見た目は結構テンペストに近い印象を受けますがシュート時の覚醒ではなく、ローモードとハイモードでスライド刃の性能が変化するようなのでサイクロンのような感じかもしれませんね( *´艸`)
また、ドライバーには新パーツとしてCm’(チャージメタルダッシュ)が収録されており、こちらもテンペストドラゴンのデフォルトカスタマイズのCm(チャージメタル)が初のダッシュ化となりました‼
B−199 ガトリングドラゴン.Kr.Cm‘-10
発売日
2022年6月25日(土)
価格
1,870円(税込)
ガトリングドラゴン.Kr.Cm‘-10

© TOMY/Shogakukan
©Hiro Morita, BBBProject
©青木たかお・BB2プロジェクト・テレビ東京
© TOMY

© TOMY/Shogakukan
©Hiro Morita, BBBProject
©青木たかお・BB2プロジェクト・テレビ東京
© TOMY

© TOMY/Shogakukan
©Hiro Morita, BBBProject
©青木たかお・BB2プロジェクト・テレビ東京
© TOMY
レイヤー:ガトリングドラゴン-10
DBコア:ドラゴン

©️TOMY
「伝説の幻獣ドラゴンモチーフ。小スプリングを内蔵し、3つのロックとバウンド機能を持つ右回転のDBコア。」
BUブレード:ガトリング

©️TOMY
「4枚の大型攻撃刃が相手を切り裂き、ローモード時は刃が開くことでスライド刃が解放され連続攻撃が可能となるアタックタイプの右回転BUブレード。」
アーマー:10(テン)

©TOMY
「レイヤーを固定するメタル装甲パーツ。10カ所に重心を均等に配置することで安定性が強化される。」
ディスク:Kr(カルマ)

©TOMY
「ローモード対応のDBディスク。左回転時にダウンフォースを生み出す上向きの10枚刃が機動力を上げるディスク。」
ドライバー:Cm’(チャージメタルダッシュ)

©️TOMY
「外周から軸先までフルメタルで攻撃力&機動力が高い。強化バネが内蔵されていることで、攻撃力がさらに上がったアタック系ドライバー。」
進化ギア:Dギア

©TOMY
「ベリアルを進化させる進化ギア。ディスクにスライド刃を追加する。4枚刃による連打攻撃が可能に!」
まとめ
いかがでしたでしょうか!?
なんと今回のドラゴンコアにはヴァルキリー1と同じようなスプリング機能付きとなっており、ブレードにバウンド機能を持たせることが出来ます!
しかし、説明文からヴァルキリーよりはスプリング機能は弱いのかもしれないですね。
ブレードは上述の通り、ハイモードとローモードで性能変化を起こすことが出来そうなので相手に合わせて変えることで戦略が広がりそうです👍
アーマー、ディスクは既存のパーツですが、深読みのし過ぎかもしれませんが中々熱い演出を持ってきているなあと思うのが「10(テン)」アーマーでGTシリーズのチームメイトでアニメの最後を共に戦ったブシンアシュラ”天(テン)”を彷彿とさせますし、Kr(カルマ)はスパーキングシリーズでタッグを組んだルイのロンギヌスのディスクを収録とか完全に狙っていますね(*^-^*)
あとはガトリングに「GT」の文字が入っていたり良いデザインしてますわ!( ゚Д゚)
Dギアについてはもう見た目がSt(スティング)ディスクですが説明文からは単体でのバウンド機能はない感じで残念。Al(オールマイト)ドライバーと組み合わせた時にバウンド機能を持たせられる期待もあるけどSギアの様にフリー回転か固定かわからないからそこは期待(^_-)-☆
それでは良いベイブレードライフを!
コアディスク重量一覧 GTパーツ重量一覧
スパーキングパーツ重量一覧 DBパーツ重量一覧
BUパーツ重量一覧
この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。
熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。
一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。
ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。