B−181 ランダムブースターVol.25
発売日
2021年4月24日(土)
価格
1,232円(税込)
04 ヘルケルベクス.Gg.Wv ブルーインフェルノVer. 【タイプ:バランス】



レイヤー:ヘルケルベクス

©TOMY
「ケルベクスモデル。外重心を強化し、さらに3本の鎖が連打攻撃を繰り出し、従来のメタルウィールの中で最も大きく外重心で、さらに強い攻撃性も備えるスタミナタイプのレイヤー。」



重量:24.58g A2
メタルファイトベイブレード2020爆セットに収録されていたヘルケルベクスが初再録です!
ブルーインフェルノVer.ということで外周部分はメタリックブルーの塗装が施されています。中心部のクリアウィールはクリアパープルで最初から中心の6角形部分にマークが印刷されており、ステッカーを貼らずとも超カッコいい出来となっています。というか貼らない方が良いと思うΣ(゚Д゚)
巨大な3枚刃でアッパー形状。メタルは円形に配置されているためほかの偏重心メタベイに比べるとバランスはかなり良さそう。
ただしロックが緩い。もうゆるゆる。
ディスク:Gg(ギガ)

©TOMY
「ローモード対応のDBディスク。ゴツゴツとしたぶ厚い重り形状で低重心と遠心力を両立したディスク。」



重量:32.78g ★4
01サイクロンラグナルクに収録されているGgディスクがこちらにも収録‼
バランスの良い下重心の最重量ディスクということで早くも争奪戦が始まっている様子でしばらくはデッキから外れることはなさそうな感じですね。
我が家はアタック力強化で使用していますが、Dr(ドリフト)と組み合わせる方が多いようです。
ドライバー:Wv(ウェーブ)

©TOMY
「中心から波打ったリング形状が持久・加速・支えにそれぞれ効果を発揮する、背の高いバランス系ドライバー。」



重量:8.19g
昨年発売された超王トリプルブースターセットで収録されたWv(ウェーブ)ドライバーが初再録となりました。
カラーリングはレイヤーのクリアウィールに合わせたクリアパープルとなっています‼
背が高く外周リングのおかげで倒れることがない姿勢制御にすぐれたドライバーです。
回っているところ


デフォルト改造について
いかがでしたでしょうか!
使ってみた感想ですが、デフォルト改造では輝けないかと思いました( ;∀;)
はい、弱いです。激弱です。
ゆるゆるロック+激重ディスク+姿勢制御で横からの攻撃を受けまくる、、のトリプルコンボでまあよくバーストしてしまう。
スタミナタイプのレイヤーといえどもでっかい3枚刃で飛び出した部分があるのでそこに引っかかると相手への攻撃よりも自分への反動の方が大きく悲しい結末に( ゚Д゚)
ただ、これがダッシュドライバーに変わったとしても元のロックが低すぎてあまり関係ない感じ。
見た目はすごくかっこいいんだけどなぁ。
Wvもあまり使われているのを見ないし、Gg(ギガ)ディスクだけ使用するという人が多そうな感じですね(ノД`)・゜・。
とはいえヘルケルベクスはウィール部分が変更可能なので2020爆セットを持っている人は戦略の幅が広がりますし、今後のランブーでギャラクシーペガシスとかレイユニコルノとかが再録されるかもしれないので2020爆セットを持っていない人もまだあきらめる必要はないと思います(>_<)💦
それでは良いベイブレードライフを!
コアディスク重量一覧 GTパーツ重量一覧
スパーキングパーツ重量一覧 DBパーツ重量一覧
この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。
熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。
一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。
ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。