My Favorite Things

B-151 ランダムブースターVol.17 04 ロックジョーカー.Z.Et 双 開封レビュー!【ベイブレードバースト】

 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

3・2・1 ゴー シュート!

ランダムブースターVol.17の開封もようやく4個目💦今回は『ロックジョーカー.Z.Et 双』を開封します!

ロックもジョーカーもZ(ゼニス)もEt(エターナル)も今まで結構再録されているのでウエイトの双以外はいらないと思われても仕方ないカスタマイズ(ノД`)・゜・。

しかし、よく見てほしいのです。

このロックジョーカーはカラーリングがとにかく素晴らしい!

それでは詳細を見ていきましょう!

スポンサーリンク

B-151 ランダムブースターVol.17

発売日

2019年10月19日(土)

価格

1,100円(税込)

04 ロックジョーカー.Z.Et 双 【タイプ:スタミナ】

レイヤー:ロックジョーカー双

ガチンコチップ:ジョーカー

©TOMY

「勝負の神ジョーカーモチーフ。標準的なロックと硬いロックを併せ持つ右回転のガチンコチップ。」

重量:2.96g A2 ※平均値:2.96g

ジョーカーチップは登場以来結構再録されているので今回で4種類目。

カラーリングはラメ入りのクリアイエローにピエロ部分はオレンジの塗装と今回のカスタマイズに合わせた配色となっています。

ピエロ部分は平らな面が多いのでステッカーを貼らないと結構ペタっとした印象になりますね。特に今回の塗装がソリッドカラーなので余計にそう思ってしまいます。

ウエイト:双

©TOMY

「中央に集中させた重さでベースのバランス性能を高めつつ、左右2カ所に分散させた重さで攻撃性能も高めるウエイト。」

重量:7.98g ★3  ※平均値:7.99g

今回初登場の新パーツ『双』ウエイト‼01タクトロンギヌスにも収録されている本パーツ!

まさか中央部分を幻のような形にすることによって重り部分を2か所にしても斬と変わらない重さを実現したかなり面白いウエイトです!

どう見ても中央部分の方が重いから内重心?それとも2か所飛び出た重りのせいで外重心?左右対称じゃないから偏重心?と見ただけではわからない魅力がたくさん詰まっているウエイトです。あと何度も言うけど🎼にしか見えない(*´з`)

個人的には内重心なんだけど皆さんはどんな感じ?

ベース:ロック

©TOMY

「なだらかで下向きの6枚刃で相手の攻撃を受け流し、攻撃を寄せ付けないディフェンスタイプのベース。」

重量:10.17g A3 ※平均値:10.03g

カラーリングはクリアイエローで滅茶苦茶きれいなベースです。

元々のカラーリングは黒のソリッドでしたし、前回のランダムレイヤーVol.2に収録されていたのもクリア素材でしたがラメがたくさん入っていたので今回の様に単色でクリア素材だととても映えます!

実はランダムレイヤーVol.2からですが、こちらのロックベースは修正が入っていて少し重くなっています。

わかりますか?6枚刃の裏面中央部分に補強がされたのと、中央部分のパーツが分厚くなっています。そのおかげで大体0.2~0.3gほど重量がUPしました。

6枚刃部分に補強が入ったのでもしかしたら防御力もUPしているかもしれません。

ロック

ロックは標準的な硬さ。

ディスク:Z(ゼニス)

©TOMY

「ディスク周囲に装備したラバーパーツが相手と接触した際に高いバースト力を生み出すアタック系ディスク。」

重量:24.38g A4 ※平均値:24.48g

こちらも何度も再録されているZ(ゼニス)ディスク。

今回はオレンジ色ということでオリジナルカラーと同系統のカラーリング!

ドライバー:Et(エターナル)

©TOMY

「とがった軸先でスタジアムとの摩擦を極限まで減らしつつ、滑りやすいPOM素材のガードパーツでバトル後半でも粘り続けるスタミナ系ドライバー。」

重量:6.02g

回しているところ

デフォルト改造について

基本的には普通~ちょっと強いの間くらいではないでしょうか。

 

以前から言っていますが、エターナルドライバーはとにかく傾きやすいドライバーの一つであると思います。

ベースのロックはGTベイの中では標準サイズなので傾いてもレイヤーが接地するほどではありませんが、今回はディスクがZ(ゼニス)ということで傾きは致命傷になりかねません。

とはいえ、ロックも修正が入ったことにより多少能力値はUPしていることでしょうし、ディフェンスタイプのベースなので相手の攻撃をしのぎ切ることが出来ればスピンフィニッシュで勝つ場面も多くあります。

全体の重量は約51gと軽いのでとにかく相手の攻撃によって弾き飛ばされることが一番心配です。そして体制を崩されるとスタミナを削られてしまうので、まず始めは少しだけラッシュ気味にシュートをして相手の攻撃をいなしつつ、徐々に姿勢を戻していく、、、そんな方法もあるかと思います。

パーツ自体が優秀なものが多いのでまあ弱くはない。でも特別強くもない。そんなカスタマイズです。

 

あと個人的にはカラーリングとか気に入っているので良いのですが、今回のラインナップの中では新パーツが双だけなのでおそらく一番人気がないのではないかなーと予想しています。

他のラインナップと同様にダッシュ系のドライバーを付けてくれればもう少し評価が違っていたかなって思います。

 

それでは良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧

GTパーツ重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2019 All Rights Reserved.