Lギア 邪龍Ver.
入手条件
2022年4月23日(土 )~
タカラトミーのベイブレードバーストシリーズ商品を1回合計2,000円(税込)以上購入で「Lギア 邪龍Ver. 」が1個もらえる!
※無くなり次第終了、レシート1枚につき1つ
Lギア 邪龍Ver.



今までのものとは封入方法が少し変わっており、Lギアが説明書に挟まれる形になっており、外から形状などを確認することはできません。
正しい遊び方説明書

Lギア 邪龍Ver.

©TOMY
「ベリアルを進化させる進化ギア。ダイナマイトブレード、デビルブレード、デンジャラスブレードのハイモードに装着可能なアーマーで、3匹のメタルドラゴンが重量をアップさせて攻撃力を強化!」




重量:15.59g A2 ※平均値:15.58g
「ダイナマイト」「デビル」「デンジャラス」「ディヴァイン」のハイモード固定で装着可能なアーマー。
重量は他のアーマーと比べて約3g重いため、攻撃力を上げることが可能です‼
カラーリングは邪龍Ver.ということで禍々しい『パープル』カラーとなっています。
2021年9月に発売のギルティロンギヌスでノーマルVer.が初登場、その後2021年12月発売のランダムブースターVol.27で金色の聖王Ver.として再録され今回の再録で3種類目となります。

比較

邪龍Ver.

ノーマルVer.

聖王Ver.
回してみたところ

まとめ
いかがでしたでしょうか?
久しぶりに展開された『2,000円以上購入~』系のキャンペーンですが、景品は塗装Lギアということでかなり嬉しい内容ではないかと思います。
ディヴァインベリアルの発売に合わせたキャンペーンのため、同時に手に入れた人も多かったのではないでしょうか。
重量はノーマル版や聖王Ver.とほとんど変わらないので好きなカラーリングでカスタマイズして良さそうです。
スタミナ運用の場合はローモードの方が有利なのでLギアはハイモード固定となってしまうのがネックですが、元々DBディスク以外やIg(イグニッション)やHy(ハイブリッド)などの電動アシストドライバーをカスタマイズするなら問題なさそうですね(≧▽≦)
それでは良いベイブレードライフを!
コアディスク重量一覧 GTパーツ重量一覧
スパーキングパーツ重量一覧 DBパーツ重量一覧
BUパーツ重量一覧
この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。
熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。
一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。
ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。