My Favorite Things

【ベイブレードバーストGT】B-143 ランダムレイヤーVol.1 開封レビュー!

2019/08/08
 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

3・2・1 ゴーシュート!

今回開封するのは題名にある通り、

『B-143 ランダムレイヤーVol.1』ということで今までタカラトミーアーツから出ていたガチャガチャのランダムレイヤーコレクションの後継?です。

このランダムレイヤーVol.1はTOMYがナンバリングして売り出すということで店頭に並ぶ箱タイプとなっています。

もうランダムブースターだけでお財布がバースト気味なのにここにきてランダムレイヤーなんてものが始まったらハムすけのようなジャンキーにはたまらない展開となっています。

もうお店に売っているのを見ると気づいたら買ってますもんね。

それでは中身を確認していきましょう!

スポンサーリンク

B-143 ランダムレイヤーVol.1

発売日

2019年5月25日(土)

B-142 ジャッジメントジョーカー.00T.Tr 斬と同日発売です。

価格

540円(税込)

タカラトミーモール

ラインナップ

B-143 01 ドレッドバハムート 天 【レア】

B-143 02 エースヴァルキリー 閃

B-143 03 エアナイト

B-143 04 デッドフェニックス

箱開封

 

 

縦80mm(すべて入れると110mm)×横73mm×高さ26mm かなりぎっちり入っていてなんか良い感じ。

正面右側を開けるとベイコードがあり、それをめくると上の写真ような番号が確認できる。(これは01でドレッドバハムート)

01 ドレッドバハムート 天

ガチンコチップ:バハムート

©TOMY

「神竜バハムートモチーフ。細かい7つのロックを持つ左回転のガチンコチップ。」

重量:3.07g A1 ※平均値:3.07g

ウエイト:天

©TOMY

「レイヤーに内蔵する重り。極限まで4点に重さを集中させ軸がブレにくいウエイト。」

重量:8.32g A3 ※平均値:8.34g

ベース:ドレッド

©TOMY

「ダメージを受けるたびに円形になっていき、相手の攻撃を受け流してバーストを防ぐディフェンスタイプのベース。」

重量:14.38g 記載不明 ※平均値:14.38g

ランダムレイヤーVol.1のレア枠で左回転2種目のレイヤー!

バトル前半は左上と右下部分に爪が出ているけれどもロックが進むと円形に近づいていくので相手の攻撃を受け流しやすくなる能力!

 

ロック

左右でロックの形が異なる合計7つのロックを持っていますが、山はかなり低い。

アークバハムートの後継機だけあってロックはゆるゆる。でも反対にそうしないと強すぎッてこと、、、だと信じる。

比較

回っているところ

02 エースヴァルキリー 閃

ガチンコチップ:ヴァルキリー

©TOMY

「戦いの神ヴァルキリーモチーフ。大きく硬い2つのロックを持つ右回転のガチンコチップ。」

重量:3.00g A2 ※平均重量:3.02g

ウエイト:天

©TOMY

「レイヤーに内蔵する重り。少しずつ6か所に重さを分散させたスタミナタイプのウエイト。」

重量:7.67g ★1 ※平均値:7.63g

ベース:エース

©TOMY

「鋭い2枚のアッパー刃とブ厚くて重みのある2枚の打撃刃を持つ、王道アタックタイプのベース。」

重量:9.51g A2 ※平均値:9.45g

エースドラゴンのDXスターターに付属していたエースですが、スタジアム版を除いて初めての再録となりました。

カラーリングはガチンコチップと同じ黄色のラメ入りのクリアとなっています。

ヴァルキリー多すぎだろっ!って思ってましたがこれは悪くない。。。ってかかなりカッコいい出来となっています!黄色は白などにもよく合うのでバリエーションが広がって良いですね!

光にかざすとこんな感じ↓↓↓

比較

回っているところ

03 エアナイト

©TOMY

「風の騎士ナイトモチーフ。超Ƶ史上最大級の大型レイヤーで遠心力を高めつつ、プロペラ形状の刃でアッパーフォースを生み出し接地面との摩擦を軽減するスタミナタイプの超Ƶレイヤー。」

重量:20.75g

ランダムブースターVol.13のレアベイだったエアナイトが真っ赤になって初の再録です。

中央の騎士モチーフの部分が未塗装となっており、クリアパーツのままの質感で大分印象が違います。

当初この4つの中では外れかな~って思っていましたが、これはやばいくらいカッコいいです。

ロック

山は4つで最初の山のみ少し低い。ロックは普通~固め?

比較

回っているところ

04 デッドフェニックス

©TOMY

「不死鳥フェニックスモチーフ。メタルを多く搭載したデッドアーマーを装備。アーマー防御で本体へのダメージを防ぎつつ超重量を活かしたカウンターを狙うディフェンスタイプの超Ƶレイヤー。」

重量:22.00g

デッドアーマー:13.34g

本体:8.67g

1月に発売されてから大会常連となっているパーフェクトフェニックスを作るためのデッドアーマーを持っているデッドフェニックスが初めての再録です。

強いうえに品薄だったので今回のラインナップは正直うれしい。カラーリングはラメ入りクリアの緑でかなり明るい感じですが、ひっくり返すとベタっとした黒のソリッドカラーとなっており、かなり良い感じにカッコいい。ただ、緑のアーマーはどのフェニックスに合うのだろうか?

光にかざすとこんな感じ↓↓↓

比較

回っているところ

まとめ

今回のランダムレイヤーVol.1はガチャから箱版に代わりましたが、全4種ということもありコンプリートしやすいマイルド仕様になっています。(個人の感想)

しかもすべてのベイが新規or初の再録のパーツを含んでいるためどれが出てもうれしい結果になりそうです。

一個当たりの金額はガチャと比べると値上がりしていますが、GTレイヤーは3つのパーツを含んでいるため仕方ない面もあると思います。

それに箱が超カッコいいのでそれだけで許せます。

ハムすけ的には、ディスクやドライバーも欲しいですが、レイヤーが充実するのがうれしいので単価の安いこのような商品が発売されて本当にうれしいです。

Vol.2も早く発売されると良いなあと今から期待しています!

 

それでは良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧

GTパーツ重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2019 All Rights Reserved.