My Favorite Things

B-164 ランダムブースターVol.20 08 フレイムサジタリオ.00.Kp’ 開封レビュー‼

2020/06/30
 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

3・2・1 ベイブレェェェェェェェェェェェエエエエエエェェ‼

 

ランダムブースターVol.20の開封もこれで最後!

『08 フレイムサジタリオ.00.Kp’』を開封します!

07アースアクイラと同様にメタルファイトベイブレードアニメ10周年記念セットに収録されていたフレイムサジタリオの色違いVer.です!

ディスクはコアディスクで最重量の00を収録し、ドライバーはランダムブースターVol.17で登場したKp'(キープダッシュ)が初の再録となりました‼

 

それでは詳細を見ていきましょう!

スポンサーリンク

B-164 ランダムブースターVol.20

発売日

2020年4月25日(土)

価格

1,100円(税込)

08 フレイムサジタリオ.00.Kp’ 【タイプ:ディフェンス】

レイヤー:フレイムサジタリオ

©TOMY

「射手座サジタリオモデル。弓矢をかたどった形状がコツコツと攻撃を与えつつ4方向に設けられた重りにより長い持久力を誇るレイヤー」

重量:19.77g

厚みはなくレイヤーは結構平べったいです。

射手座モデルということで弓矢をかたどった形状をしており、同じく弓矢をモチーフにしているベイといえばアーチャーヘラクレスが記憶に新しいと思います!

円形に近い形状ですが、弓部分がちょこんと飛び出しているので説明文にあるように中心にいてもコツコツと当たります。

カラーリングはアースアクイラ同様に土台となる部分はシルバーのソリッドカラーでクリアパーツは赤みの紫でセット版のイエローカラーと大分印象が異なります。

裏面を見ると開けなくてもわかりますが、フレイムサジタリオもメタルの配置がめちゃめちゃ偏ってる偏重心レイヤーです\(^o^)/

ロック

ロックは普通よりの緩め。ダッシュ系ドライバーがあると何とかなりそうな気がしてくるくらい

ディスク:00(ダブルオー)

©TOMY

「フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、最重量級の重さですべての能力を底上げするバランス系ディスク。」

重量:24.79g ★2 ※平均値:25.00g

ドライバー:Kp’(キープダッシュ)

©TOMY

「半球体のラバー軸先で倒れにくさと弾き飛ばされにくさを両立し、さらに軸先がフリー回転することで守り続けるディフェンスタイプのドライバー。強化バネが内蔵されていることで、攻撃力がさらに上がったディフェンス系ドライバー。」

重量:6.65g

ランダムブースターVol.17のジャッジメントペガサスに収録されたKp’が初再録となりました。

フリー回転する半球状のラバー軸のおかげでディフェンス系のドライバーでありながらブレッブレの攻撃的な動きも可能なKp(キープ)でしたが、ダッシュ化したことでより攻撃的になりました。

特に使用を続けていくと軸先が削れてきてフラット面が広く大きくなってくるのでシュート直後の暴れっぷりは他のラバー軸顔負けの獰猛さです!

だがそこがいい!

カラーリングはレイヤーのクリアパーツに合わせて赤みの紫です。また、軸先は赤のラバーでオリジナルKpと同じものかと思います。

回っているところ

デフォルト改造について

いかがでしたでしょうか?

 

強さは強くもなく弱くもなく普通ですね(*´з`)

スタミナタイプのレイヤーにディフェンス系のドライバーということでスタジアム中央でどっしり構えて相手を迎える感じかと思いきや、そこはやっぱりKp(キープ)が良い仕事しますね。

シュート直後はひとしきり暴れます。そして中央に寄りつつ暴れます。

最後に中央で安定しますが、おそらくそれまでに大分スタミナは消費していることでしょう💦レイヤーの偏重心もあり、中央で安定するまでは大分ブレるので相手に強く当たることもままあります。そのためかロックは特別緩くはないですが、結構な頻度でバーストしてしまいました。

レイヤーが薄く他のベイと比べても背は低い方ですが、相手の下に潜り込んでも大きく弾くような形状ではないため、スタミナ勝負となるとKpは少し心許ないです”(-“”-)

メタベイは内側に幅広くメタルが詰まっているからレイヤーが重くキチンと正面から当たればそこまで当たり負けることは無いかと思います。なので軸先が削れてきてより攻撃的なKp’(キープダッシュ)に成長してきたら、序盤のブレっブレの動きで相手を押し出すくらいの力は持っています👍

何度も言うけどメタベイはほんとカッコいいわ~(^_-)-☆

 

それでは良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧

GTパーツ重量一覧

スパーキングパーツ重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2020 All Rights Reserved.