B-196 ランダムブースターVol.28
発売日
2022年3月19日(土)
価格
1,540円(税込)
02 テンペストアキレス.Xv’+Z 1B 【タイプ:アタック】



レイヤー:テンペストアキレス 1B
スパーキングチップ:アキレス

©TOMY
「英雄アキレスモチーフ。ベイブレード全体をロックする右回転のスパーキングチップ。」



重量:3.12g A3 ※平均値:3.10g
2020年10月に発売されたランダムブースターVol.22のレア枠であるインフィニットアキレスのスパーキングチップ:アキレスが初再録!
カラーリングは魔王カラーということでクリアブラック基調にゴールドの塗装が施されています。
中心のチップコアはソリッドのブルーカラーです。
スパーキングシリーズのランブー21、22、23はレア枠が本当にレアだったので当てるために地獄を見た人も多数出ていたのでようやく再録になったか(ーー;)というのが率直な感想。
リング:テンペスト

©TOMY
「大小4つのバウンド刃で相手を弾き飛ばし、さらにバウンド刃が最大まで動くと固定され覚醒モードになるアタックタイプの右回転リング。」



重量:13.11g 記載不明 ※平均値:13.04g
2020年8月に発売されたトリプルブースターセットに収録されたGTシリーズの主人公:虹龍ドラムモデルのテンペストリングが魔王カラーになってこちらも初再録!
カラーリングはソリッドブラックを基調にゴールド塗装がバウンド刃にはホワイト塗装が施されています。
シュートの遠心力で4枚のバウンド刃が開き、最大まで開くと刃が固定される仕様のアタックタイプのリング。
しかし、実態は円形に近い形状でバランス良く回転するため、ディフェンスタイプorスタミナタイプに分類されても良い性能となってしまってますΣ(゚Д゚)
ただ、覚醒したバウンド刃は強攻撃を受けると覚醒が解除されてしまう危険性があり、特に片刃のみ解除となるとかなりの偏重心となりスタミナのロスが激しくなってしまう弱点も有りです(ーー;)
実力は十分なのですが結構高価なセットに収録となっていたので、(時間はかかったし、ランブーだけど)ブースターで再録となったことを喜んでいるブレーダーも多い気がします。

覚醒状態

シャーシ:1B

©TOMY
「バランスよく配置された5枚刃で連続攻撃と持久力を併せ持ったバランスタイプの両回転ダブルシャーシ。」



重量:43.01g A1 ※平均値:43.29g
ちょうど一年ぶりの再録となったバランスタイプのダブルシャーシ:1B!
カラーリングはアキレスチップ同様にプラ部分がクリアブラックとなっており、メタルの一部がゴールド塗装となっています✨
ドライバー:Xc’+Z(エクシードダッシュゼット)
※説明文はエクシード

©TOMY
「ラバー軸先でスタジアム内を縦横無尽に暴れつつ、周りのフリー回転ガードパーツで体勢を保持するアタックタイプのドライバー。」



重量:8.93g
ドライバーのエクシードダッシュはランブー25以来の再録ですが、チップの「+Z」は今回が初再録となりました‼
限界突破DXセットに収録されていた「+Z」チップは塗装付きでしたが、今回のランブー版は無塗装でメタルむき出しです。
また、同じく「+X」についても03インフィニットドラゴンで初再録されています。
挙動は暴れるXc’(エクシードダッシュ)にフリー回転する『+Z』を付けることで暴れながらも姿勢制御力が強くなっており、Xc(エクシード)単体よりも攻撃力は落ちる反面扱い易い印象です( *´艸`)
Xc(エクシード)はシュート直後はスタジアムの外周を激しく回るので相手のドライバーによってはチップを外して戦う方が良いです(‘◇’)ゞ
インフィニットシールド


重量:4.86g A3
「インフィニット」リング専用のディフェンスタイプへの外付けのモードチェンジパーツ:インフィニットシールドが付属しています。
ランブー22で2種類ラインナップされて以来で初再録!
回っているところ


まとめ
いかがでしょうか?
今回のカスタマイズは前シリーズである超王シリーズとはいえ、初再録のパーツが多かったのでカラバリの増加や入手できなかった人たちにとって嬉しかったのではないでしょうか。
特にテンペストリングについては上述の通りディフェンス寄りのスタミナカスタマイズで今でも根強い人気があるため、再録はもう少し早くても良かったかもしれません。
また、ドライバーのXc’(エクシードダッシュ)には「+Z」チップが再録となりこちらも現環境下で使用している人が多いためありがたいところかと思います(^_-)-☆DBスタンダードスタジアムではアタックタイプのドライバーにとって逆風ですが、「+Z」チップのおかげで最後の粘りが生まれるため、ラバー付きのXc’(エクシードダッシュ)と合わせても逆回転はかなり粘ります。
シャーシも1Bではなく2Bの方がよりディフェンスカスタマイズ寄りになるかなと思います( *´艸`)
それでは良いベイブレードライフを!
コアディスク重量一覧 GTパーツ重量一覧
スパーキングパーツ重量一覧 DBパーツ重量一覧