My Favorite Things

【ベイブレードX】 CX-07 ペガサスブラストATr メタルコート:グリーン 開封レビュー!

 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

3,2,1 ゴーシューーーー‼

 

2025年7月に発売の新ベイ『CX-07 ペガサスブラストATr メタルコート:グリーン』を開封します‼

レアベイゲットバトルで入手可能だったエアロペガサスの後継機ともいえるペガサスブラスCXシリーズで登場となりました‼

デフォルトでメタルコート付のメインブレードは現状シリーズ最重量となっています!

また、特筆すべきはラチェット一体型ビットTr(ターボ)の登場です‼シュート速度に応じて再加速可能なギミック付きのビットとなっています!

 

それでは詳細を見ていきましょう!

スポンサーリンク

CX-07 ペガサスブラストATr メタルコート:グリーン

発売日

2025年7月19日(土)

価格

2,600円(税込)

CX-07 ペガサスブラストATr

ブレード:ペガサスブラストA

ロックチップ:ペガサス

©Homura Kawamoto, Hikaru Muno, Posuka Demizu, BBXProject, TV TOKYO
©TOMY

「CXのブレードを固定するペガサスモデルのロックパーツ。」

重量:1.73g ※平均値:1.72g

メインブレードとアシストブレードを固定するパーツ。ペガサスモデル。

今回からロックチップの取り外しの専用ツールが付属となりました。

メインブレード:ブラスト メタルコート:グリーン

©Homura Kawamoto, Hikaru Muno, Posuka Demizu, BBXProject, TV TOKYO
©TOMY

「流線形の重厚な3枚刃で相手を弾き飛ばすことに優れる。」

重量:32.76g ※平均値:32.80g

メタルコートがデフォルトで重厚な3枚刃の右回転メインブレード。

白いプラパーツがペガサスの羽根を想起させる形状で外周のメタルパーツはスマッシュ形状をしている。

”説明文には弾き飛ばすことに優れる”とあるが、流線形状のため弾くよりは押しつぶす方が優れているように感じる。

重量はメインブレードの中でも現状一番重く、アシストブレードによっては40g台に届きます。

アシストブレード:A(アサルト)

©Homura Kawamoto, Hikaru Muno, Posuka Demizu, BBXProject, TV TOKYO
©TOMY

「厚みのある3枚刃で高い弾き性能を実現。」

重量:5.01g ※平均値:5.02g

厚みのある大型3枚刃形状で弾き性能が高めのアシストブレード。

ラチェット一体型ビット:Tr(ターボ)

©Homura Kawamoto, Hikaru Muno, Posuka Demizu, BBXProject, TV TOKYO
©TOMY

「高速回転時は細い軸先で安定で安定した動きを保ち、回転が落ちると太い軸先に変形して再加速し、Xダッシュが可能となる。シュートパワーを調整することで2つの状態の使い分けができる。」

重量:12.38g ※平均値:12.53g

ベイブレードXシリーズ初となるラチェット一体型ビット!

ギミック付きでもあり、高速回転時は遠心力によりパーツが外側に動き、その動きに連動する形で細い軸先が出てきてスタジアム中心部で相手の攻撃を受ける形になります。回転が落ちてくると軸先が引っ込み太軸になるため再加速してXダッシュを決めてくれます。

ただ、スタミナはあまりなく、再加速時の攻撃が外れると結構厳しい状況に追い込まれます。

ラチェットと一体になっている上、ギミックも仕込んでいるため現存のラチェット+ビットの組み合わせと比較しても最重量級となっています。

ワインダーランチャー グリーンVer. + ロングワインダー

©Homura Kawamoto, Hikaru Muno, Posuka Demizu, BBXProject, TV TOKYO
©TOMY

使用モデル:白星オメガ

まとめ

いかがでしたでしょうか!?

 

CXシリーズの親ベイは『CX-07 ペガサスブラストATr メタルコート:グリーン』となりました‼

 

ラチェット一体型で再加速するギミック付きのビットに加えて3枚刃のメタルコート付のブレードで新しい環境に突入しそうな期待感はあります‼

実際のところはカスタマイズとしてはうまく嵌ればオーバー・バースト・エクストリームを狙えるかと思いますが、その分スタミナはかなり少なく攻撃が外れると為すすべなく、、、といった状況。

重量としてはかなり重めのブレードで、組み合わせ次第では40g狙えるため、Tr(ターボ)でなく走る系のビットと組み合わせた方がより威力の高いシュート直後の攻撃力を活かせるかと思います。

特に同日発売のランダムブースターVol.7に収録のアシストブレード:W(ウィール)との組み合わせが強力で使用頻度の高い組み合わせとなっています。

 

それでは良いベイブレードライフを!

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2025 All Rights Reserved.