My Favorite Things

【ベイブレードバーストGT】あっという間!?覚醒ヴァリアブルを作ろう!

 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

3.2.1 ゴー シュート!

皆さん今回の題名みてもらうとわかりますが、先日発売された『wbba.限定エースアシュラ.00M.V’ 氷極Ver.』についているV’(ヴァリアブルダッシュ)は軸先の状態が変化することによって動きが変わる「成長型ドライバー」なんです。

wbba.限定エースアシュラ.00M.V’ 氷極Ver.の開封レビューはこちら↓↓↓

公式サイトのお知らせにもありますが、「削れる」だけでなく、「曲がる」「折れる」こう言ったものも性能を変化させる要因となっています。

使用すればするほど性能が変化するのですが、一番ポピュラーなのが軸先が削れることによる高速化ではないでしょうか?

そしてそれを仕上げるために並々ならぬ回数回してきたブレーダーも過去いたと思いますが、昨年そんな状況を一変する商品が発売されました!

今回はそれを使い簡単にV'(ヴァリアブルダッシュ)を覚醒させたいと思います!

スポンサーリンク

wbba.限定エースアシュラ.00M.V’ 氷極Ver.

発売日

2019年8月31日(土)

価格

1,296円(税込)

発売場所

wbba.ストア限定で販売

ベイブレードバースト公式サイト wbba.ストア一覧

覚醒方法

その方法とは、、、ジャカジャカジャカじゃん!!!

超Z無双ベイスタジアムを使うこと!

この一択のみです。

昨年発売されてからブレーダー達の間で一時騒然となったあの通称『公式研磨機』を使用するのです。

特にお皿部分を交換したダブルハリケーンベイスタジアムを使用することをお勧めします。

因みに今回回すにあたってのカスタマイズは「パーフェクトフェニックス.Ar.V’」としています。

削るにあたって均一に削りたかったこともあり、円形に近く重量のあるレイヤーと重くてバランスの良いアラウンドを選んでいます。

他にももっと良い組み合わせがあるかもしれませんがそんな考えで組んでみました。

どんな感じか

0回目

まず通常のV’(ヴァリアブルダッシュ)です。

軸先がトゲトゲしている様子が良くわかります。

10月の発売から一回も電池交換をしていなかったので今回は新しい電池を使いフルパワー状態で試していきます。

1回目

いかがでしょうか?やばい削れ方してますよね。

中心部分の6個の長い軸先が外周の軸先とほぼ同じ高さまで削れています。

2回目

外周部分の軸先も削れてきています。

軸先が削れた削りカスもそこそこ確認できます。

7回目

少し飛んで7回目くらいでここまで削れました。

ハムすけは一応これで完成とします。

ここまでの所要時間は5分です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

実際にTwitterとか見てるとこの方法で覚醒させている人が多いのかなとは思います。

今回は7回目で終了としましたが、この少し前あたりから通常のスタジアムで実際に回してみて動きをチェックしていました。

ヴァリアブルは軸先がツルツルに近づくほど制御が難しい動きになるのでハムすけは削りすぎには注意して、少し軸先が残っている状態にしています。

ハムすけ
ツルツルだと恐ろしく自滅オーバーが多くなるしな。勝手に外に飛び出しちゃう。

 

他にも軸先がトゲトゲしているドライバーといえばEv(エボリューション)がありますが、同じ方法で軸先を覚醒進化させることが可能です。

 

今回は簡単に覚醒させる方法として超Z無双ベイスタジアムでの方法を紹介しましたが、通常のスタジアムで覚醒させる方法もあるかと思いますのでどちらが良いというのではなく、好きなように自分好みのドライバーに成長させることも楽しみの一つじゃないかなって思います。

 

それでは良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧

GTパーツ重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2019 All Rights Reserved.