B−181 ランダムブースターVol.25
発売日
2021年4月24日(土)
価格
1,232円(税込)
06 ブレイブワイバーン.10.Nv 4A 【タイプ:スタミナ】
レイヤー:ブレイブワイバーン 4A
スパーキングチップ:ワイバーン
©TOMY
「飛竜ワイバーンモチーフ。ベイブレード全体をロックする右回転のスパーキングチップ。」
重量:3.06g A4 ※平均値:3.06g
1月に登場したワイバーンが早くも初再録‼
クリアブラックの土台にブラック&ゴールドのベストマッチな塗装が施されています。
さらにチップコアも同配色となっていますが、よく見ると土台部分の表面がマットな仕様となりカッコよさが爆上りです( *´艸`)
リング:ブレイブ
©TOMY
「大型ラバー刃の摩擦力で相手をとらえ、ラバーの弾力でバウンド攻撃を仕掛けるアタックタイプの右回転リング。」
重量:3.06g A4 ※平均値:3.06g
昨年4月に登場したブレイブが初再録!
カラーリングはソリッドブラックにクリアレッドのラバーとかなりいかつい感じに仕上がっています👍
数値にあるようなバースト力はないかもしれませんが大型の3枚刃とラバー刃の組み合わせて相手をよく弾くアタックタイプのリングです。
シャーシ:4A
©TOMY
「硬いロックと左右で重さが異なる偏重心性能で攻撃力を底上げする、アタックタイプの両回転シングルシャーシ。」
重量:16.54g 不明 ※平均値:16.68g
ランダムブースターVol.23で登場した4Aシャーシが初再録‼
今のところ最初にして最後の偏重心で両回転対応のシングルシャーシ。
片方が重くなっているのでバトル終盤の回転力が落ちてきたあたりにブレが大きくなってきます。
ホロウのような偏重心はもちろんですが、アッパー刃のレイジや今回のブレイブも傾くことで相手の下側に潜り込めるので相性がいいと思います(*´з`)
ディスク:10(テン)
©TOMY
「フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、内重心の大径10枚刃が安定性を生み出すディフェンス系ディスク。」
重量:23.85g A4 ※平均値:23.70g
ドライバー:Nv(ネバー)
©TOMY
「フリー回転する尖った軸先と、まわりの特殊素材POMによる滑らかな支えにより、低摩擦の超回転で最後まで粘るスタミナタイプのドライバー。」
重量:7.57g
今回のランブー25のレア枠であるサイクロンラグナルクのドライバーの色違いVer.
カラーリングはクリアブラックの外周にソリッドレッドのPOM素材とリングと同じ配色だけど逆パターンの作り。
フリー回転する尖った軸先と周りのPOM素材のおかげで抵抗なく回り続ける優秀なスタミナタイプのドライバー!
回っているところ
デフォルト改造について
いかがでしたでしょうか!?
06 ブレイブワイバーン.10.Nv 4Aはレッドとブラックというカッコいいカラーリングでまとめられた見た目が超カッコいいカスタマイズですが、強さはまあまあ?
強くもなく弱くもなく。勝つこともあれば負けることもある。そんなカスタマイズでした。
横から見ると逆三角形の頭でっかち形状でしかも偏重心ということで、ぶつかられるとドライバーの性能も相まってよく弾かれて滑ってしまいます。
細い軸先だけどシュート直後は結構大きく動くので相手がバリバリのアタックタイプとかだと結構危ない。
中盤にかけてスタジアムの中心部に寄っていくのでカウンターを狙いたいところですが、踏ん張りがきかないので良く滑ってしまいスピンフィニッシュが多い印象。
スタミナタイプのベイ相手だと結構厳しいけど、そこそこスピンもとれるしシュート直後の攻撃力もそこそこ高いし結構バランスの取れたカスタマイズかなと思ったり。
初再録だらけでカラーリングが増えて単純に嬉しい( *´艸`)
しかも汎用性の高いレッドとブラック基調。カラバリが増えたことでパーツ取りとしてもかなり優秀かな思いました( ゚Д゚)
それでは良いベイブレードライフを!
コアディスク重量一覧 GTパーツ重量一覧
スパーキングパーツ重量一覧 DBパーツ重量一覧