My Favorite Things

B-202 ランダムブースターVol.30 03 デビルエクスカリバー.Mn.HWv’-2 開封レビュー‼

2023/01/23
 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

3・2・1 ゴー シュート!!

 

ランダムブースターVol.3003 デビルエクスカリバー.Mn.HWv’-2」を開封します‼

昨年のランブー27以来のデビルブレードの再録とエクスカリバーコアの初再録!

01 ウインドナイトに収録のMn(ムーン)ディスクのリカラーVer.とドライバーのHWv’(ハイウェーブ)ダッシュが新登場となりました‼

DBコアのエクスカリバーは魔剣Ver.を作るパーツです(>_<)

 

それでは詳細を見ていきましょう!

スポンサーリンク

B-202 ランダムブースターVol.30

発売日

2022年9月10日(土)

価格

1,400円(税込)

03 デビルエクスカリバー.Lg.HWv’-2 【タイプ:バランス】

レイヤー:デビルエクスカリバー₋2

DBコア:エクスカリバー

©TOMY

「聖剣エクスカリバーモチーフ。内蔵されたメタルソードがバトル中にのびることで、重心がブレて攻撃力が上がる右回転のDBコア。」

重量:10.53g A2 ※平均値:10.60g

2022年7月に登場のジフォイドエクスカリバーのDBコア:エクスカリバーが初再録となりました!

魔剣Ver.となっておりカラーリングはクリアブラックの土台、X部分はゴールド塗装、剣部分はシルバー塗装となっています。

メタル内蔵のギミック付きでロックが進むとメタルの剣先が遠心力で飛び出してくるため偏重心となります。

ペルセウスを抜いて現状の最重量コアとなります。

BUロックが1つ付き。

ブレード:デビル

©TOMY

「鋭い魔王の爪で爆発的な攻撃を与えつつ、ギザギザした翼で相手を切り刻むように攻撃するアタックタイプの右回転ブレード。」

重量:5.33g A4 ※平均値:5.37g

デビルブレードがランブー27以来の再録となりました。

カラーリングはクリアパープルの土台部分のみで塗装はなし。

ダイナマイトとほぼ同形状で進化ギア(Fギア・Lギア)も装着可能!でも別物なので5Gに両方入れることが可能!

アーマー:2(ツー)

©TOMY

「レイヤーを固定するメタル装甲パーツ。上下2か所に重心が集まっていることで攻撃力が強化される。」

重量:13.48g A1 ※平均値:13.61g

2か所の重りが特徴で重さは中量級。

偶数刃の方が合うと思うけど、ダイナマイトベリアルのデフォルト改造と同様にデビルにも2(ツー)は合う(>_<)

ディスク:Mn(ムーン)

©TOMY

「ローモード対応のDBディスク。真円形状により空気抵抗を極限まで軽減した、BUロック機能を持つディスク。」

重量:31.48g ★4 ※平均値:31.48g

今回のランダムブースターVol.29で新たに登場した新ディスクMn(ムーン)!!

BUロック機能搭載第2弾のDBディスク。

形状は真円でカラーリングはクリアレッド。重量はDBディスクの中では中量級となります。円形状なのでOv(オーバー)やIl(イリーガル)同様に相手との接触でもスタミナロスを防ぎます。

ドライバー:HWv’(ハイウェーブダッシュ)

©TOMY

「持久・加速・支え効果があり背が高い。強化バネが内蔵されて、高さが高くなったことで、攻撃力がさらに上がったバランス系ドライバー。」

重量:9.83g

同回転に強く姿勢制御力の高いWv(ウェーブ)ドライバーがハイドライバー化されました!

さらにダッシュドライバーでもあるのでロックの固さはかなりのもの。

元々背の高いドライバーに加えてハイ化されたことで全高「33㎜」とトップクラスの高さです‼

背が高くなったことで少し傾きやすくなってしまった印象(@_@)

回っているところ

ローモード

ハイモード

デフォルト改造について

いかがでしたでしょうか?

デフォルト改造はデビルブレード、Mn(ムーン)ディスク、HWv’(ハイウェーブダッシュ)と同回転にかなり強いパーツの組み合わせだし、Wv(ウェーブ)自体送りもそこそこ行けるのでまあまあ強い良い組み合わせではないでしょうか?

もちろんレイヤーが軽く薄すぎるのでFギアがあった方が強くなるかと思います(>_<)

パーツ単体で見た時にも5Gデッキによく見るパーツが多いのでばらして使うのでも全然OKでアドの多いカスタマイズです( *´艸`)

 

それでは良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧  GTパーツ重量一覧

スパーキングパーツ重量一覧  DBパーツ重量一覧

BUパーツ重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2023 All Rights Reserved.