My Favorite Things

【ベイブレードバーストDB】B-188 アストラルスプリガン改造セット 発売前情報‼

2021/07/20
 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

ベイブレエエエエエエエ‼‼‼‼

 

本日はいよいよ新ベイ情報解禁の日となりました‼

そんな気になる8月の新ベイですが、毎年8月はトリプルブースターセットの発売でしたが今年はなんと形を変えてきました‼

今回は『B-188 アストラルスプリガン改造セット』が発売されます‼

8月に発売のベイは「開発コード:S」ということだけ分かっていましたが、ヴァルキリーに続いてスプリガンもDBシリーズで登場です‼

 

アストラルスプリガンのデフォルト改造は『アストラルスプリガン.Ov.Qt-0』とすべて新規パーツとなっています( *´艸`)

また、ドライバーはメタル化・ダッシュ化を含めてすべて新規パーツとなっているようです!

 

それでは詳細見ていきましょう‼

スポンサーリンク

B-188 アストラルスプリガン改造セット

発売日

2021年8月7日(土)

価格

3,960円(税込)

タカラトミーモール

B-188 アストラルスプリガン改造セット

©Hiro Morita, BBBProject
© TOMY

©Hiro Morita, BBBProject
© TOMY

©Hiro Morita, BBBProject
© TOMY

©Hiro Morita, BBBProject
© TOMY

©Hiro Morita, BBBProject
© TOMY

レイヤー:

アストラルスプリガン-0

©TOMY

「財宝を守る巨人、スプリガンモチーフ。専用ツールの使用で回転方向を切り替えできる左右両回転のDBコア。」

©TOMY

「左回転時はラバーパ―ツによる回転吸収、右回転時にはメタルパーツによる強攻撃が可能なバランスタイプの左右両回転ブレード。」

©TOMY

「レイヤーを固定するメタル装甲パーツ。偏りの少ないウエイトがベイの性能をバランスよく引き上げる。」

右回転

©Hiro Morita, BBBProject
© TOMY

左回転

©Hiro Morita, BBBProject
© TOMY

サイクロンベリアル-2

©TOMY

「魔王ベリアルモチーフ。強力な4つのロックを持つ右回転のDBコア。」

©TOMY

「ぶ厚く円形に近い刃と、最大級のスタミナウイングを2つ搭載することで超遠心力を生むスタミナタイプの右回転ブレード。」

©TOMY

「レイヤーを固定するメタル装甲パーツ。上下2か所に重心が集まっていることで攻撃力が強化される。」

ディスク:

Ov(オーバー)

©TOMY

「ローモード対応のDBディスク。重量級かつシンプルな円形状が攻撃・防御・持久力を激アップさせるディスク。」

Nx(ネクサス)

©TOMY

「ローモード対応のDBディスク。上下に分かれた8つの羽で空気を切り裂き機動力を上げるディスク。」

Bl(ブリッツ)

©TOMY

「高い回転力の時に3つの刃が飛び出し、強力な打撃で相手を攻撃するアタックタイプのディスク。」

ドライバー:

Qt(クアトロ)

©TOMY

「メタル製の軸先2種類(スタミナタイプ・ディフェンスタイプ)とラバー製の軸先2種類(アタックタイプ・バランスタイプ)の4種類を戦術に合わせて切り替えられる超バランスタイプのドライバー。(能力値は攻撃モード)」

MX(メタルエクストリーム)

©TOMY

「ラバーの強力グリップで超激しく動き回る。強化バネ&メタルロックパーツ搭載で性能が上がったアタック系ドライバー。」

Wv’(ウェーブダッシュ)

©TOMY

「持久・加速・支え効果があり背が高い。強化バネが内蔵されていることで攻撃力がさらに上がったバランス系ドライバー。」

MS(メタルサバイブ)

©TOMY

「とがった軸先がスタジアムとの摩擦を減らす。強化バネ&メタルロックパーツ搭載で性能が上がったスタミナ系ドライバー。」

進化ギア:Sギア

©TOMY

「ベリアルを進化させる進化ギア。Nxディスクに刃を追加する。表向きでセットすると固定アタック刃に、裏向きでセットするとフリー回転いなし刃に変化!(能力値は攻撃モード)」

まとめ

いかがでしたでしょうか⁉

 

目新しいベイとなると完全新規の『アストラルスプリガン』となるかと思いますが、左回転時にはラバー刃で右回転ベイの回転吸収、右回転時にはメタルで超攻撃が可能なレイヤーです。右回転時はレジェンドスプリガン、右回転時はスプリガンレクイエムに見えなくもない。

見た目はワールドでは円形に近かった形状が少しトゲトゲしてきており、逆回転時の吸収力は上がりそうな感じがします。

新ディスクのOv(オーバー)は上から見た感じTp(テーパード)とそんなに変わらない形状ですが、何か違うのかもしれません。

Qt(クアトロ)ドライバーは軸先を変更することで4つのモードチェンジが可能となっています‼

 

また、特筆すべきはドライバー4種でしょうか。

メタル化・ダッシュ化が主ですが、すべてのドライバーが新規となってますので検証が進みそうです( *´艸`)

 

それでは良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧  GTパーツ重量一覧

スパーキングパーツ重量一覧  DBパーツ重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2021 All Rights Reserved.