B-156 ランダムブースターVol.18
発売日
2019年12月26日(木)
B-155 マスターディアボロス.Gnと同日発売です。
価格
1,100円(税込)
07 イレイズバハムート.1’S.Zt’ 双 【タイプ:バランス】
レイヤー:イレイズバハムート 双
ガチンコチップ:バハムート
©TOMY
「神竜バハムートモチーフ。細かい7つのロックを持つ左回転のガチンコチップ。」
重量:3.07g A1 ※平均値:3.08g
前述の通り、先日発売されたツヴァイバハムート撃龍Ver.と同系統の赤色カラーのバハムートが早速の再録!
カラーリングはメタリックレッドのソリッドカラーで、塗装は眼の部分だけとなっているようです。塗装がないためペタっとした感じになっています。
撃龍Ver.はクリアの土台だったので系統は同じですが、かなり違う印象を受けます。
ウエイト:双
©TOMY
「中央に集中させた重さでベースのバランス性能を高めつつ、左右2カ所に分散させた重さで攻撃性能も高めるウエイト。」
重量:7.94g ★3 ※平均値:7.98g
B-151ランダムブースターVol.17で初登場した「双」が早くも再録となりました。
ベース:イレイズ
©TOMY
「薄く鋭い超アッパー5枚刃で相手を下から攻め上げつつ、空気を切り裂き回転力を上げるバランスタイプのベース。」
重量:10.53g A3 ※平均値:10.42g
こちらも前述の通りに10月に発売されたB-153 GT改造セットに初再録されましたが、すぐの再録となりました。
カラーリングは黒のソリッドカラーの土台に赤黒いメタリックの塗装が施されています。見た目的にはベノムディアボロスに収録されているオリジナルカラーのベノムと同系統となっています。(塗装の色が若干違いますが)
イレイズはB-153 GT改造セットの時にも書きましたが、硬いロックとエグイアッパーの5枚刃を持っているので決して弱くはないと思うのですが、やっぱり軽いんですよね。
敢えてこれを使わなくても同じく左回転でエグイアッパー刃を持っていてロックがそこそこ硬いツヴァイの方が使いやすく感じてしまいます。
ロック
ロックはかなり硬め。イレイズを使うとどんなチップも硬いです。
ディスク:1’(ワンダッシュ)
©TOMY
「フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、「1ディスク」の重量と攻撃性能をアップさせた偏重心のアタック系ディスク。」
重量:22.85g ★4 ※22.59g
フレーム:S(スター)
©TOMY
「コアディスクに取り付け可能な攻撃力強化パーツ。左右どちらの回転にも対応した5枚刃が連打性能を激アップ!」
重量:2.36g
ドライバー:Zt’(ゼータダッシュ)
©TOMY
「軸先が変形し「攻撃」「防御」「持久」全タイプを選べる。強化バネが内蔵されていることで、攻撃力がさらに上がったバランス系ドライバー。(能力値は攻撃モード)」
重量:6.19g
ランダムブースターVol.18で初めて再録されたVl'(ボルカニックダッシュ)同様に2018年11月に発売されたB-128 超Z改造セットに収録されていたZt’(ゼータダッシュ)が初再録‼
カラーリングはクリアブラックで今回のカスタマイズと同系統である黒系のカラーとなっています。
前回のものよりもぐらつきが減ったように思うのでスタミナのロスが幾分か改善されているかと思います。
回っているところ
デフォルト改造について
今回のカスタマイズは”色はカッコいい”ですね‼、、そんな感じです。
まあ強いか・弱いかと言われたら弱いでしょうね!
ロックがかなり硬いのでバースト負けはほとんどないです。
しかし、思ったほど攻撃力がないのか、右回転でも左回転でも相手を弾くこともできず、スタミナもそこまで強いわけではないのでまあ勝てない(ノД`)・゜・。
がたつきが少なくなったとはいえスタミナ勝負はかなり厳しいです。
ドライバーのモードチェンジも同じく3タイプの切り替え可能なXt+(エクステンドプラス)に比べると使い勝手は悪く、特にスタミナモードは雲泥の差があります。
カラーリングは赤と黒というベストマッチのカラーリングなので普段使っているパーツがあるならパーツ取りのカスタマイズかなあって思ってしまう。
とはいえ一番使用されそうなバハムートが同系統カラーがすでに出ているのでかなり微妙。
ハムすけ的には今回のランブーでは一番の外れかなぁ。使うパーツが何もない( ;∀;)
それでは良いベイブレードライフを!
コアディスク重量一覧
GTパーツ重量一覧