B-170 ランダムブースターVol.21
発売日
2020年7月23日(木/祝)
価格
1,100円(税込)
05 エアナイト.10.R 【タイプ:スタミナ】
レイヤー:エアナイト
©TOMY
「風の騎士ナイトモチーフ。超Ƶ史上最大級の大型レイヤーで遠心力を高めつつ、プロペラ形状の刃でアッパーフォースを生み出し接地面との摩擦を軽減するスタミナタイプの超Ƶレイヤー。」
重量:20.59g
B-143 ランダムレイヤーVol.1 で初再録されたエアナイトですが、なんと14か月ぶりに再録となりこれで4カラー目‼
今まで登場していた3カラーとは異なり、今回のエアナイトはウイング部分もクリアパーツになっています!
円形のレイヤーで相手の攻撃を受け流すディフェンス寄りのスタミナタイプ!
重量も誤差の範囲内。
ディスク:10(テン)
©TOMY
「フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、内重心の大径10枚刃が安定性を生み出すディフェンス系ディスク。」
重量:23.94g ★1 ※平均値:23.64g
ドライバー:R(リボルブ)
©TOMY
「尖った軸先の周囲に、フリーで回転するガードパーツがついていることによって、バトル終盤でも回転力が落ちにくいスタミナ系ドライバー。」
重量:5.79g
回っているところ
デフォルト改造について
カスタマイズとしては有り寄りの有り。
R(リボルブ)と10(テン)の組み合わせもスタミナタイプとしては理にかなっているので相性も良いし、エアナイト自体の形状もあり普通に強いです。
まあ、重量としては軽い部類だし、レイヤーのアッパーフォースで摩擦を軽減?しているようなので良く吹き飛ばされます。
しかし、バーストもほとんどなくきちんと攻撃を受け流している感じがします。
レイヤーが大きいため連打をされると結構傾いてきてしまいますが、一応R(リボルブ)にガードパーツが付いているので一定以上には傾かないので何とかロスも少なく対応できています。
そうなると傾き防止用にE(エキスパンド)欲しいなぁって思ったらもうランブー13のレア枠のカスタマイズとほぼ変わらんくなりますね(; ・`д・´)
そういった意味でも大分良いカスタマイズだと思いますがせめて年末くらいのランブーに入っていても良かったかもしれないです💦
特に超王シリーズが始まってからアタックタイプの攻撃力がえげつないので、対戦したらさすがにバーストが心配(´Д`)
それでは良いベイブレードライフを!
コアディスク重量一覧
GTパーツ重量一覧
スパーキングパーツ重量一覧
この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。
熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。
一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。
ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。