グランヴァルキリー.Ω.V’ 天 GIANTS Ver.
日程
2019年8月10日(土)、11日(日)
入手方法
東京ドームで行われる巨人戦でのドーム内スタンプラリーのA賞として
グランヴァルキリー.Ω.V’ 天 GIANTS Ver.
レイヤー:グランヴァルキリー 天
ガチンコチップ:ヴァルキリー
©TOMY
「戦いの神ヴァルキリーモチーフ。大きく硬い2つのロックを持つ右回転のガチンコチップ。」
重量:3.02g A3 ※平均値:3.02g
カラーリングはクリアブラックの土台にシルバーとメタリックオレンジの塗装が施されています。
先日発売されたレジェンドスターベイセットに入っているヴァルキリーよりも土台のブラックはこちらの方が濃いようです。
ハムすけ的には今回のGIANTS Ver.よりもヴァルキリー単体で見るならべっ甲カラーの方が好みですね。ものすごくカッコいいんですけどね。
ウエイト:天
©TOMY
「レイヤーに内蔵する重り。極限まで4点に重さを集中させ軸がブレにくいウエイト。」
重量:8.31g ★2 ※平均値:8.37
ベース:グラン
©TOMY
「大型で円形に近い2枚刃と、内側の肉抜きにより強い遠心力を生み出すスタミナタイプのベース。」
重量:10.32g A1 ※平均値:10.32g
カラーリングはオレンジのソリッドカラーでブラックの塗装がされています。
オレンジは最近はあまり見ないペタっとした塗装になっており、かなりプラスチックな感じです。
これはちょっともったい無いくらいカッコよくないです。ラメを入れるとか少し色を濃くするとかすればもっと良い感じになるかと思いますが、現状かなり残念です。
実はおもちゃショーでショーケース越しに見た時も思ったのですが、実物を手にしてもやっぱり思いました。
唯一良い点とすればブラックの塗装がカッコいいくらいです。
レイヤー比較で言ってもwbba.ストア限定のグランの方が100倍はカッコいいと思います!
比較
ガチンコチップを付け替えると色が同系色のためどちらも相当カッコいい組み合わせになります。
これならアリかなって気もしますね。
ディスク:Ω(アウター)
©TOMY
「幅広かつ重心をできるだけ外側にすることで遠心力を高めることに特化したスタミナ系ディスク。」
重量:21.59g ★2 ※平均値:21.72g
はい、皆さんが一番気になっているものはこれではないでしょうか!
色付きのアウターの登場です‼
今回のこの個体に関しては重さがちょっと残念ですが、初めての色付きアウターに興奮してしまいます。
カラーリングは黄色~オレンジで少し塗装にムラがあるように思います。
色合いはwbba.ストア限定のZ(ゼニス)と同じなのでそちらを見てもらうとわかると思います。
今回の個体は塗装に少し空気が入っているようで面がほんの少し荒れていたのが残念でした。
使っていくと塗装が削れて来るので気になりませんが新品は性格的にかなり気になります。
重さに関してはTwitterなどを見ても22gを超える個体はあまりないようですね。全体的に重量が増えているのであまりこの辺の微差を気にしなくてもいいのかもしれませんが重さは正義って気持ちもありますね💦
ドライバー:V’(ヴァリアブルダッシュ)
©TOMY
「使い込むほどに成長していくラバー軸を搭載。強化バネが内蔵されていることで、攻撃力がさらに上がったアタック系ドライバー。」
重量:6.41g
新規パーツのV’(ヴァリアブルダッシュ)ドライバーです。
軸先のトゲトゲが削れて行くにつれて動きが変わる「成長型ドライバー」となっています。
今回のスターターの一つの目玉でしたが、先日すぐに発売されるのが分かって今回手に入れられなかった方も手に入れることのできるチャンスが出来て良かったです。
カラーリングはクリアオレンジとなっており、wbba.ストア限定のH’(ホールドダッシュ)と同じ色をしています。
ロングベイランチャー
ベースのグランと同じオレンジのソリッドカラーの右回転用のロングベイランチャーです。
中心部にGIANTSの球団ロゴが入っています。紐の色は黒となっています。
回っているところ
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回のスターターはV’(ヴァリアブルダッシュ)を除けばすべて既存のパーツのためやはりコレクターズアイテムになるのかなあと思います。
V’(ヴァリアブルダッシュ)に関しても先日早速再録が案内されたので今回無理しなくてもすぐに手に入れられることが分かりました。
削るのは大変ですが、削るとかなり暴れるみたいなので成長させるかどうかも含めて挙動を見ていきたいと思います。
アウターに関していえば昨年の超Z改造セットに収録されてだいぶ出回りましたけど未だに大会での改造に良く見かけるので、やはり色付きがどうしても欲しい方は他に方法がないのでフリマアプリやオークションサイトで購入するしかないのではないかなと思います。
それにしても2回続けて巨人とは思いませんでした。次回はあるかわかりませんが是非ほかのチームでもしてもらえると楽しいかなって思います。
それでは良いベイブレードライフを!
コアディスク重量一覧
GTパーツ重量一覧