B−186 ランダムブースターVol.26
発売日
2021年6月26日(土)
価格
1,232円(税込)
06 バリアントスプリガン.Cn.HH’ 1S 【タイプ:アタック】



レイヤー:バリアントスプリガン 1S
スパーキングチップ:スプリガン

©TOMY
「財宝を守る巨人スプリガンモチーフ。変形させ左右どちらのリングにも装着可能なスパーキングチップ。」



重量:3.97g A2 ※平均値:4.05g
超王シリーズで両回転対応のチップ「スプリガン」が初再録!
チップコアにはメタルが内蔵されており、偏重心のルシファーよりもディアボロスと同じくメタルチップコアが手に入るまで特に需要が高かったと思います‼
カラーリングはシンプルにクリアラメの土台に金塗装が施されています。オリジナルカラーの様に左右で色が違う感じではなく統一感がありますね(>_<)
05の金ワールドと組み合わせるためのカラーリングと言っても過言ではないマッチっぷりでオリジナルカラーの金2Bと合わせてゴールドターボごっこが出来る素敵カラー🤩
リング:バリアント

©TOMY
「鋭いカウンター刃とブ厚い打撃刃が交互に配置された連打形状で攻撃を弾き返すディフェンスタイプの右回転リング。」



重量:5.87g A1 ※平均値:5.88g
ギザギザが特徴的な右回転のリングで超王シリーズの中ボス的なベイのリング!
中ボスと聞くと強そうだけど2Dのバリアにすべてを持っていかれた+最小クラスのリングのためあまり活躍している感じはしない不遇のリング。
カラーリングはグリーンのソリッドカラーにラメ入りのライトグリーンと全体を緑で決めています‼
12枚刃で円形のディフェンスタイプ!上から見ると色と相まってゴーヤの輪切りの様( *´艸`)
シャーシ:1S

©TOMY
「大径の真円かつ外重心の形状で大きな遠心力を生み出すスタミナタイプの両回転シャーシ。」


重量:16.59g 不明 ※平均値:16.62g
説明不要の再録多めのシングルシャーシ!
そこは緑じゃないの!?と言いたいけれどスプリガンに合わせたのかカラーリングはクリアとなっています。
ディスク:Cn(コンバート)

©TOMY
「周囲のガードパーツによって重心が整ったノーマルモードと、攻撃的な偏重心モードに切り替えられるバランス系ディスク。(能力値は偏重心)」



重量:28.80g ★3 ※平均値:28.75g
再録を望む声が大きいディスクの一つだったと思いますが上述の通りようやく1年9か月ぶりに初再録されたモード切替が可能なバランスタイプのディスク‼
周囲のガードパーツを動かすことによってノーマルモードと偏重心モードに切り替え可能。
カラーリングはライトグリーンのクリアパーツで全体の緑感に合わせてあります。オリジナルカラーが黄色だったので同系統と言えるかもしれません。
ドライバー:HH’(ハイホールドダッシュ)

©TOMY
「フリー回転する大きな円盤状の軸先により、バトル後半からでも加速してスタジアム内を暴れる。強化バネが内蔵されて、高さが高くなったことで、攻撃力がさらに上がったアタック系ドライバー。」



重量:8.22g
ハイシリーズについに登場した暴れ馬🐎HH’(ハイホールドダッシュ)
カラーリングはダークグリーン。ハイシリーズの中でもひと際ゴツイ形状で存在感があります。
フリー回転する軸先の大皿は初めから滑らかに動くため初期のH(ホールド)と比べるとおとなしいかもしれないです。
背が高くなったことで斜めに打つラッシュシュートでもディスクをスタジアムに擦る可能性を減らしつつ、姿勢制御で体制を立て直しつつぶつかっていく姿は勇ましいです(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾慣れるまでは扱いづらいかもしれませんが動きが激しく面白いドライバーの一つです‼
回っているところ


デフォルト改造について
いかがでしたでしょうか!?
まあ小型の円形に近いレイヤーをぶつけてもそんなに強くないよね(´Д`)チーン という感じのカスタマイズです。
全体的には現環境下においては軽量級に入るためアタックでぶつかりに行っても逆に跳ね返されてしまうことも多い感じです。
DBシリーズのローモード相手だとハイドライバーの背の高さのおかげで相手のレイヤーにCn(コンバート)ディスクが良く当たっており、アタックをかけれることもしばしば( *´艸`)
とはいえ元々の攻撃力が高くない上にハイ化して背が高くなりすぎて重心が上がったのか、最後に倒れやすくなっていてスタミナも厳しいので残念な感じですね。
基本的にはパーツ取り要因かなと思います。ドライバーはもっとバリバリアタックタイプに付けたら全然使えるし、アストラルが出たとはいえワールド使うのであればスプリガンもまだまだ現役かな。でもバリアントはかなり厳しいし、Cn(コンバート)も再録されるのが遅かったなぁと思えるそんなカスタマイズ(ノД`)・゜・。
それでは良いベイブレードライフを!
コアディスク重量一覧 GTパーツ重量一覧
スパーキングパーツ重量一覧 DBパーツ重量一覧