最強改造3パターン
1.ガイストファブニル.1’D.Vl
改造コンセプト:バトル後半も爆走!一撃必殺アタック改造
レイヤーで」相手のスタミナを吸収!回転力が上がったところでフレームとディスクの剣で強力な一撃を与えろ!
レイヤー:ガイストファブニル
「回転速度によってラバー刃が開閉する。低回転時のみラバー刃で相手の回転を吸収するスタミナタイプの超Zレイヤー。」
ディスク:1’(ワンダッシュ) バスターエクスカリバー.1′.Swから
「「1ディスク」の重量と攻撃性能をアップさせた編重心のアタック系ディスク。」
フレーム:D(ダガー) 超Zトリプルブースターセットから
「バランスよく配置された2つの剣先が遠心力と打撃力をアップ!」
ドライバー:Vl(ボルカニック) ウイニングヴァルキリー.12.Vlから
「全高が高く上からの攻撃が可能。回転する平たい軸先でスタジアムを暴れまわるアタック系ドライバー。」
2.ガイストファブニル.0P.Fr
改造コンセプト:回転吸収能力を最大限生かしたディフェンス改造。
レイヤーで回転力を吸収、フレームでスタジアムとの摩擦を軽減して最後まで粘り続けるディフェンス改造!
レイヤー:ガイストファブニル
「回転速度によってラバー刃が開閉する。低回転時のみラバー刃で相手の回転を吸収するスタミナタイプの超Zレイヤー。」
ディスク:0(ゼロ) エンペラーフォルネウス.0.Yrから
「超重量級のシンプルな形状が攻撃・防御・持久力をアップする超バランス系ディスク。」
フレーム:P(プルーフ) ロングベイランチャーLセットから
「滑らかに張り出した形状が、レイヤーとスタジアムの接触を防ぐ!」
ドライバー:Fr(フリクション) リヴァイブフェニックス.10.Frから
「POM製の軸先で滑らかに回転しつつ、軸先周囲のラバーパーツが強力なグリップを生むディフェンス系ドライバー」
3.ガイストファブニル.11L.Xt+
改造コンセプト:相手に合わせて戦略を選択できる超万能型改造!
レイヤーのスタミナ吸収に加え、フレームとドライバーで相手に合わせてモードチェンジ!どんなタイプでも切り替え可能な超バランス改造!
レイヤー:ガイストファブニル
「回転速度によってラバー刃が開閉する。低回転時のみラバー刃で相手の回転を吸収するスタミナタイプの超Zレイヤー。」
ディスク:11(イレブン) ゼットアキレス.11.Xtから
「幅広で重心バランスの整った形状が安定性能を高める!」
フレーム:L(リフト) ヴァイスレオパルド.12L.Dsから
「ひっくり返すことで上段・下段攻撃を切り替え可能!」
ドライバー:Ex+(エクステンドプラス) ゼットアキレス.11.Xt+ロングベイランチャーセットから
結果
結果としては、Vl(ボルカニック)は合わないということはわかりました。やはり、スタミナ系のレイヤーにバリバリのアタック系のドライバーは合わない気がしますね。
回転吸収もあまりできていないし。
Fr(フリクション)はヌルヌル動いて良かったです。でもレイヤーとドライバーのタイプが合致していたほうが強いと思うな。
また、Xt+ドライバーは思ったより良かったですね。スタミナタイプは意外と粘るし。
好みが出てくるので自分では考えつかない組み合わせを教えてくれるのがこの改造ガイドですが、やはり最強かどうかはトライ&エラーをするしかなさそうですね。
また、相手のタイプによって攻め方も変わりますし、そう言った意味ではエクステンドプラスなど切り替え可能なドライバーは良いですね。
まあそんなこんなで すが、個人的には”ガイストファブニル.0P.Et” あたりが良いのではないでしょうか?
エターナルはレイヤーが重いと傾きやすいのですが、プルーフで支えつつ粘り勝ちを目指したいと思います!!
それではよいベイブレードライフを!
ベイブレード公式サイト
コアディスク重量一覧