My Favorite Things

バスターエクスカリバー おすすめ改造

2018/09/03
 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは。ハムすけです。
3・2・1 ゴー シュート!!

発売されて3週間ほど経過しましたが、まあ強いバスターエクスカリバー!

今回はハムすけの考えるバスターエクスカリバーのおすすめ改造をご紹介します。

スポンサーリンク

バスターエクスカリバーとは?

アニメ版ではすでに登場していますが、Z4の一角ジャン・ボガードが使用している攻撃に特化した超Zベイです。

レイヤー中央には巨大な剣があり、存在感を放っています。ノーマルモードとこの剣を動かすことのできるバスターモードに切り替え可能です。

↓↓↓↓↓↓

おすすめ改造:バスターエクスカリバー.7V.Hn’

バスターエクスカリバーは意外と安定していると評判?のため、あえてブレさせて勢いよくぶつけることを念頭にカスタマイズしています。

今回のカスタマイズではスタミナ勝ちはほぼないのでとにかくぶつけてバーストを狙います。

バスターエクスカリバーはバスターモードをデフォルトに、ディスクは0(ゼロ)・10(テン)に続いて重い7(セブン)を使用。理由は基本的に0(ゼロ)と10(テン)はスタミナ系のベイに使いたいからです。

フレームはH(ヒット)・D(ダガー)あたりと悩んだけど3枚刃のV(ボルテックス)を選びました。

最後にドライバーは8月25日発売のwbba限定B-00 エンペラーフォルネウス.4G.Hn’からHn’(ハンターダッシュ)です。

↓↓↓↓↓

X’(エクストリームダッシュ)とも悩むところですが、ハンターダッシュはエクストリームダッシュよりもラバーが小さく少し固く、より小回りの良い動きでスタジアムを縦横無人にアタックしまくります。

ロックが超固いのでフォルネウスよりもやはりアタックタイプに使うのがいいですよね。

目指せバーストフィニッシュ!!

コアディスク重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2018 All Rights Reserved.