My Favorite Things

【ベイブレードバースト】プルーフはポリッシュの上位互換か?

2018/09/19
 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけです。

いよいよ9月22日はガイストファブニルの発売日です。

それに合わせてロングベイランチャーセットが2つ発売されます。特にB-124ロングベーランチャーLセットにはガイストファブニル強化パーツである「プルーフ」のフレームがありますし、ウェイトダンパー、カラビナグリップなども付属しているのでお買い得でしょう。

そこで気になるのが、「プルーフ」の効果だと思います。

それでは現在出ている情報をもとに考察していきます。

スポンサーリンク

入手方法

2018年9月22日(土)発売のB-124ロングベーランチャーLセットに付属しています。

新パーツのため現状このセットを購入するしか入手方法はありません。(すぐにランダムブースターにクレジットされそうですが、、、、)

価格

B-124ロングベーランチャーLセットの価格は2,160(税込)です。

単品の価格はありません。

能力

「コアディスクに取り付け可能な攻撃力強化パーツ。滑らかに張り出した形状がレイヤーとスタジアムの接触を防ぐ!」

Titterにも画像が出ていますが、ベイが斜めになってもレイヤーがスタジアムと当たらず、スタミナのロスを防ぐ構造です。

円形のパーツなのでプルーフフレーム自体がスタジアムに接触してもそこまでロスにならないのでしょう。

ポリッシュとは?

B-65 超改造セットに付属されていたディスクです。

「倒れた時に外周のリングパーツが接地してスタジアムにレイヤーが触れるのを防ぐことにより、粘りの回転を生み出す異素材融合型ディスク」

とあり、やはりドレインファブニルとの相性が良く、当時使っているブレーダーが多かったようです。

 

プルーフとポリッシュの違いは?

実物がないのであくまでも予想ですが、基本的な性能は一緒なのではないでしょうか。

ただコアディスクを付け替え可能なので、一番の違いは”重さの可変”になるのではとおもいます。

ポリッシュの重さが20g前後とそこまで重くないので0P(ゼロ・プルーフ)や10P(テン・プルーフ)などにすれば24gを楽勝で超えます。

なので、重さが強さの一因となっていることを鑑みるとより使いやすくなっているのではないでしょうか。

ダウンフォースやアッパーフォース系のディスクはフレーム付けるとその能力を発揮できないと思うし、純粋に重いディスクに寄ってしまうのは仕方ない気がします。

また、Et(エターナル)やR(リボルブ)などレイヤーが重いと傾きやすいドライバーにも対応でき、B(バンプ)などと並び、今後大会などでの使用率は上がることが予想できますね。

でもやはり攻撃型のフレームには思えないですけどね。

 

それではよいベイブレードライフを!!

 

ベイブレードバースト公式サイト

コアディスク重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2018 All Rights Reserved.