ウイニングヴァルキリーと同じく超Zシリーズ初期の3種のうちの1種で主人公赤羽アイガが使うベイ。今回のレイヤーは次世代ワールドホビーフェア’18 Summerで行われた「超Z無双チャレンジバトル」で2体撃破に成功するともらえる特別景品「ゼットアキレス紅蓮Ver.」とは同種のレイヤー。
B-132 ランダムブースターVol.14
発売日
2019年2月16日(土)
価格
994円(税込)
04 ゼットアキレス.13T.B’ 【タイプ:アタック】
レイヤー:ゼットアキレス 紅蓮Ver.
©TOMY
「英雄アキレスモチーフ。攻撃力と防御力を兼ね備えた大きな剣型の2枚刃を持ったバランスタイプの超Zレイヤー。」
アタックタイプのような見た目ですが、一応バランスタイプ。アニメ版では37話でファイの操るリヴァイブフェニックスに破壊されたしまい、その後超Zアキレスに生まれ変わります。
初期3種のうちの1種ですが、ウイニングヴァルキリー、エンペラーフォルネウスほど大会では見かけることは少なかった印象。
特別景品版
ランブー14版
上が特別景品、下がランブー14版
特別景品版は持っていないので写真で失礼します。違いは中央の盾部分が赤から黄色に変わっています。
今回の次世代WHF’19 Winterもそうですが、2体撃破は結構厳しいから持っている人も少なかったのではないでしょうか?そういった意味でも今回の収録はありがたいですね。
重量:18.09g
ロック
山は3つで固め。
しかし、初めの山が少しだけ低いか?
ディスク:13(サーティーン)
©TOMY
「フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、左回転時にダウンフォースを発生させてスタジアムに強力に食い付くディスク。」
重量:20.45g ★なし(★1に追加) ※平均値:20.34g
13ディスクについては毎回のようにランブーに収録されているので書くことはないです。
しかし、今回の13ディスクは★なしというレア?個体でした。いっぱいディスク持っているけどこんなの初めて。★がないおかげか平均よりもちょっと重い。
フレーム:T(ターン)
©TOMY
「コアディスクに取り付け可能な攻撃力強化パーツ。裏返すことにより刃の向きを変えることが可能!」
重量:3.55g
ランダムブースターVol.12から3回連続での収録。赤⇒黒⇒濃紺ときて今回は水色。
攻撃・防御に両方使える結構優秀なフレーム。少し大きいのでスタジアムとの接地に要注意。
ドライバー:B’(ブロウダッシュ)
©TOMY
「ベイスタジアムを小さく円形に動き回り、中央にいる相手に強力な攻撃を与える。強化バネが内蔵されていることで、攻撃力がさらに上がったアタック系ドライバー。」
重量:5.61g
こちらは前回詳しく書いていますのでそちらを参照ください。
色は今回のT(ターン)とは逆に水色⇒濃紺の変っています。
回っているところ
デフォルト改造について
前回のB’を回した時と被ってしまうんですが、B’が少し傾きやすいんですよね。なのでT(ターン)フレームがスタジアムに良く擦ってしまいスタミナをロスして持久負け。というパターンが多かったです。
しかし、デフォルトのゼットアキレスとのバトルでは相手をはじいてオーバーフィニッシュが多かった。エンペラーフォルネウス相手にしたら勝率的には結構いい勝負になりました。
B’の動きでは自滅のオーバーフィニッシュがほぼないのでフルパワーシュートできますし、アキレス自体も形状はアタック寄りだからそれなりの組み合わせに見えるのですが、強さ的にはイマイチな感じ。
でもパーツ取りとしては優秀なカスタマイズかなと思います。
それでは良いベイブレードライフを!
コアディスク重量一覧
この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。
熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。
一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。
ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。