My Favorite Things

【ベイブレードバーストDB】メタルロックドライバー 再販に伴う変更点!

2022/05/13
 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

3・2・1 ゴー シュート!!

 

今回は題名を見てもらうとわかりますが、先日『B-188 アストラルスプリガン改造セット』『B-189 ギルティロンギヌス.Kr.MDs-2』『B-191 オーバードライブSPスターターセット』が再販されましたが、それに伴い『B-188 アストラルスプリガン改造セット』『B-189 ギルティロンギヌス.Kr.MDs-2』に収録されていたメタルロックドライバーのロックパーツに修正が入ったようなので確認していきましょう!

 

それでは詳細をご覧ください!

スポンサーリンク

再販商品

B-188 アストラルスプリガン改造セット

『C1622』の刻印がありますが、これは22年3月16日に作られたものとなります‼

B-189 ギルティロンギヌス.Kr.MDs-2

『C1022』の刻印がありますが、これは22年3月10日に作られたものとなります‼

B-191 オーバードライブSPスターターセット

『C1922』の刻印がありますが、これは22年3月19日に作られたものとなります‼

MX(メタルエクストリーム)ドライバー

©TOMY

「ラバーの強力グリップで超激しく動き回る。強化バネ&メタルロックパーツ搭載で性能が上がったアタック系ドライバー。」

ロックの山のエッジが削れている修正版になっていました。

左:修正版 右:オリジナル版

わかりずらいですが、右のオリジナル版の方が影が濃くロックの山のエッジがしっかりしているのがわかります。

重量:7.41g ※平均値:7.41g

重量もほぼ変わらず。

MS(メタルサバイブ)ドライバー

©TOMY

「とがった軸先がスタジアムとの摩擦を減らす。強化バネ&メタルロックパーツ搭載で性能が上がったスタミナ系ドライバー。」

修正版

オリジナル版

横から見ると一目瞭然でロックの山の形が違うのがわかります(@_@)

重量:7.81g ※平均値:7.82g

気持ち軽い感じでしょうか?個体差の範囲っぽいですが。

MDs(メタルデストロイ)ドライバー

©TOMY

「ギザギザな軸先とガードパーツにより長く暴れ続ける。強化バネ&メタルロックパーツ搭載で性能が上がったアタック系ドライバー。」

修正版

オリジナル版

コチラも横から見るとよくわかりますが修正が入っています。

重量:8.79g ※平均値:8.86g

他の物よりもそこそこ軽め。修正の影響か?

まとめ

いかがでしたでしょうか?

昨年の10月以降に新登場したメタルロックドライバーはすべて修正が入った後のパーツになっていましたが、今回の再録で既存パーツへの修正が確認できました。

今までもランブーに再録される際に微修正はありましたが、今回は通常ブースターの再録にも修正がみられたので記録を残しておりますね( *´艸`)

 

今までもメタルロックドライバーは登場以来レイヤーのロックを削ってしまうので使用が忌避されてきたため既存のドライバーに対しても修正がはいるのは致し方ない処置かなあと思います。

登場時から修正の入っているMDr(メタルドリフト)やMUn(メタルユニバース)などは実際にバトルでもよく見るので有りではないでしょうか‼

 

ただし、その分ロックは緩くなってしまっているため同じ感じで使用するとバーストの危険性はUPしていると思いますので注意が必要かも(ーー;)

 

それでは良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧  GTパーツ重量一覧

スパーキングパーツ重量一覧  DBパーツ重量一覧

BUパーツ重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2022 All Rights Reserved.