My Favorite Things

【ベイブレードバーストDB】B-192 グレイテストラファエル.Ov.HXt+’ 開封レビュー‼

 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

3・2・1 ゴー シュート!!

 

11月の新ベイ『B-192 グレイテストラファエル.Ov.HXt+’』が発売されました‼

使用ブレーダーは覇王「ラシャド・グッドマン」でヴァルキリーを卒業して自分のベイを作り上げましたが、これが何ともファンキーなギミック搭載!

デンジャラスベリアルに続く2つ目のオーバードライブシステム搭載機‼

オーバードライブシステムが発動すると変形+バーストロックが発動してアタックモードからディフェンスモードになります。見た目も美しい天使のベイです(≧▽≦)

 

ディスクはDBディスク最重量の「Ov(オーバー)」ディスクが初再録となりました。(Nx+Sギアの方が重いけど)

ドライバーには「HXt+’(ハイエクステンドプラスダッシュ)」という化け物ドライバーが登場!背の低さでDBスタンダードスタジアムから姿を消していたXt+(エクステンドプラス)でしたが、ハイ化+ダッシュ化でどう変わったのでしょうか!?

 

それでは詳細を見ていきましょう!

スポンサーリンク

B-192 グレイテストラファエル.Ov.HXt+’

発売日

2021年11月13日(土)

価格

1,760円(税込)

グレイテストラファエル.Ov.HXt+’

使用ブレーダー:ラシャド・グッドマン

レイヤー:グレイテストラファエル

 

©TOMY

「大天使ラファエルモチーフ。DBコア・アーマー・ブレード一体型で、強いシュート時にオーバードライブシステムが発動。回転が落ちるにつれてアーマーが跳ね上がり変形&内臓メタルパーツが動きスタミナアップ。外重心8枚刃のアタックモードから内重心0枚刃のディフェンスモードに変形し、メタルバーストロックも発動するバランスタイプの右回転レイヤー。」

重量:30.62g 表記不明 ※平均値:30.61g

デンジャラスベリアルに続くオーバードライブシステム搭載レイヤーでDBコア・アーマー・ブレード一体型‼

強いシュート時にオーバードライブシステムが発動するとクリアパーツ部分のグレイテストアーマーがだんだんと跳ね上がってきてドーム状に変形。

シュート直後は8枚刃のアタック形状で中盤~終盤は0枚刃になり、さらにメタルバーストロックが作用&完全円形形状と超ディフェンスモードになります。

ドームが跳ね上がった状態での回転では金塗装部分がまるで「光の輪」が浮いているように見えるので超カッコいい👼

ただ、個人的にはメタル部分もあるし超Zレイヤーに近いと思っている(´Д`)

 

メタルバーストロック

強シュートで外側に寄ることでオーバードライブシステムが発動‼回転が落ちてくるとメタルバーストロックが発動‼

オーバードライブシステム

メタルバーストロックが外側に寄るとバネの力でアーマー部分のロックが外れてオーバードライブシステムが発動。

DBアビリティ:オーバードライブシステム グレイテストロード

「強いシュートによってオーバードライブシステムが発動!8枚刃のアタックモードから、0枚刃のディフェンスモードに変形!

さらに遠心力が弱まるとメタルバーストロックがディスクのストッパーに当たりバースト耐性アップ&内重心化で持久力もアップ!」

ディスク:Ov(オーバー)

©TOMY

「ローモード対応のDBディスク。重量級かつシンプルな円形状が攻撃・防御・持久力を激アップさせるディスク。」

重量:33.26g ★1 ※平均値:33.60g

現状DBディスクの中では単独最重量で「B-188 アストラルスプリガン改造セット」で初登場し、今回が初再録となりました。

下重心の完全円形なんて弱いわけがない。スタミナ・アタックどちらの改造にも使える必須ディスク!

ハムすけ
高額なセットに収録されていたので今回のブースター化はとてもありがたい。

ドライバー:HXt+’(ハイエクステンドプラスダッシュ)

©TOMY

「相手に合わせて軸先を攻撃、防御、持久の3タイプに切り替え可能。強化バネ&高さが上がったことで攻撃力がさらに上がったバランスタイプのドライバー。(能力値は攻撃モード)」

重量:9.11g

バランスタイプドライバーの中で一番使われていたと思われる「Xt+(エクステンドプラス)」がダッシュ化+ハイ化で登場!

アタック・ディフェンス・スタミナの3つのモード変更可能なバランスタイプのドライバーですが、どのモードで使用しても後半の粘りが驚異的でスタンダードスタジアムでよく使用されていました。DBスタンダードスタジアムは傾斜が若干きつくなったことと、DBディスクが下側に寄ってきたこと、さらに元々背が低いということでXt+(エクステンドプラス)ではスタジアムに接地することがあり、最近は見かけることが少なくなっていましたが、そこに『ダッシュ化+ハイ化』ということです(>_<)💦

ハイ化することで上述の問題はクリアとなりますし、さらにダッシュ化でロックも強化となりましたのでこれは強いです。(ベアリングとは異なりちゃんと赤頭の金バネです👍)

ハイ化部分のパーツがクリア素材に変更され形状も変更されています。

エクステンドプラスパーツは付け替え可能!金金まぶしい✨

回っているところ

オーバードライブシステム発動‼

まとめ

いかがでしたでしょうか!?

見た目は完全にネタベイのそれですが、いやはやどうしてこれが中々強いです(>_<)

ディスク・ドライバー単体で見た時も強いパーツで構成されているので、ある程度の強さは予想できますがオーバードライブシステム発動後のディフェンス力はやはり強いと思います。

ただし、グレイテストアーマーが跳ね上がってくる終盤はバランスが悪くなるのか結構ふらつくことが多く、スタミナロスしているなあと感じます。

ギミックは秀逸でオーバードライブシステム発動後の見た目も最高です。円形形状+バーストロック付きということでかなりバースト耐性の高いレイヤーですが、バーストしないわけでもないバランスの良い作りです。

DBコア・アーマー・ブレード一体型ということでカスタマイズという観点から見るとマイナスですが、このギミックをするためにはどうしようもなかったのかなと思います。

 

ディスクは再録されると若干軽くなる傾向があるのですが、今回もご多分に漏れず軽くなっているような印象です(*_*;

しかし、Ov(ディスク)のためだけにスプリガンセット買うのも中々大変なのですぐにブースター収録してくれただけでもありがたいです(*´з`)

 

そしてHXt+’(ハイエクステンドプラスダッシュ)は期待しかない( *´艸`)

 

それでは良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧  GTパーツ重量一覧

スパーキングパーツ重量一覧  DBパーツ重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2021 All Rights Reserved.