My Favorite Things

【ベイブレードバースト】B-126 ダブルハリケーンベイスタジアムの注意点!

2018/10/28
 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

3・2・1 ゴーシュート!

皆さん、バリバリベイブレードしてますか?そういうハムすけも子供が相手をしてくれなくても先日買ったB-126 超Z無双ベイスタジアムがあればもう寂しくありません。

そのスタジアムですが、電動で回る部分の周りのプレートを変えることで「ダブルハリケーンベイスタジアム」に変更することができます。

それを使いバトルを行うとハリケーンプレート上にベイが入ると回転軌道が変化し動きが激しくなり、より熱いバトルが可能になります。

そんなダブルハリケーンベイスタジアムですが、公式サイトから注意が出ていますのでご覧ください。

スポンサーリンク

使用上の注意について

超Z無双ベイスタジアム使用上のご注意

 

お客様各位

平素は「ベイブレードバースト」をご愛用賜りまして誠にありがとうございます。

2018年10月20日(土)に発売の超Z無双ベイスタジアムの
「ダブルハリケーンモード」で遊ぶ際、その他のスタジアムに比べて
ラバー素材のドライバー軸先が早く摩耗いたします。予めご了承ください。

なお、ラバー素材の軸先が摩耗しても安全性に問題はございませんのでご安心ください。

今後ともベイブレードバーストをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。

出典:ベイブレードバースト公式サイトlお知らせ

ということでラバー素材の軸先のドライバーは気を付けてね!という案内なのですが、Twitter 上ではこんな状態になっているようです。

Twitter上の情報

といった具合に想像以上に、予想以上にラバー軸が削れるようです。

、、、、まるでやすりのようだ。

まとめ

通常のゴールドプレートで遊ぶには全く問題がありませんが、ハリケーンプレートを付けて遊ぶ場合はラバー軸のドライバーは避けるのが吉だと思います。

引っかかりを大きくするために摩擦を強くした結果、ベルトサンダーのようにラバーを削ってしまう仕様になってしまったんでしょうね(汗)

ちなみに我が家のX’(エクストリームダッシュ)は抵抗に逆らえずラバー部分がもげました。

一個しか持ってないのに、、、悲しい。

再度になりますが、皆さんもハリケーンプレートを使用する場合はラバー軸のドライバーはやめておきなよ!!

 

それでは良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2018 All Rights Reserved.