B-170 ランダムブースターVol.21
発売日
2020年7月23日(木・祝)
価格
1,100円(税込)
B-170 01 デスディアボロス.4T.Mr’ 1D 【レア1】
(c)Hiro Morita, BBBProject (c)Hiro Morita,BBBProject,TV TOKYO (c)青木たかお・BB2プロジェクト・テレビ東京 (c)Takafumi Adachi, MFBBProject, TV Tokyo (c) TOMY
スパーキングチップ:ディアボロス
©TOMY
「悪魔龍ディアボロスモチーフ。変形させ左右どちらのリングにも装着可能なスパーキングチップ。」
悪魔龍モチーフということで見た目はウエイト一体型のディアボロスをそのままスパーキングチップ化したような感じ。
おそらくチップコア一体型でチップコア部分がメタルになっており、通常のスパーキングチップよりも1~2g分重くなるのかなあと思います。
左右どちらのリングにも対応可能なので、ロック部分によっては交代もあり得ますね!
リング:デス
©TOMY
「連打形状の下段刃で相手の体力を削りつつ、大型アッパーの上段刃でとどめをさすバランスタイプの右回転リング。」
写真からしかわからないですが、2層構造になっており下段にクリアパーツがきてそれが連打刃となっているようです。
色合いや形状的にはやはりベノムの正当進化といった感じ。能力値的にもバースト力以外は一緒の数値です。
シャーシ:1D
©TOMY
「内重心の形状により軸がブレにくく、ロックが硬いディフェンスタイプのシャーシ。」
ディスク:4
©TOMY
「フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、幅広の4つの羽が遠心力を強化するスタミナ系ディスク。」
フレーム:T(ターン)
©TOMY
「コアディスクに取り付け可能な攻撃力強化パーツ。裏返すことにより刃の向きを変えることが可能!」
ドライバー:Mr’(マージダッシュ)
©TOMY
「ギザギザのラバーに覆われた尖った軸先により、シュートする位置や角度によって激しく攻撃的な動きと静かで持久的な動きを使い分けられる。強化バネが内蔵されていることで、攻撃力がさらに上がったバランス系ドライバー。」
B-170 02 アビスディアボロス.5.F’ 1S 【レア2】
(c)Hiro Morita, BBBProject (c)Hiro Morita,BBBProject,TV TOKYO (c)青木たかお・BB2プロジェクト・テレビ東京 (c)Takafumi Adachi, MFBBProject, TV Tokyo (c) TOMY
スパーキングチップ:ディアボロス
©TOMY
「悪魔龍ディアボロスモチーフ。変形させ左右どちらのリングにも装着可能なスパーキングチップ。」
デスディアボロスに付いてくるディアボロスチップの色違いVer.。こちらのディアボロスは中心のメタル部分も塗装はなくメタルそのままとなっています。
変形することで~とあるので、コア周りの形が若干違うのを見るに捻ることで左右の切り替えになるのかなあと思っています。
リング:アビス
©TOMY
「下段の連打刃と上段のスマッシュ刃が一体となり、相手の体勢を崩しながら受け流し防御も可能なバランスタイプの左回転リング。」
まるでデスをひっくり返したような形状ですが、よく見ると若干違う。
カラーリングはイレイズのようですが、形状的にはマスターベースの左回転みたいな感じでしょうかね?
もしそうなら受け流し性能の強いレイヤーとなってしまうので結構脅威的かも(;゚Д゚)
シャーシ:1S
©TOMY
「大径の真円かつ外重心の形状で大きな遠心力を生み出すスタミナタイプの両回転シャーシ。」
ディスク:5
©TOMY
「フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、5つの刃がアッパーフォースを生み出すスタミナ系ディスク。」
ドライバー:F´(フュージョンダッシュ)
©TOMY
「平たい軸先の先端に突起がある形状で、攻撃的な動きから持久的な動きに変化する。強化バネが内蔵されていることで、攻撃力がさらに上がったバランス系ドライバー。」
まとめ
いかがでしたでしょうか?
新しいディアボロスがランブーに入るなんて楽しみでしょうがないですね( *´艸`)
シャーシ以下の部分に関しては既存のパーツとなるため色々言われていますが、ベイブレードはカスタマイズを楽しむこともみりょくの一つなのでそこは問題ないと思います。
デスもアビスも形状的にはシンプルなので特別な機能が特には付いていないと思われます。そのため、単純な重量もスーパーやキングと同じくらいの重量ということも考えられます。(2層構造なら若干重いか?)
シャーシに関しては1S・1Dとシングルシャーシを使用していますが、ダブルシャーシも勿論使えるのでカスタマイズの幅は広がります。
ドライバーはMr’とF’ということでランブーVol.19.Vol.20と最近のランブーで収録されたものが改めての再録となりました。どちらもバランスタイプのドライバーなのでディアボロスっぽいですが、能力をどちらかにとがらせた方が良いのかなと思います。
最後にリングのネーミングかっこよすぎるやろっΣ(゚Д゚)
DEATH:死 と ABYSS:深淵 って正に悪魔龍にふさわしい。
発売日が待ち遠しいですわ👍
それでは良いベイブレードライフを!
コアディスク重量一覧
GTパーツ重量一覧