B-146 ランダムブースターVol.16
発売日
2019年7月20日(土)
価格
1,080円(税込)
06 ハザードケルベウス.00H.Gr 【タイプ:ディフェンス】
レイヤー:ハザードケルベウス
©TOMY
「冥界の番犬、ケルベウスモチーフ。相手の攻撃をレイヤー外側の可動するチェーンパーツで受け流す鉄壁のディフェンスタイプの超Zレイヤー。」
重量:18.11g
どうですか、この完ぺきな見た目。ため息が出ちゃう。
黒のソリッドカラーをベースにグレーのケルベウスモチーフ、そして濃いめのグレーのクリアラメのトゲトゲしたパーツなどかっこよすぎです。
おそらく黒のソリッド部分の素材はレジェンドスターベイに使われているものと同じだと勝手に思っており、混ざっていても違和感ありません。
チェーン部分のギミックも健在で相手の攻撃に対してショック吸収とか弾いたりとか見た目だけでなく超Zアビリティもカッコいいです。
ロック
山は4つありますが、緩め~普通くらいです。
結構バーストしやすい印象があります。
ディスク:00(ダブルオー)
©TOMY
「フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、最重量級の重さですべての能力を底上げするバランス系ディスク。」
重量:24.96g ★4 ※平均値:24.97g
フレーム:H(ヒット)
©TOMY
「コアディスクに取り付け可能な攻撃力強化パーツ。1カ所が極端にとがった形状で一撃必殺のカウンターを与える!」
重量:2.71g
カラーリングはグレーのクリア。ラメは入っておらず。
ドライバー:Gr(ガード)
©TOMY
「軸先の周りに搭載された上下可動パーツが傾きに応じて支えるディフェンス系ドライバー。」
重量:6.55g
こちらもカラーリングはグレーでソリッドカラーとなっています。
ボール部分の軸先に上下に可動するスカートのようなガードパーツがあり、傾きにくい作りになっています。
最近はフリー回転が多いですがこのガードパーツは回転しないため、傾くとスタミナを削っちゃうんじゃないの?という感じです。
あと中央部分に寄ってきてからも結構フラフラしているので、そういった意味でも元々のスタミナは期待できなさそうな動きです。
回っているところ
デフォルト改造について
今回のデフォルト改造ははっきり言って”弱い”と思います。
まず、フレームのH(ヒット)がなぜここに入れたのかよくわからんです。もしかしたらディフェンスの中にカウンター要素として配置したのかもしれませんが、このヒットがまずは異色です。
そして兎にも角にもバースト耐性の無さが目につきます。どんな相手でも満遍なくバッカンバッカンバーストされます。
アタックタイプはもちろん、バリバリのディフェンスタイプであってもスタミナタイプであっても結構な確率でバースト負けを喫します。
デフォのブシンアシュラとかコスモヴァルキリーにも良く割られる( ;∀;)
おそらくハザードケルベウスの固くないロックの上にGr(ガード)の性能により、逆に傾けないので相手の攻撃を強烈に受けまくってしまうのではないかと予想します。
見た目はかなりカッコいい今回の改造ですが、デフォルトでバトルに使用するのはかなり難しそうです。
でもカッコいいから許せる。そんなベイでした。
それでは良いベイブレードライフを!
コアディスク重量一覧
GTパーツ重量一覧
この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。
熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。
一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。
ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。