BX-21 ヘルズチェインデッキセット
発売日
2023年11月2日(木)
価格
3,960円(税込)
BX-21 ヘルズチェインデッキセット
ヘルズチェイン5-60HT
ブレード:ヘルズチェイン
(C)Homura Kawamoto, Hikaru Muno, Posuka Demizu, BBXProject, TV TOKYO (C) TOMY
「高さによって性能が変わる。いなす下段刃と弾く上段刃の2層構造設計。」
重量:33.31g ※平均値:33.31g
2層構造の5枚刃ブレードのヘルズチェインが新登場となりました‼
いなす下段刃と弾く上段刃という事で背を高くするといなし性能が上がり、背を低くすると弾き性能が上がるバランスタイプ!
裏面を見るとわかりますが、メタルが肉抜きされている部分とされていない部分があり、ブレードとしては偏重心となっています。
ラチェットとの組み合わせでバランスが取れるのであればヘルズサイズよりも円形に近いのでスタミナ寄りのカスタマイズで優位を取れそうです( *´艸`)
ラチェット:5-60(ファイブシクスティー)
(C)Homura Kawamoto, Hikaru Muno, Posuka Demizu, BBXProject, TV TOKYO (C) TOMY
「ベイを低めにセットするパーツ。分厚く遠心力に優れた5枚刃を採用。」
重量:6.54g ※平均値:6.56g
5枚刃で背の低いパーツ。ラチェットリングが分厚く、重いパーツで他のラチェットよりも下側に出っ張っているためより重心を下げてくれます。
ビット:HT(ハイテーパー)
(C)Homura Kawamoto, Hikaru Muno, Posuka Demizu, BBXProject, TV TOKYO (C) TOMY
「Tビットより1㎜高く設計され、スマッシュ力と持久力を両立した。」
重量:2.30g ※平均値:2.30g
通常のT(テーパー)ビットよりも1㎜背が高いHT(ハイテーパー)ビットが新登場‼
他のハイ系やロー系のビットと異なりノーマルタイプのビットと軸先が同じなので動き方としてはほぼ同じです。
シュート直後はXダッシュが出来るくらいは外周を走り、中盤以降はスタジアム中心部で回るため攻撃・持久の両方が可能。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
たくさん新ベイが登場している現環境下でも未だに猛威を振るっている「ヘルズサイズ」ですが、その進化系という事で期待が膨らみましたがデフォルト改造では中々厳しそうな感じでしょうか(。-`ω-)。
偏重心のためバランスはあまり良くなく、同じ5枚刃のラチェットとの向きによってはよりバランスが悪くなりがちです。
とはいえ反対にアタック寄りかと言われると5枚刃になったことで円形に近い形状のためヘルズサイズよりも弾き性能は落ちている印象を受けます。
なのでどちらにも振り切れていないザ・バランスタイプと言った感じです。
じゃあヘルズチェインは弱いのかというとそんなことは無く、偏重心のバランスの悪さをラチェットとの組み合わせできちんと打ち消すことが出来ればB(ボール)系の軸でヘルズサイズ同様に強スタミナのベイとなると思います。
それでは良いベイブレードライフを!