My Favorite Things

【ベイブレードバーストGT】B-145 ベノムディアボロス.Vn.Bl 開封レビュー!

 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

3・2・1 ゴーシュート!

先週ワールドホビーフェアで一週間早くお披露目となったのですでにいろいろな動画や記事などを見て予習はバッチリ!というブレーダーも多いのではないでしょうか!

『B-145 DXスターター ベノムディアボロス.Vn.Bl』

赤龍Ver.との違いやイレイズベースなど新たな要素もあるので是非見比べてみてください!

それでは開封していきたいと思います。

スポンサーリンク

B-145 ベノムディアボロス.Vn.Bl

発売日

2019年7月6日(土)

価格

2,700円(税込)

タカラトミーモール

B-145 ベノムディアボロス.Vn.Bl

レイヤー:ベノムディアボロス

ガチンコチップ:ディアボロス

©TOMY

「悪魔龍ディアボロスモチーフ。ウエイト一体型で重く高い攻撃力を生み、左右どちらのベースにも装着可能なガチンコチップ。」

重量:13.85g A3 ※平均値:13.87g

赤龍Ver.もかっこよかったけど通常カラーのこちらもめちゃめちゃカッコいい!

ウエイト一体型であり、左右両回転対応。しかも超重量級という今のところ非の打ちどころのないガチンコチップ。

ドラゴンと対をなす見た目で肉食竜の風体をしており、カラーリングはメタル部分が金色塗装となっています。

赤龍Ver.だと少しわかりづらかったですが、メタル部分がガチンコチップ全体を覆っているのが分かります。これが超重量を生み出しているんですね!

ベース:ベノム

©TOMY

「ブ厚いアッパー攻撃刃とスマッシュ連打刃を併せ持ち、相手のバランスを崩してから攻め続けるバランスタイプのベース。」

重量:10.13g A2 ※平均値:10.20g

黒のソリッドカラーを基調にメタルレッドの3本線が爪痕の様に配色されているデザイン。超カッコいいです。

ベノムベースに関していえば赤龍よりも100倍カッコいいと言わざるを得ないな。(個人の感想)

配色でいうとグランヴァルキリーとほぼ一緒ですが、ベノムの方が赤みが強い印象です。

サイドから見ると3本爪の部分が段々になっており、もしかしたら龍の鱗を表現しているとか?

ロック

山は3個で隙間が大きく空いている構造。

赤龍Ver.は普通だったのですが、このベースは外れだったかも。

ベース部分よりもチップの山が下にあるのが分かります。カチカチ音がせずにヌルヌルしてる。

ベース:イレイズ

©TOMY

「薄く鋭い超アッパー5枚刃で相手を下から攻め上げつつ、空気を切り裂き回転力を上げるバランスタイプのベース。」

重量:10.42g A2 ※平均値:10.46g

左回転用のベース。

エグイほどアッパー形状の5枚刃でこちらも3本線に爪痕のようなデザイン。

アッパー具合はツヴァイベースのドラゴンモチーフの部分と同じくらいの角度。それが5枚分あるのでかなりの攻撃力になるのではいでしょうか?

重量はこちらも初期のベース同様特別なギミックやラバーなどがないため10gほどとなっています。

ロック

こちらのロックは結構固め。

ベース部分よりもチップの山部分が上に出ているのが分かります。

ディスク:Vn(バンガード)

©TOMY

「下に伸びた6枚刃で重心を下げ安定しつつ、ナナメ攻撃を狙う相手を弾き返すバランス系ディスク。」

重量:26.47g ★4 ※平均値:26.52g

見た目は赤龍Ver.と一緒だけど、赤龍Ver.はソリッド、通常版はクリアとなっています。

ラッシュシュートに強いだけでなく、重心の低いディスクのためバランスの良い回転をすると思います。

そして、前回のランダムブースターVol.15にラインナップされているオーブイージスとの親和性が異常(笑)

ドライバー:Bl(バレット)

©TOMY

「バトル中に軸先からバレットが分離し相手を攻撃しつつ、本体はスタジアム中央付近で待ち構えてカウンターを狙うバランスタイプのドライバー。」

重量:15.35g

軸先部分のパーツが分離して弾丸の様に飛び出て相手を強襲するドライバー!

 

ドライバー本体部分は赤龍Ver.と通常版と違いはないかも。バレット部分は約9gとやはり重い。

でも回っているためかほぼ同じ重量のデッドアーマーよりも相手にダメージを与えている気がしない。そして小さいから当たりづらい。

この一週間で軸先が折れている報告が多数出ているみたいなので、気を付けてくださいね!

回っているところ

GTアビリティ:デュアルファントム

Blドライバーから分離したバレットと自分自身で相手を挟み、逃げ場のない攻撃を与え続ける!

ライトランチャーLR+ドラゴンワインダー

エースドラゴンについてきたドラゴンワインダーの色違いVer.。ドラゴンが青だったのに対してこちらは赤です。

ライトランチャーLRはスプリガンレクイエムについてきたものと一緒に見えます。

左:スプリガンレクイエム 右:ベノムディアボロス

左:スプリガンレクイエム 右:ベノムディアボロス

まとめ

いかがでしたでしょうか?

満を持して登場の中ボス?ベイのベノムディアボロス!

両回転対応のガチンコチップということでロックの問題はありますがそれを補ってあまりあるほどの重量”が魅力的だと思います。

 

バレットに関しては折れる問題があるので、今はまだ色物的な感じでしょうか?発射されたりされなかったりと少しギャンブル的な要素もあるように思います。

そして発射されない場合は絶望的にスタミナに難ありです。発射された後はスタミナは粘るようになりますが、重心が高くなるのと軽くなるので吹っ飛ばされやすくなるように感じます。

 

最後にディスクのバンガードはオーブイージスです。

 

このB-145 ベノムディアボロス.Vn.Bl にもゴールドターボVer.の存在が確認されています。

ベース2種類はもちろんですが、ディアボロスのゴールドターボVer.はかなりほしい。

 

それでは良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧

GTパーツ重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2019 All Rights Reserved.