、ラバー部分の赤色が変わっているだけで見た目は大きく変わります。
中央の左右切り替え部分も変更になっており、ラバーとここ以外はおそらく一緒っぽいです。
比較
回っているところ
まとめ
いかがでしたでしょうか?
もうカッコいいの一言でしかないでしょう!
スプリガンといえば無印の時代からヴァルキリーのライバルとして紅シュウ君が使ってきたベイブレードですが、新作が出るたびに大会の環境を大きく変える破壊力を持っています。
そのためスプリガンが一番好きだ!とか特別な思い入れがある!という人も多いかもしれません。
そんなスプリガンのゴールドターボVer.を引き当てることが出来て本当にうれしいです(ノД`)・゜・。
因みにこのロードベースは左右両回転のガチンコチップをはめることが出来るのでこんなことも可能です。
ロードドラゴン
ロードロンギヌス
やばくないですか?
ただ上でも書いていますが、なぜウエイト部分を金塗装しなかったのかがわからないくらいもったいない。
実践面でも大きなラバー刃が付いているためジャッジメント同様に少し運要素もありますが、このロードスプリガンもかなり強いです。
もしまだ持っていない人がいたら損はないと思いますよ!GTVer.が当たるかもしれないしね(^_-)-☆
それでは良いベイブレードライフを!
コアディスク重量一覧
GTパーツ重量一覧
この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。
熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。
一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。
ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。