B-158 ランダムブースターVol.19
発売日
2020年2月22日(土)
価格
660円(税込)
03 ロックドラゴン.5.J’ 双 【タイプ:アタック】
レイヤー:ロックドラゴン 双
ガチンコチップ:ドラゴン(D)
©TOMY
「伝説の幻獣ドラゴンモチーフ。標準的な4つのロックを持つ右回転のガチンコチップ。」
重量:2.75g A1 ※平均値:2.77g
前回の記事でも書きましたが、6月に発売されたGT改造ガイドに付録としてついていたゴールドターボVer.は若干異なるマイナーチェンジVer.となっています。
カラーリングはゴールドですが、土台部分の素材が今回は濃いめのクリアゴールドになり、塗装もGT改造ガイドVer.ではおそらく2色のゴールドで塗装されていたものが一色となったことと、塗装部分が減っていることが挙げられます。グランドラゴンのドラゴンとの違いは眼の色だけですが、結構印象が変わります。
ウエイト:双
©TOMY
「中央に集中させた重さでベースのバランス性能を高めつつ、左右2カ所に分散させた重さで攻撃性能も高めるウエイト。」
重量:8.02g ★1 ※平均値:7.99g
ベース:ロック
©TOMY
「なだらかで下向きの6枚刃で相手の攻撃を受け流し、攻撃を寄せ付けないディフェンスタイプのベース。」
重量:10.20g A1 ※平均値:10.05g
こちらも最初期のベースとあってギミックなど無いシンプルな形状です。
上述の通り、今回のゴールドターボVer.は修正版のため6枚刃の裏側に補強板が入っています。
カラーリングは濃いめのクリアゴールドで他のゴールドターボと変わりはありません。
ディスク:5(ファイブ)
©TOMY
「フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、5つの刃がアッパーフォースを生み出すスタミナ系ディスク。」
重量:21.95g ★1 ※平均値:21.87g
ドライバー:J’(ジャギーダッシュ)
©TOMY
「ギザギザしたスパイク状の軸先で接地面を蹴ることで機動力を生み出す、攻撃力がさらに上がったアタック系ドライバー。」
重量:5.97g
今回初登場ドライバーのJ’(ジャギーダッシュ)!
軸先のギザギザが特徴的なJ’(ジャギーダッシュ)ですが、なんか見たことある形だなあと思っていたけどDs(デストロイ)の皿がないVer.みたいな感じですね💡
動き方は素直な感じでスタミナは若干劣りますが、軸先が円柱形ではないのでA(アクセル)やα(アサルト)よりも場合によってはスタジアムの中央を抉るような動きを見せます。
個人的には同じくプラ軸で渦巻き状の軸先をしているSp(スパイラル)と比べても左右どちらの回転にも同じ動きをするこちらの方が使いやすい気はします。
回っているところ
デフォルト改造について
いかがでしたでしょうか?
グランに引き続きロックがゴールドターボ化となりました‼
強さとしてはまあ強くはないですね、、というかどちらかと言わず弱いです( ゚Д゚)
今回のカスタマイズの全体重量も約49gとかなりの軽さのため、昨今の重量化のベイ達にまぁ弾かれるし、体勢を崩されると中々しんどいですね。
ゴールドターボのロックがカッコいい!新規のJ'(ジャギーダッシュ)が欲しい!以外はあまりお得に感じないかもしれないですね💦
ロック自体は初期と比べると重くなっているし、多少は攻撃力なども上がっているとは思いますが、GT初期の超Zよりも弱い、、という評価を覆すことはできていないですよね~(ノД`)・゜・。
それでは良いベイブレードライフを!
コアディスク重量一覧
GTパーツ重量一覧
この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。
熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。
一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。
ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。