BX-00 ドライガースラッシュ4-80P
発売日
2024年4月27日(土)
価格
1,600円(税込)
BX-00 ドライガースラッシュ4-80P
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20750%201000%22%3E%3C/svg%3E)
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20750%201000%22%3E%3C/svg%3E)
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%201000%20750%22%3E%3C/svg%3E)
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%201000%201000%22%3E%3C/svg%3E)
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%201000%201000%22%3E%3C/svg%3E)
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20600%20450%22%3E%3C/svg%3E)
ブレード:ドライガースラッシュ
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20400%20400%22%3E%3C/svg%3E)
(C)Homura Kawamoto, Hikaru Muno, Posuka Demizu, BBXProject, TV TOKYO (C) TOMY
「円形ウイングを持つ2枚刃で、攻撃と防御を兼ね備えた設計。」
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20600%20600%22%3E%3C/svg%3E)
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20600%20600%22%3E%3C/svg%3E)
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20600%20600%22%3E%3C/svg%3E)
重量:28.55g ※平均値:28.55g
Xオーバープロジェクト第2弾!爆転シリーズからの復刻「ドライガースラッシュ」!
白虎モチーフで大型の円形2枚刃を持ったバランスタイプのブレード!円形形状なため、アタックよりもディフェンス・スタミナ寄りのブレードな印象(*´з`)
また、左右のウイングのメタル配分が異なり偏重心となっています。ドランザーと同じくステッカーは貼られておらず、自分で入魂していくスタイル‼
復刻盤の宿命なのか重量は28g台と全ブレードの中でも最軽量クラスとなっています。
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%201000%20750%22%3E%3C/svg%3E)
左:ウイングのメタルが多く背が高い 右:メタルが少なく背が低い
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%201000%201000%22%3E%3C/svg%3E)
ラチェット:4-80(フォーエイティー)
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20400%20400%22%3E%3C/svg%3E)
(C)Homura Kawamoto, Hikaru Muno, Posuka Demizu, BBXProject, TV TOKYO (C) TOMY
「ベイを高めにセットするパーツ。攻撃をいなしやすい4枚刃を採用。」
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20600%20600%22%3E%3C/svg%3E)
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20600%20600%22%3E%3C/svg%3E)
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20600%20600%22%3E%3C/svg%3E)
重量:6.87g 平均値:6.91g
4枚刃で高さが80と高めのラチェット。いなしやすくバランスが良いです。
ビット:P(ポイント)
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20400%20400%22%3E%3C/svg%3E)
(C)Homura Kawamoto, Hikaru Muno, Posuka Demizu, BBXProject, TV TOKYO (C) TOMY
「中心に突起を設けた平らな軸先で、動的な動きから静的な機動に動きが変化。」
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20600%20600%22%3E%3C/svg%3E)
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20600%20600%22%3E%3C/svg%3E)
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20600%20600%22%3E%3C/svg%3E)
重量:2.18g ※平均値:2.20g
バランスタイプのビットで形状はぼF(フラット)ビットと同じだが、重心部分に半球上の突起がついていることでスタジアムの中心に留まるような動きが可能。
シュートの仕方によって動きが変わり、スタジアム中央にジェットシュート(水平打ち)をすると突起によりスタジアム中心に留まる静的な動きに。また、スタジアム外側にシュートをするとフラット面によりスタジアムを動き回る動的な動きになる。
最後も意外とスタミナもあるため序盤にガンガンあてて相手のスタミナを削ることが出来ればスピンフィニッシュも狙うことが可能なビット( *´艸`)
まとめ
いかがでしたでしょうか!
Xオーバープロジェクト第2弾!爆転シリーズから『ドライガースラッシュ4-80P』が復刻されました‼
見た目は完全に一致で当時爆転シリーズを遊んでいた方にとっては歓喜となる出来ではないでしょうか( *´艸`)
とはいえ重量が軽すぎるため同じく復刻盤のドランザーと同様に現在の環境下で安定的に活躍するのは難しいかなぁというのが正直な感想( ;∀;)
ドライガースラッシュは円形形状ですが、4か所の出っ張りとドライガーの頭の2か所の出っ張りがうまく相手を弾くこともありますが、基本的にはアタックよりもディフェンス・スタミナ寄りのブレードかなと思います。
ビットのP(ポイント)は同日発売のランダムブースターVol.3で再録されましたが、確実に入手可能なのは嬉しいですね!
それでは良いベイブレードライフを!